海外での売り上げがカギ。
1食に必要な栄養素がすべてとれる「完全栄養食」であるBASE FOODシリーズの開発・販売を行う。
同社が創業した2016年まで「完全栄養食」というジャンルの認知度はほぼ無かったため、様々なSNS等を通じて認知度を向上する努力を行ってきた結果、「完全栄養食」という領域自体が広がり、ダイエット志向の方や栄養が偏りがちなビジネスパーソンなど、ニーズが拡大した。
2019年には初めてアメリカに海外初出店を行い、2022年5月には香港最大級のECショッピングモール、2023年5月に中国最大の越境ECプラットフォーム「Tmall Global」で販売を開始。香港では販売再開から約1年で、累計販売数が10万袋を突破したとの発表もあり、海外での売り上げは今後も増加が見込める。
パスタからスタートしたBASE FOODシリーズは、パンにクッキーにと種類も味も増えてきた。海外ではドリンクタイプの完全栄養食が普及しつつあるが、同社商品は調理することでアレンジの幅が広がることも人気が高い理由の一つだ。
国内では自社ECチャネルのみならず、コンビニエンスストアやドラッグストアなどオフライン店舗での販売も行っておりこちらも順調に推移している。
通期決算説明会で、2024年2月期の売り上げ予想を2023年2月期の1.6倍となる160億円と発表しているが、1.6倍成長の自信の背景にあるのは、新商品ラインナップの拡充と営業利益率の改善策への手応え。
食物由来の肉代替品を生産するビヨンドミートをはじめとするフードテック領域の盛り上がりを見せる海外での売り上げ増加が、今後のカギとなるだろう。
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2936
|
726.0
(15:00)
|
-8.0
(-1.08%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、プロカン、フィーチャが買われる 09/27 15:03
-
東証グロース(前引け)=売り買い拮抗、フィーチャ、FLネットが買われる 09/27 11:33
-
東証グロース(大引け)=値上がり優勢、インフォネ、免疫生物研が買われる 09/25 15:03
-
東証グロース(前引け)=値上がり優勢、インフォネ、メドレックスが買われる 09/25 11:33
-
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、JMC、プロカンがS高 09/21 15:03
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 16:52
-
今日 16:52
-
今日 16:48