前日に動いた銘柄 part1 エーザイ、SUMCO、三井ハイテックなど

配信元:フィスコ
投稿:2021/06/19 07:15
銘柄名<コード>18日終値⇒前日比
OBC<4733> 6360 +220
「勘定奉行クラウド」がキヤノンの「imageRUNNER ADVANCE DX」シリーズと
連携を開始したと発表。

オルトプラス<3672> 433 +4
DMM.comと共同出資し、オンラインクレーンゲームを提供する
合弁会社「DMMオンクレ」を設立すると発表。

SUMCO<3436> 2741 +84
SMBC日興証券は目標株価を引き上げ。

コナミホールディングス<9766> 7010 +190
SMBC日興証券が目標株価を引き上げ。

MS−Japan<6539> 1241 +151
特に目立った材料観測されないが値幅取りの動きで大幅高に。

バイタルKSK<3151> 762 +71
自社株買いの実施発表でリバウンド期待高まる。

エーザイ<4523> 12075 +675
プリストル・マイヤーズと抗体薬物複合体の独占的提携契約。

三井ハイテック<6966> 6370 +630
三菱UFJモルガン・スタンレー証券では投資判断買い推奨に上げ。

メック<4971> 3130 +194
東海東京証券では投資判断を格上げへ。

ファンコミュニケーションズ<2461> 403 +20
高水準の自社株買い実施発表を好感。

三協立山<5932> 835 +36
ISMAのマグネシウム合金製部分構体での気密疲労試験結果を材料視。

CEHD<4320> 549 +19
台湾企業とパートナーシップ構築に向けた覚書締結。

日本電産<6594> 12850 +525
17日にはEV軸に中国2拠点の人員4-5割増などと伝わっていたが。

ラクス<3923> 2385 +100
高値もみ合いから買い戻しが優勢か。

日本郵船<9101> 5160 -430
米景気敏感株売りの流れで利食い売りが向かう。

川崎汽船<9107> 3465 -250
商品市況の下落も海運株安につながる。

商船三井<9104> 4830 -290
大手海運各社には一斉に利食い売り集まる。

新電元工業<6844> 4755 -405
17日にかけて一段高となり短期的な過熱感も。

フォーカスシステムズ<4662> 1110 -97
16日にかけて急伸の反動安が続く。

名村造船所<7014> 187 -11
大手海運株の下落を受けて利食い売りが集まる展開に。

パーク24<4666> 2111 -185
足元の業績悪化をネガティブ視する動きが継続。

第一生命HD<8750> 2115.5 -127.5
米長期金利の低下で17日上昇の反動が強まる。

SOMPO<8630> 4100 -199
モルガン・スタンレーMUFG証券では投資判断を格下げ。

<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
410.0
(06/07)
0.0
(---)
1,280.0
(06/07)
-20.0
(-1.53%)
2,305.0
(06/07)
+2.0
(+0.08%)
125.0
(06/07)
+1.0
(+0.80%)
3923
1,778.5
(06/07)
+31.5
(+1.80%)
580.0
(06/07)
0.0
(---)
6,768.0
(06/07)
-114.0
(-1.65%)
1,106.0
(06/07)
-2.0
(-0.18%)
1,628.5
(06/07)
+17.5
(+1.08%)
6,317.0
(06/07)
-105.0
(-1.63%)
4971
4,225.0
(06/07)
+90.0
(+2.17%)
790.0
(06/07)
-4.0
(-0.50%)
1,035.0
(06/07)
+10.0
(+0.97%)
6,996.0
(06/07)
-221.0
(-3.06%)
2,988.0
(06/07)
+14.0
(+0.47%)
6,989.0
(06/07)
+66.0
(+0.95%)
2,084.0
(06/07)
+57.0
(+2.81%)
3,330.0
(06/07)
+57.0
(+1.74%)
4,020.0
(06/07)
-7.0
(-0.17%)
5,050.0
(06/07)
+35.0
(+0.69%)
5,209.0
(06/07)
+51.0
(+0.98%)
2,467.0
(06/07)
-2.0
(-0.08%)
11,240.0
(06/07)
+45.0
(+0.40%)