銘柄名<コード>3日終値⇒前日比
伊藤忠テクノソリューションズ<4739> 3590 +75
通信向け5G関連案件などに注力し第1四半期は前年同期比31%営業増益。
JUKI<6440> 856 +35
工場稼働率の向上やコスト構造改革で上半期は大幅に上振れ。
三井物産<8031> 2735 +169
第1四半期は前年同期比2.5倍の税引前増益に加え、
自社株買いや業績上方修正も発表。
ダイセル<4202> 949 +12
第1四半期は前年同期比4.5倍の大幅営業増益で、業績予想も上方修正。
GCA<2174> 1351+300
米投資銀行が1380円でTOB実施。
ティラド<7236> 3400+500
想定以上の好業績と高水準の自社株買いを発表。
イー・ガーディアン<6050> 3160 +403
第3四半期好決算や自社株買いを評価。
ダイトロン<7609> 2177 +232
上半期大幅上振れで通期予想を上方修正。
ジェイリース<7187> 1674 +137
2日は好決算発表出尽くし感先行したが。
昭電線HD<5805> 2006 +166
第1四半期は想定以上の大幅増益決算に。
テクマトリックス<3762> 1664 +107
減益決算を受けて前日は大幅下落となったが。
日本アジア投資<8518> 355 +27
値頃感の強さや値動きの軽さから押し目買い優勢。
グリムス<3150> 2509 +149
底堅い第1四半期決算や増配を評価の動きに。
TOWA<6315> 2630 +143
大幅上方修正発表後は上値追いの動きが続く形に。
イーレックス<9517> 3200 +155
再生エネ関連の代表格の一角として関心が続く。
北の達人<2930> 558 +18
特に材料ないが調整一巡感で買い戻し優勢か。
レノバ<9519> 5060 +190
高値圏でショートカバーが優勢の展開にも。
enish<3667> 596 -7
決算発表後は安心感優勢の流れ続く。
FPG<7148> 713 +8
2日は出尽くし感から売り優勢となったものの。
日野自動車<7205> 952 +25
セクター内での出遅れ感なども意識か。
EduLab<4427> 3755-700
特別調査委員会設置と決算発表延期を発表。
GMB<7214> 1035 -197
第1四半期営業益の低進捗がマイナス視される。
コーエーテクモ<3635> 4875 -365
ゲーム株には中国の政策リスクが高まる形に。
ネクソン<3659> 2126 -148
テンセント急落が国内ゲーム関連にも波及。
システムソフト<7527> 225 -39
通期業績予想据え置きで出尽くし感先行の展開に。
大塚商会<4768> 5570 -360
業績上方修正だが出尽くし感が先行か。
ケーズHD<8282> 1247 -81
第1四半期2ケタ減益決算をマイナス視。
<FA>
伊藤忠テクノソリューションズ<4739> 3590 +75
通信向け5G関連案件などに注力し第1四半期は前年同期比31%営業増益。
JUKI<6440> 856 +35
工場稼働率の向上やコスト構造改革で上半期は大幅に上振れ。
三井物産<8031> 2735 +169
第1四半期は前年同期比2.5倍の税引前増益に加え、
自社株買いや業績上方修正も発表。
ダイセル<4202> 949 +12
第1四半期は前年同期比4.5倍の大幅営業増益で、業績予想も上方修正。
GCA<2174> 1351+300
米投資銀行が1380円でTOB実施。
ティラド<7236> 3400+500
想定以上の好業績と高水準の自社株買いを発表。
イー・ガーディアン<6050> 3160 +403
第3四半期好決算や自社株買いを評価。
ダイトロン<7609> 2177 +232
上半期大幅上振れで通期予想を上方修正。
ジェイリース<7187> 1674 +137
2日は好決算発表出尽くし感先行したが。
昭電線HD<5805> 2006 +166
第1四半期は想定以上の大幅増益決算に。
テクマトリックス<3762> 1664 +107
減益決算を受けて前日は大幅下落となったが。
日本アジア投資<8518> 355 +27
値頃感の強さや値動きの軽さから押し目買い優勢。
グリムス<3150> 2509 +149
底堅い第1四半期決算や増配を評価の動きに。
TOWA<6315> 2630 +143
大幅上方修正発表後は上値追いの動きが続く形に。
イーレックス<9517> 3200 +155
再生エネ関連の代表格の一角として関心が続く。
北の達人<2930> 558 +18
特に材料ないが調整一巡感で買い戻し優勢か。
