前日に動いた銘柄 part1 京王電鉄、神戸物産、エアトリなど

配信元:フィスコ
投稿:2022/06/18 07:15
銘柄名<コード>17日終値⇒前日比
エアトリ<6191> 2780 +127
22年9月期業績予想を上方修正。

アクモス<6888> 365 +15
ハードウェア保守会社の連結子会社化で事業拡大などに期待感。

木徳神糧<2700> 4980 +250
4月25日につけた年初来高値を更新し先高期待高まる展開に。

東京通信<7359> 990 +150
同社のアプリプロデューサーが6月19日放送のテレビ番組に出演と発表し
認知度向上などに期待感。

小糸製作所<7276> 4285 -220
ヘッドランプの成長率鈍化見込み外資系証券が投資判断と目標株価引き下げ。

恵和<4251> 3715 -215
3月15日つけた年初来安値を下回り見切り売りがかさむ展開に。

ソルクシーズ<4284> 376 +16
eスポーツ事業への参入を期待材料視。

京王電鉄<9008> 4700 +245
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断を格上げ。

デサント<8114> 2872 +82
東海東京証券では新規に買い推奨。

KADOKAWA<9468> 2792 +102
「特許で探した有望銘柄」で取り上げられる。

近鉄GHD<9041> 4030 +115
JPモルガン証券では投資判断を格上げ。

神戸物産<3038> 3180 +90
インフレ対応銘柄などとしても物色か。

東レ<3402> 749.7 +17.1
米ボーイングの底堅い動きなど支援にも。

インテリジェント ウェイブ<4847> 883 -0
特に材料ないまま連日の急伸で過熱警戒感。

マネジメントソリューションズ<7033> 2072 -264
2-4月期収益悪化や優待制度廃止を引き続きマイナス視。

ギフティ<4449> 969 -75
引き続きバリュエーションの割高感も意識。

東海カーボン<5301> 1081 -86
米グラフテックなども安値更新の動きで。

レーザーテック<6920> 15515 -1385
米国株大幅安でSOX指数は6%超の急落。

富士通ゼネラル<6755> 2323 -134
ゴールドマン・サックス証券では投資判断を格下げ。

アルバック<6728> 4765 -405
米SOX指数大幅安など逆風にも。

新光電気工業<6967> 3675 -255
16日の大幅安もあって狼狽売りなども優勢。

スタンレー電気<6923> 2146 -121
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。

BEENOS<3328> 1910 -138
グランジャー・ピークの保有比率低下。

大真空<6962> 933 -57
信用買い残など高水準、地合い悪化で見切り売り。


<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
5,540.0
(06/28)
-140.0
(-2.46%)
3,584.0
(06/28)
+27.0
(+0.75%)
2,409.0
(06/28)
-38.0
(-1.55%)
3402
761.5
(06/28)
+2.8
(+0.38%)
4251
1,660.0
(06/28)
-19.0
(-1.13%)
321.0
(06/28)
0.0
(---)
1,115.0
(06/28)
-13.0
(-1.15%)
1,080.0
(06/28)
+4.0
(+0.37%)
920.5
(06/28)
-3.5
(-0.37%)
1,384.0
(06/28)
-17.0
(-1.21%)
10,510.0
(06/28)
+90.0
(+0.86%)
2,087.0
(06/28)
-57.0
(-2.65%)
539.0
(06/28)
-12.0
(-2.17%)
36,090.0
(06/28)
+1,120.0
(+3.20%)
2,870.0
(06/28)
-5.5
(-0.19%)
6962
708.0
(06/28)
-6.0
(-0.84%)
5,640.0
(06/28)
-5.0
(-0.08%)
1,441.0
(06/28)
+55.0
(+3.96%)
2,219.0
(06/28)
-47.5
(-2.09%)
482.0
(06/28)
-10.0
(-2.03%)
3,375.0
(06/28)
-20.0
(-0.58%)
3,733.0
(06/28)
+21.0
(+0.56%)
3,502.0
(06/28)
+1.0
(+0.02%)
2,579.5
(06/28)
-218.0
(-7.79%)