―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の7月29日から1日の決算発表を経て2日9時27分現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
★No.1 日本ラッド <4736>
23年3月期第1四半期(4-6月)の経常損益(非連結)は1500万円の黒字(前年同期は3600万円の赤字)に浮上し、通期計画の1億円に対する進捗率は15.0%となった。
★No.2 ユーラシア <9376>
22年9月期第3四半期累計(21年10月-22年6月)の連結経常損益は5900万円の赤字(前年同期は9200万円の赤字)に赤字幅が縮小した。
★No.4 あじかん <2907>
23年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常損益は4億円の黒字(前年同期は7200万円の赤字)に浮上し、4-9月期(上期)計画の2億円に対する進捗率が200.0%とすでに上回った。
■決算プラス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率
<4736> 日本ラッド 東S +2.67 8/ 1 1Q 黒転
<9376> ユーラシア 東S +2.50 8/ 1 3Q 赤縮
<1730> 麻生フオーム 東S +1.20 8/ 1 1Q 赤拡
<2907> あじかん 東S +1.04 8/ 1 1Q 黒転
<3079> DVx 東S +0.97 8/ 1 1Q -5.26
<7480> スズデン 東S +0.67 8/ 1 1Q 100.00
<7446> 東北化学 東S +0.58 8/ 1 3Q 33.88
<6467> ニチダイ 東S +0.52 8/ 1 1Q 赤転
<7018> 内海造 東S +0.44 8/ 1 1Q -45.89
<9950> ハチバン 東S +0.32 8/ 1 1Q 黒転
<6018> 阪神燃 東S +0.21 8/ 1 1Q 87.88
<9059> カンダ 東S +0.18 8/ 1 1Q -1.40
※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした2日9時27分株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。
「1Q」は第1四半期決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
1730
|
678.0
(12/19)
|
+1.0
(+0.14%)
|
2907
|
1,245.0
(12/19)
|
+5.0
(+0.40%)
|
3079
|
917.0
(12/19)
|
+5.0
(+0.54%)
|
4736
|
694.0
(12/19)
|
-31.0
(-4.27%)
|
6018
|
2,199.0
(12/19)
|
-1.0
(-0.04%)
|
6467
|
385.0
(12/19)
|
+3.0
(+0.78%)
|
7018
|
3,690.0
(12/19)
|
-35.0
(-0.93%)
|
7446
|
3,600.0
(12/19)
|
0.0
(---)
|
7480
|
1,817.0
(12/19)
|
-4.0
(-0.21%)
|
9059
|
790.0
(12/19)
|
+2.0
(+0.25%)
|
9376
|
513.0
(12/19)
|
+6.0
(+1.18%)
|
9950
|
3,450.0
(12/19)
|
-10.0
(-0.28%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
前日に動いた銘柄 part2 三菱ロジスネクスト、放電精密、放電精密など 12/16 07:32
-
週間ランキング【値下がり率】 (12月13日) 12/14 08:30
-
前日に動いた銘柄 part2 三菱ロジスネクスト、ジィ・シィ企画、... 12/10 07:32
-
東証スタンダード(大引け)=値上がり優勢、日本ラッド、ロジスネクスがS高 12/09 15:32
-
東証スタンダード(前引け)=値上がり優勢、日本ラッドがS高 12/09 11:32
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 06:11
-
今日 06:10
-
今日 06:03
-
今日 05:50