「ふるなび」で、福井県坂井市が“三国港市場”の充実化を目的としたクラウドファンディングの寄附受付を開始。

配信元:PR TIMES
投稿:2023/02/13 13:47
~三国港市場で朝市を開催し、市民や観光客に愛される「食と観光の交流拠点」にしたい!~

株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が福井県坂井市の、「三国港市場」の充実化を目的としたクラウドファンディングプロジェクトへの寄附受付を開始しました。






【プロジェクト名】食水産拠点としての「三国港市場」で朝市を開催し、「ひと」「しごと」の活性化と「まち」の賑わいを取り戻したい!
プロジェクトページ:( https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=344



《支援の概要》
福井県坂井市の「三国港市場」は、北前船交易の寄港地として古くから繁栄してきた三国港に位置する、市内唯一の市場です。
ブランドガニとして全国的にも知名度の高い「越前がに」や、ぷりぷりとした食感と濃厚な甘みが特徴的な「甘えび」など、良質で新鮮な海産物が水揚げされます。
しかし取扱魚種や水揚げ量の少なさから海産物を売買する市場としての魅力が低く、また漁業者にとっても高値で取引されない市場として認識され、三国港沿岸で漁獲した海産物もより高く売れる他の市場へ流出するという「負の連鎖」が大きな問題となっています。三国港市場の開設・卸売りを担ってきた福井県漁連も市場からの撤退と他市場との統合を計画しており、三国港市場の消滅もささやかれるようになりました。
古くから繁栄してきた三国港市場
三国港と漁船


水産拠点である三国港市場を存続させるため、地元漁協の出資により一般社団法人三国港市場が設立され、そのうちの取り組みの一つとして、朝市と三国港産水産物を使用した朝市食堂が開催されました。
しかしながら、この朝市と朝市食堂を継続していくための運営費用は、一般社団法人三国港市場の収益や各事業者などの朝市への出店費用だけで運営するには厳しい状況にあります。

本プロジェクトにより、負の連鎖をブランド力・自走力アップの好循環に置き換え、漁師町を訪れた観光客はもちろん、市民に愛される食・観光の交流地点の創出を目指します。

購入した食材をその場で炭火焼きができる「炭火焼きコーナー」
賑わいをみせる三国港市場





■福井県坂井市(さかいし)について
福井県の北部に位置し、県内随一の穀倉地帯である坂井平野が広がる「コシヒカリのふるさと」です。また、景勝地「東尋坊」に代表される海岸線や日本最古の天守閣として知られる「丸岡城」などを有することでも有名です。
返礼品はぷりぷりとした食感と濃厚な甘みが特徴の甘エビや、越前ズワイ蟹がおすすめです。
濃厚な甘みが特徴の甘エビ
特産ブランド越前ズワイ蟹



福井県坂井市の返礼品一覧はこちら
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=796



※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。

■ふるさと納税サイト「ふるなび」について( https://furunavi.jp/ )
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
2021年、「ふるなび」は寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として、寄附額に応じてAmazonギフト券やPayPay残高※等に交換可能な「ふるなびコイン」の提供を開始いたしました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※ PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。

■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」 ( https://tp.furunavi.jp/
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/

【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。

【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL  : https://www.i-mobile.co.jp/

【本リリースに関するお問合せ】
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
TEL : 03-6674-5604
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media )


配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
474.0
(05/31)
+9.0
(+1.93%)