続落、景気悪化見通し強まり供給ひっ迫懸念が後退=NY原油概況
NY原油先物9月限(WTI)(終値)
1バレル=88.54(-2.12 -2.34%)
ニューヨーク原油は続落。終値の前営業日比(速報値)は期近2限月が2.18~2.12ドル安、その他の限月は2.47~1.74ドル安。
主要国の景気見通しが悪化しているなかで需要下振れ懸念が強まった。金融引き締めを継続することを示唆している英中銀は今年10-12月期から景気後退に入ることを想定しており、ソフトランディングは困難であるとの認識を示した。米国では新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数が増加し、米雇用統計の発表を控えて雇用環境の悪化が警戒されている。
時間外取引で9月限は91.90ドルまで戻りを試したが、上値が抑えられると通常取引開始後は売りが強まった。一時87.55ドルまで下落し、ロシアがウクライナ侵攻を開始してからの安値を更新。
MINKABU PRESS
1バレル=88.54(-2.12 -2.34%)
ニューヨーク原油は続落。終値の前営業日比(速報値)は期近2限月が2.18~2.12ドル安、その他の限月は2.47~1.74ドル安。
主要国の景気見通しが悪化しているなかで需要下振れ懸念が強まった。金融引き締めを継続することを示唆している英中銀は今年10-12月期から景気後退に入ることを想定しており、ソフトランディングは困難であるとの認識を示した。米国では新規失業保険申請件数や失業保険継続受給者数が増加し、米雇用統計の発表を控えて雇用環境の悪化が警戒されている。
時間外取引で9月限は91.90ドルまで戻りを試したが、上値が抑えられると通常取引開始後は売りが強まった。一時87.55ドルまで下落し、ロシアがウクライナ侵攻を開始してからの安値を更新。
MINKABU PRESS
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
三菱UFJが5日続落、日銀次期総裁に雨宮氏打診で最終調整と伝わる◇ 02/06 11:19
-
明日の株式相場に向けて=FRBパウエル「ハト派傾斜」の真意 02/08 17:00
-
明日の株式相場に向けて=圧倒的強気ならばそれは備える時 02/07 17:00
-
「回転寿司」が7位に急浮上、迷惑行為動画巡る問題の影響で<注目テーマ> 02/08 12:20
-
「親子上場」が22位にランク、住友電など解消の動き相次ぐ<注目テーマ> 02/06 12:20
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 04:32
-
今日 04:31
-
今日 04:28
-
今日 04:17