12日午前の東京市場でドル・円は110円10銭台で推移。日経平均は610円高、中国本土などアジア諸国の株式も底堅い動きを見せており、リスク回避的なドル売りは引き続き抑制されている。ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円01銭から110円25銭、ユーロ・円は130円66銭から130円91銭で推移、ユーロ・ドルは1.1868ドルから1.1880ドルで推移している。
・NY原油先物(時間外取引):高値74.93ドル 安値74.61ドル 直近74.69ドル
【売買要因】
・米インフレ上昇は一時的との見方
・米量的緩和策の早期縮小観測は後退
・欧米諸国の景気回復ペースは鈍化との見方
<MK>
・NY原油先物(時間外取引):高値74.93ドル 安値74.61ドル 直近74.69ドル
【売買要因】
・米インフレ上昇は一時的との見方
・米量的緩和策の早期縮小観測は後退
・欧米諸国の景気回復ペースは鈍化との見方
<MK>
最新人気記事
-
「地方銀行」が2位にランクアップ、追加利上げと業界再編の2つの思惑... 03/28 12:21
-
来週の株式相場に向けて=脱「米国一極集中」の行方を注視の展開か 03/28 17:50
-
信用残ランキング【買い残増加】 JX金属、ゆうちょ銀、NTT 03/30 08:10
-
東京株式(大引け)=679円安と大幅続落、米自動車関税の影響を警戒視 03/28 16:12
-
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」3位にJX金属 03/27 12:49
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:30
-
今日 00:30
-
03/30 23:30
-
03/30 22:30