前日に動いた銘柄 part2 昭和パックス、トヨタ自動車、メルカリなど

配信元:フィスコ
投稿:2022/03/24 07:32
銘柄名<コード>23日終値⇒前日比
電源開発<9513> 1834 -97
野村證券では投資判断を格下げ。

野村総合研究所<4307> 4030 -210
野村HDが保有株の一部売却を発表。

住石HD<1514> 177 -9
23日は資源関連伸び悩みで利食い売り優勢に。

川崎汽船<9107> 8430 -380
欧州向けコンテナ運賃の調整などを警戒視。

三井松島HD<1518> 2149 -58
ニューメリックの保有比率が低下。

大阪チタニウムテクノロジーズ<5726> 1277 -26
資源関連からグロース株への資金シフトが優勢に。

商船三井<9104> 11100 -340
23日は大手海運株が全面安の展開に。

レノバ<9519> 1683 -33
先週末に急伸の反動続き戻り売り優勢。

日本郵船<9101> 11810 -360
22日にメリルリンチ日本証券が投資判断を格下げ。

トヨタ自動車<7203> 2137 +82
国内8ライン稼働停止延長も円安など手掛かりに。

クシム<2345> 500 +80
コスプレトークン使って応援できるNFTサービスβ版公開。

富士ソフトSB<6188> 338 +30
市立札幌病院電話交換業務の受託を材料視。

ナガホリ<8139> 344 +32
22日の急反落を受けて押し目買いが優勢に。

レナサイエンス<4889> 499 +49
共同研究先の革新的がん医療実用化研究事業がAMEDに採択。

FRONTEO<2158> 1947 +55
新規AI創薬システムによるドラッグマイニング事業開始。

昭和パックス<3954> 1666 +135
22年3月期予想を上方修正、期末配当も従来予想から2円増額。

レントラックス<6045> 601 +4
2月の月次業績を発表、取扱高は前年同月比20.3%増。

のむら産業<7131> 878 +31
15万4675株の自社株を消却すると発表(予定日は3月31日)。

テクノホライゾン<6629> 714 +61
SUBARU車両向け360度ドライブレコーダーの提供開始。

メルカリ<4385> 3280 +160
同社などマザーズ時価総額上位の銘柄も軒並み上昇。

弁護士ドットコム<6027> 3870 +280
同社などマザーズ時価総額上位の銘柄も軒並み上昇。

久世<2708> 760 -28
足元の急伸に対する利食いが優勢。

TORICO<7138> 2115 -
23日マザーズ市場へ新規上場、初値は公開価格(1700円)を47.6%上回る2510円。



<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
1,356.0
(06/07)
+34.0
(+2.57%)
4,550.0
(06/07)
-235.0
(-4.91%)
612.0
(06/07)
0.0
(---)
2345
248.0
(06/07)
+1.0
(+0.40%)
2708
1,520.0
(06/07)
+9.0
(+0.59%)
1,951.0
(06/07)
+8.0
(+0.41%)
4,158.0
(06/07)
+8.0
(+0.19%)
2,151.0
(06/07)
+61.0
(+2.91%)
368.0
(06/07)
+7.0
(+1.93%)
2,791.0
(06/07)
-47.0
(-1.65%)
3,065.0
(06/07)
+141.0
(+4.82%)
435.0
(06/07)
-4.0
(-0.91%)
615.0
(02/15)
+1.0
(+0.16%)
486.0
(06/07)
+1.0
(+0.20%)
1,769.0
(06/07)
+6.0
(+0.34%)
995.0
(06/07)
-8.0
(-0.79%)
3,219.0
(06/07)
-54.0
(-1.64%)
1,440.0
(06/07)
-6.0
(-0.41%)
5,050.0
(06/07)
+35.0
(+0.69%)
5,209.0
(06/07)
+51.0
(+0.98%)
2,467.0
(06/07)
-2.0
(-0.08%)
2,525.0
(06/07)
-17.0
(-0.66%)
9519
1,036.0
(06/07)
+10.0
(+0.97%)