<動意株・30日>(前引け)=マーチャント、KTK、JMS

配信元:みんかぶ
著者:MINKABU PRESS
投稿:2021/03/30 11:39
<動意株・30日>(前引け)=マーチャント、KTK、JMS  マーチャント・バンカーズ<3121.T>=急伸。29日の取引終了後、子会社MBKブロックチェーンが、個人コレクターが所蔵する希少性の高いお宝グッズをNFT(非代替可能性トークン)化するとともに、NFT化したお宝グッズを売買するためのNFT売買プラットフォームを運営する事業を開始すると発表しており、これが好感する買いが入った。今回開始するNFT売買プラットフォームは、MBKブロックチェーンが不動産プラットフォームとして開発した「MBK Realty」を応用し、21年4月中に構築する予定。また、NFT化するグッズは、映画やアニメ、歴史ものの希少価値の高いお宝グッズ数1000点を所蔵するコクレターから提供を受けることが決定しているという。なお、同件による21年3月期及び22年3月期業績への影響は軽微としている。

 ケイティケイ<3035.T>=ストップ高。29日の取引終了後、21年8月期の連結業績予想について、売上高を165億9000万円から168億円(前期比0.9%増)へ、営業利益を2億6900万円から3億3000万円(同4.1%増)へ、純利益を1億7700万円から2億4600万円(同5.6%増)へ上方修正し、減益予想から一転して増益予想としたことが好感されている。上期において基盤事業のリサイクルトナーなどの出荷が堅調に推移したほか、テレワークやWEB会議に対応するネットワーク機器やセキュリティー機器など利益率の高いITソリューション商品・サービスを拡販したことが要因。また、感染症対策の消毒液や飛沫防止パネルなどの環境・衛生商品などの販売が増加したことも寄与する。

 JMS<7702.T>=動意。29日の取引終了後、新型コロナウイルスワクチンを接種するためのシリンジ(注射器)を開発したと発表しており、これが材料視されている。米国ファイザー社製のワクチンは、ローデッドスペースのシリンジを使用することで1バイアルから6回接種できるが、同社でも1バイアルから効率的な採取を可能とするローデッドスペースシリンジの開発を完了し、生産設備の対応ができる見通しとなったという。今回開発したのは、シリンジ本体の先端部内径を小さくし、デッドスペースを減らした製品と、更にデッドスペースの小さい針埋込型シリンジの針の長さを従来製品よりも3ミリ長くした16ミリの製品で、「針埋込型シリンジ」については、社内試験で6回よりさらに1回多く採取可能であることを確認したという。同社では今後、製造販売承認などの手続きや設備の変更などを行い、6月以降をメドに供給体制を整えるとしている。

※未確認情報が含まれる場合があります。株式の売買は自己責任に基づいて、ご自身でご判断ください。

出所:MINKABU PRESS
配信元: みんかぶ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
645.0
(14:21)
-4.0
(-0.61%)
304.0
(15:00)
+1.0
(+0.33%)
7702
544.0
(15:00)
+4.0
(+0.74%)