下値確認。
同社はマイクロ波化学プロセスの研究開発やエンジニアリングのほかライセンス事業を手掛けている企業。
その事業内容から、省エネ関連、環境関連、ペプチド、食品添加物、脱炭素、炭素繊維、カーボンニュートラル、レアメタル、リチウムイオン電池部材・部品などのテーマ性とかかわる企業と目されている。
研究開発を進めるマイクロ波プロセスは、化石資源ではなく電気由来であり、「内部加熱」「選択加熱」「急速加熱」などの優れた特性から、
効率的なエネルギー伝達を可能とするマイクロ波を利用することで、化石資源を利用している従来プロセスと比較して、大幅な2酸化炭素削減が可能であり、
カーボンニュートラル実現に向けた有望なキーテクノロジーとして注目されている。
株価は750円どころで8月、9月と下げ止まり、ダブルボトムを形成。
両月共にそこから上昇に転じ先月は1000円手前まで上昇し、今月は本日100円程上昇してきたところになっている。
今日の戻りに関しては今朝のTV番組で取り上げられ、買い気配となり寄り付いた後は売りに押される展開でこれで出尽くしになるかと思われたが、
昨日の時点で本日TV番組で取り上げられることを知っていたと思われる短期筋の売りが出尽くすとその後は買いが再度優勢になり、高値圏で取引を終えていることからも
同社をしっかりと評価して買っているところが居ると考える。
今後910円以上で取引を終える様な日が出て来ると1000円に向けた動きが本格化して来ると見ている。
逆に再度900円台で跳ね返されてしまった場合は750円どころまでの調整もあるかもしれない。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
9227
|
557.0
(02/14)
|
-49.0
(-8.08%)
|
著者のおすすめ
関連銘柄の最新ニュース
-
東証グロ-ス指数は続落、週末で手仕舞い売り優勢 02/14 16:48
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】引け後... 02/14 16:46
-
東証グロース(大引け)=値下がり優勢、イタミアート、令和AHがS高 02/14 15:33
-
出来高変化率ランキング(13時台)~トライアル、コクヨなどがランクイン 02/14 14:11
-
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、CCT、JDSCがS高 02/14 11:33
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:30
-
今日 21:30
-
今日 20:30
-
今日 19:30