■今後の見通し
コスモ・バイオ<3386>の2022年12月期通期の連結業績予想は、売上高が前期比4.0%増の9,600百万円、営業利益が同33.3%減の700百万円、経常利益が同35.4%減の710百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同36.3%減の470百万円としている。なお、これに先立ち2022年7月25日付で業績予想を修正し、期初予想に対して売上高を200百万円上方修正したが、営業利益を130百万円、経常利益を160百万円、親会社株主に帰属する当期純利益を110百万円それぞれ下方修正している。売上面は引き続き研究用試薬・消耗品や受託サービスが好調に推移する見込みだが、為替相場における急激なドル高・円安進行を考慮して、下期の想定為替レートを期初時点での想定1米ドル=115円から今回想定1米ドル=140円に見直した。2021年12月期通期の平均為替レートは1米ドル=108円となった。このため仕入コスト上昇が利益圧迫要因となる見込みだ。なお、仕入価格上昇の販売価格への転嫁を進める方針だが、業績予想には織り込んでいないとしている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
コスモ・バイオ<3386>の2022年12月期通期の連結業績予想は、売上高が前期比4.0%増の9,600百万円、営業利益が同33.3%減の700百万円、経常利益が同35.4%減の710百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同36.3%減の470百万円としている。なお、これに先立ち2022年7月25日付で業績予想を修正し、期初予想に対して売上高を200百万円上方修正したが、営業利益を130百万円、経常利益を160百万円、親会社株主に帰属する当期純利益を110百万円それぞれ下方修正している。売上面は引き続き研究用試薬・消耗品や受託サービスが好調に推移する見込みだが、為替相場における急激なドル高・円安進行を考慮して、下期の想定為替レートを期初時点での想定1米ドル=115円から今回想定1米ドル=140円に見直した。2021年12月期通期の平均為替レートは1米ドル=108円となった。このため仕入コスト上昇が利益圧迫要因となる見込みだ。なお、仕入価格上昇の販売価格への転嫁を進める方針だが、業績予想には織り込んでいないとしている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 水田雅展)
<SI>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3386
|
1,096.0
(02/17)
|
+8.0
(+0.73%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
コスモバイオ、今期経常は59%増益へ 02/14 15:30
-
コスモバイオ(3386) 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕... 02/14 15:30
-
<02月04日の5日・25日移動平均線ゴールデンクロス銘柄> 02/05 07:30
-
コスモバイオ(3386) 自己株式の取得状況に関するお知らせ 02/03 15:30
-
<01月07日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 01/08 07:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
-
今日 07:55
-
-
今日 07:52