前日に動いた銘柄 part1 三菱重、野村総合研究所、アシックスなど

配信元:フィスコ
投稿:2022/09/30 07:15
銘柄名<コード>29日終値⇒前日比
三菱重<7011> 4872 +114
電力4社と次世代原発を共同開発へと報道。

野村総合研究所<4307> 3680 +110
上半期営業利益が2年連続最高と報道。

夢真ビーネックスグループ<2154> 1615 +58
今期営業利益14%増予想。

ラバブルマーケ<9254> 1624 +300
新拠点開設で固定資産取得・賃借。

アイキューブド<4495> 1668 +76
NTTドコモのモバイルデバイス管理サービスに「CLOMO MDM」が採用。

モイ<5031> 535 +24
声系配信者バーチャル化プロジェクトから公式歌姫デビュー。

ヤマシンフィルタ<6240> 379 +42
特に新規材料観測されないが長期株価低迷銘柄でもあり。

アシックス<7936> 2576 +178
欧州情勢の沈静化で買い安心感も強まる。

広済堂HD<7868> 1416 +126
特に材料表面化しておらず値動きの軽さなど手掛かり。

フィールズ<2767> 1686 +151
メタバース関連の一角としても関心向かう。

チェンジ<3962> 2069 +178
米長期金利一服が中小型グロース株の支援に。

ペプチドリーム<4587> 1636 +110
個人投資家のマインド改善など支援に。

SREHD<2980> 3015 +145
中小型グロース株高の流れに乗る。

楽天グループ<4755> 645 +37
前日から「Rakuten Optimism」が開催中。

レオパレス21<8848> 336 +22
直近では光通信の保有比率上昇も。

IMAGICA GROUP<6879> 956 +68
ドコモのメタバース新会社設立が関連銘柄の刺激に。

ファーマフーズ<2929> 1243 +55
売り方の買い戻しが優勢の展開か。

ヤマハ<7951> 5190 +305
特に材料ないが底値到達感からリバウンドの動き。

サイボウズ<4776> 1476 +76
8月の好調な月次動向を引き続き評価へ。

塩野義製薬<4507> 7068 +343
新型コロナ薬の良好な試験結果を引き続き好材料視。

インフォマート<2492> 446 +27
滋賀銀行がプラットフォーム導入を発表。

ギフティ<4449> 2114 +104
米長期金利低下がグロース株の支援に。

日本郵船<9101> 2500 -470
配当権利落ちによる処分売りが優勢に。

商船三井<9104> 2653 -397
配当利回りトップクラス銘柄で権利落ちの影響強まる。

西松屋チェーン<7545> 1334 -116
通期営業益は一転減益予想に下方修正。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,962.0
(06/27)
-7.0
(-0.35%)
294.0
(06/27)
+6.0
(+2.08%)
1,736.0
(06/27)
+47.0
(+2.78%)
1,001.0
(06/27)
-12.0
(-1.18%)
4,775.0
(06/27)
-120.0
(-2.45%)
1,226.0
(06/27)
-81.0
(-6.19%)
4,541.0
(06/27)
-37.0
(-0.80%)
1,128.0
(06/27)
+34.0
(+3.10%)
1,491.0
(06/27)
+12.0
(+0.81%)
6,256.0
(06/27)
+5.0
(+0.07%)
2,480.0
(06/27)
-36.5
(-1.45%)
852.9
(06/27)
+6.0
(+0.70%)
2,054.0
(06/27)
+32.0
(+1.58%)
5031
265.0
(06/27)
+5.0
(+1.92%)
403.0
(06/27)
+1.0
(+0.24%)
555.0
(06/27)
0.0
(---)
1,710.0
(06/27)
+40.0
(+2.39%)
2,144.0
(06/27)
-46.0
(-2.10%)
625.0
(06/27)
+15.0
(+2.45%)
2,462.5
(06/27)
-20.0
(-0.80%)
7951
3,786.0
(06/27)
+46.0
(+1.22%)
521.0
(06/27)
+3.0
(+0.57%)
4,586.0
(06/27)
-8.0
(-0.17%)
4,769.0
(06/27)
-43.0
(-0.89%)
1,547.0
(06/27)
-3.0
(-0.19%)