【中銀チェック】ECBは0.25%と0.5%の利上げで見通し分かれる

著者:MINKABU PRESS
投稿:2023/04/30 14:10
【中銀チェック】ECBは0.25%と0.5%の利上げで見通し分かれる

 2.3日の米FOMCに続いて、4日のECB理事会です。
 市場は利上げを完全に見込んでいますが、利上げ幅については0.25%と0.5%の大幅利上げ継続かで割れています。ECBは昨年7月の利上げ開始と、米(昨年3月)、英(一昨年12月)と比べて利上げ開始が遅かった分、その後は積極的な利上げを続けており、いきなり0.5%利上げで始まった後、0.75%利上げを二回挟んで、直近3会合連続での0.5%利上げとなっています。とはいえ、政策金利水準は主要金利(リバースレポ金利)で3.5%、実効金利になりつつある預金ファシリティ金利で3.00%と米英より低く、直近で消費者物価指数(HICP)前年比+6.9%という物価水準からみて低いという意識から、今回も大幅利上げが期待する動きがある一方、昨年第4四半期GDPがマイナス圏となるなど、米国などと比べて経済状況が厳しいこともあり、0.25%に縮めてくるという見通しが大勢となっています。
短期金利市場動向から計算した利上げ幅見通しは77%程度が0.25%、23%程度が0.5%となっています。
今後については6月の追加利上げが見込まれているほか、年内あと1回、計3回の利上げを見込んでいます。
 注目は利上げ幅がどうなるのか。また今後の利上げについてどのような姿勢を示すのかとなります。0.25%利上げにとどめ、さらに今後について慎重姿勢が見られるとユーロ売りにつながります。

MINKABU PRESS 山岡和雅

このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。

配信元: みんかぶ(FX/為替)