レノバ<9519> 5060 +190
高値圏でショートカバーが優勢の展開にも。
enish<3667> 596 -7
決算発表後は安心感優勢の流れ続く。
FPG<7148> 713 +8
2日は出尽くし感から売り優勢となったものの。
日野自動車<7205> 952 +25
セクター内での出遅れ感なども意識か。
EduLab<4427> 3755-700
特別調査委員会設置と決算発表延期を発表。
GMB<7214> 1035 -197
第1四半期営業益の低進捗がマイナス視される。
コーエーテクモ<3635> 4875 -365
ゲーム株には中国の政策リスクが高まる形に。
ネクソン<3659> 2126 -148
テンセント急落が国内ゲーム関連にも波及。
システムソフト<7527> 225 -39
通期業績予想据え置きで出尽くし感先行の展開に。
大塚商会<4768> 5570 -360
業績上方修正だが出尽くし感が先行か。
ケーズHD<8282> 1247 -81
第1四半期2ケタ減益決算をマイナス視。
<FA>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2174
|
1,396.0
(11/01)
|
0.0
(---)
|
2930
|
170.0
(15:30)
|
0.0
(---)
|
3150
|
2,171.0
(15:30)
|
-19.0
(-0.86%)
|
3635
|
2,030.0
(15:30)
|
+9.5
(+0.47%)
|
3659
|
2,107.5
(15:30)
|
+87.5
(+4.33%)
|
3667
|
135.0
(15:30)
|
-1.0
(-0.73%)
|
3762
|
2,167.0
(15:30)
|
-46.0
(-2.07%)
|
4202
|
1,323.0
(15:30)
|
-5.5
(-0.41%)
|
4427
|
269.0
(15:30)
|
+13.0
(+5.07%)
|
4739
|
4,315.0
(11/30)
|
0.0
(---)
|
4768
|
3,501.0
(15:30)
|
+25.0
(+0.71%)
|
5805
|
6,190.0
(15:30)
|
-210.0
(-3.28%)
|
6050
|
2,137.0
(15:30)
|
+202.0
(+10.43%)
|
6315
|
1,602.0
(15:30)
|
-18.0
(-1.11%)
|
6440
|
431.0
(15:30)
|
-11.0
(-2.48%)
|
7148
|
2,422.0
(15:30)
|
-36.0
(-1.46%)
|
7187
|
1,317.0
(15:30)
|
+2.0
(+0.15%)
|
7205
|
486.8
(15:30)
|
+4.8
(+0.99%)
|
7214
|
948.0
(15:30)
|
+2.0
(+0.21%)
|
7236
|
3,585.0
(15:30)
|
-10.0
(-0.27%)
|
7527
|
65.0
(15:30)
|
-3.0
(-4.41%)
|
7609
|
3,260.0
(15:30)
|
+5.0
(+0.15%)
|
8031
|
2,716.5
(15:30)
|
-4.0
(-0.14%)
|
8282
|
1,403.0
(15:30)
|
+15.0
(+1.08%)
|
8518
|
213.0
(15:30)
|
+1.0
(+0.47%)
|
9517
|
764.0
(15:30)
|
-11.0
(-1.41%)
|
9519
|
727.0
(15:30)
|
+3.0
(+0.41%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇101銘柄・... 今日 17:33
-
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は3日ぶり反発、中外薬... 今日 16:43
-
ダイセル(4202) 自己株式の取得状況および取得終了に関するお知らせ 今日 16:00
-
カン・デヒョン氏および鶴見尚也氏を取締役候補者に指名 02/20 18:48
-
ネクソン(3659) 取締役(監査等委員である取締役を除く)候補者... 02/19 16:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 22:40
-
今日 22:30
-
今日 22:20
-
今日 22:00