ジェイテクト、ロードバイク用高性能軸受「ONI BEARING(R)」ラインアップ拡充

配信元:PR TIMES
投稿:2023/08/10 14:17
Mavicのディスクホイールのみならずリムホイールへの適合をはじめ、DT-swiss、Roval、Bontrager、Vision、ZIPP、ENVE各ブランドのホイールにも適合する型式をご提供!

株式会社ジェイテクトは、昨年8月に発売したロードバイク用高性能セラミックボール軸受「ONI BEARING(R)」のラインアップを拡充いたします。


株式会社ジェイテクト(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:佐藤和弘、以下「ジェイテクト」)は、昨年8月に発売したロードバイク用高性能セラミックボール軸受「ONI BEARING(R)」のラインアップを拡充いたします。
ONI BEARINGは発売以来、圧倒的な低トルク性能が評価され、全国のロードバイクユーザーにご愛用いただいています。そしてこのたび、発売1周年を迎え、より多くのロードバイクユーザーに「より速く・より快適な走り」をご体感いただけるよう型式を増やし、適合ホイールを拡大いたします。
ONI BEARING(R)
【ONI BEARINGについて】
ジェイテクトは、1984年に世界で初めて実用化したセラミック軸受の技術と自動車・産業機械向けに培った知見を活かして、ONI BEARINGを開発しました。既存のロードバイク用軸受と比べ圧倒的な低トルクを誇り、漕ぎ出しの軽さとホイール速度維持を実現します。
市販ビジネス商品としてサイクルショップなどで販売され、ホイールへの取り付けも行われています。また、ロードレースの国内トップリーグであるJプロツアー(JPT)で2022シーズンのチーム総合優勝を果たしたMATRIX POWERTAG(マトリックスパワータグ)のレース車両にも採用されています。
ONI BEARINGの名前の由来は、「ジェイテクトの基本理念」に掲げる「No.1&Only One」から「ONI」を取り、セラミックボール軸受として低トルクを筆頭に圧倒的な高性能、さらには自転車競技の本場欧州への日本ブランドアピールも込めて、ONI(鬼)を商品名に採用しました。


【ONI BEARINGラインアップ拡充について】
ONI BEARINGは、これまでは主にMavic(マヴィック)ブランドのディスクホイールに適合する型式を製造していましたが、その他のホイールをお使いになるロードバイクユーザーのご要望にお応えする形で、ラインアップを拡充することにしました。
Mavicのディスクホイールのみならずリムホイールへの適合をはじめ、DT-swiss、Roval、Bontrager、Vision、ZIPP、ENVE各ブランドのホイールにも適合する型式をご提供していきます。さらには、フリーボディにも適合するONI BEARINGもご用意いたします。

【ONI BEARING適合表】

詳細は、ONI BEARINGサイト「製品適合表」をご参照ください。
https://koyo.jtekt.co.jp/products/onibearing/compatibility_table.pdf

【販売について】
ONI BEARINGサイト「取扱いショップ」をご参照ください。
https://koyo.jtekt.co.jp/products/onibearing/

【価格について】
各ショップにお問い合わせください。

【ONI BEARINGの今後について】
今回のラインアップ拡充による適合ホイールの拡大に続き、今後はボトムブラケットへの展開を予定しています。また、自転車競技の本場欧州をはじめ台湾や韓国などアジア圏にも参入し、世界中のロードバイクユーザーにONI BEARINGの嬉しさを提供していきます。
これからもジェイテクトは、ONI BEARINGを皮切りに、アフターマーケット領域でも「地球のため、世の中のため、お客様のため」となる製品開発を進めてまいります。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,093.5
(06/07)
-0.5
(-0.04%)