短期リバウンド狙い
同社株価は昨年末に1万円の大台をつけてこの辺りで一旦ピークとなって今年に入ってからは下落基調が今月の初め辺りまで続いていたが、今月は戻りの展開となって月足は4か月ぶりの陽線になりそうだ。
原料高は同社にとってネガティブな材料であるが、北米での売上が柱になるまでに成長していることからここにきて一段と進んだ円安は同社の利益を押し上げる要因になりそうだ。
また欧州でも売り上げは伸びているようであり、同社にとって円安は追い風になると思われ、コスト増も十分吸収できると考える。
株価は8000円近辺で下値を固めて戻りを試す展開となっており、来週27日に控えている決算に期待した買いが下値を支えている様子だ。
空売りの買い戻しが進んでいないことから好決算発表となれば買い戻しを巻き込んで上値を抑えている75日線を勢いよく上抜ける動きになれば9000円辺りまでの戻りは速くなると予想する。
75日線の上抜け方に注目したい。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2801
|
1,465.5
(02/14)
|
-41.5
(-2.75%)
|
著者のおすすめ
関連銘柄の最新ニュース
-
信用残ランキング【買い残増加】 NTT、三菱UFJ、三菱重 02/16 08:10
-
ADR日本株ランキング~ゆうちょ銀行など全般やや売り優勢、シカゴは... 02/15 08:29
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファー... 02/14 16:48
-
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は4日ぶり反落、ファー... 02/14 12:31
-
ADR日本株ランキング~日本郵政など全般やや売り優勢、シカゴは大阪... 02/14 08:27
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 02:30
-
今日 01:30
-
今日 00:30
-
今日 00:30