米財務省は350億ドル規模の7年債入札を実施した。結果で最高落札利回りは4.027%。テイルはプラス1.1BPと、6カ月入札平均の-0.4BPを大幅上回った。応札倍率は2.43倍と過去6回入札平均の2.57倍を下回り需要は弱かった。外国中銀を含む間接入札者の落札比率は63.17%と、過去6回入札平均の69%を下回った。
低調な入札結果を受け米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは3.91%から3.95%まで戻した。ドル買いも再燃し、ドル・円も145円67銭の安値から146円台を回復。ユーロ・ドルは0.9970ドルまで下落した。
<KY>
低調な入札結果を受け米国債相場は伸び悩み。10年債利回りは3.91%から3.95%まで戻した。ドル買いも再燃し、ドル・円も145円67銭の安値から146円台を回復。ユーロ・ドルは0.9970ドルまで下落した。
<KY>
最新人気記事
-
海運株が業種別値上がり率トップに、バルチック指数が今年最大の上げ幅記録◇ 11/27 10:08
-
明日の株式相場に向けて=変貌株の宝庫「半導体中小型株」の勘どころ 11/28 17:00
-
明日の株式相場に向けて=師走相場の戦略を考える 11/27 17:00
-
「自動運転車」が5位、次世代自動車の中核技術に再脚光<注目テーマ> 11/28 12:20
-
グローセルがS高カイ気配、マクニカがグローセルに対するTOB発表でTOB価格にサヤ寄せ◇ 11/28 09:44
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 04:01
-
今日 03:56
-
今日 03:37