ETF の購入対象から日経平均型除外の影響が続く
![](https://tatsujin.minkabu.jp/wp-content/uploads/2021/03/3.22夕刊チャート.png)
本日の日経平均は 617.90 円安の 29174.15 円で取引を終了した。朝方から売りが優勢となり、下値を試す展開。その後も下落幅を拡大させる展開となった。先週末の日銀金融政策決定会合で、ETF の購入対象から日経平均型を除外。ファストリ(9983)が 4%を超える下落となっており、日経平均を 150 円ほど押し下げている。市場のセンチメントが改善しておらず、全体相場に悪影響を与えている。そのほか、米金融の資本規制の特例が終了したことや、ビザの反トラスト法で調査されていることも、株価の重しに。また、ルネサス(6723)の工場火災が半導体不足を助長するとの見方から、自動車株を押し下げている。輸送用機器は 3%を超える下落となった。
日経平均の日足チャートでは窓を空けて下落。弱気相場が深化しており、より先安観が強くなっている。下方にはファンダメタンタルズの壁②が存在していたものの、すでにこれが消滅している可能性がある。下方には「目指すべき窓」が存在しておらず、調整一巡感が出にくいのが現状だ。この壁を明確に割り込むことになれば、大きな下落相場に突入するかもしれない。
こうなってくると、投資家は一段と身構える必要がありそうだ。日本株の軟調な動きが長引く可能性があり、そこにさらなる悪材料が乗っかってくるかもしれないからだ。すでにトルコリラが 15%の下落となっており、欧州市場の動向が気になる。債券や為替市場で急変があれば、すぐに株式市場にも悪影響が出てくるだろう。投資家は「売りポジション」を持ちながら、どの程度まで下落するのかを、慎重に見定めるようにしたい。
<マーケット・ストーリー>
急降下は続く。乗用カーの半導体部品が壊れ、まったく使い物にならない。ユニクロの女の子は、「私だけじゃいや!」と他の子供たちを道連れにしようとしている。まだまだ重量オーバー。モヒカン男の呪いは続いている・・・。
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=急落・仕込み好機の「好決算銘柄」 02/17 17:31
-
「ロボット」が17位、米テック大手がAI搭載の人型ロボット開発に投... 02/17 12:21
-
「ゲーム関連」が6位にランク、ソニーG・ディーエヌエ好決算で再び脚... 02/14 12:21
-
材料株乱舞、連日ストップ高続出。 02/17 21:50
-
東京株式(大引け)=24円高、金利上昇と円高進行も底堅さ発揮 02/17 16:19
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 12:01
-
今日 12:01
-
今日 12:01
-
今日 12:00