「2021年のIPO」が17位にランクアップ、今年もIPO市場は活発<注目テーマ>

1 アンモニア
2 半導体
3 旅行
4 仮想通貨
5 再生可能エネルギー
6 デジタルトランスフォーメーション
7 2020年のIPO
8 電気自動車関連
9 人工知能
10 グローバルニッチ
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「2021年のIPO」が17位にランクアップしている。
今年もIPOが本格的にスタートし、2月は5日にマザーズ市場に上場したQDレーザ<6613.T>を皮切りに7社が上場。3月は13社の新規上場が予定されるなど、IPO市場が活発化してきたことが背景にあるようだ。25日までに上場した各銘柄とも出だしは順調で、19日に上場し、自社開発した人工知能(AI)を使い、ウェブサイトのアクセス解析・改善提案を行う「AIアナリスト」などを展開するWACUL<4173.T>は公開価格の4.4倍にあたる4645円で初値をつけたほか、QDレーザ、アールプランナー<2983.T>も初値は公開価格の2倍以上となる好スタートを切った。更に25日にジャスダック・スタンダード市場に上場したアピリッツ<4174.T>は、初日はカイ気配のまま取引を終え、午前の取引が終わった時点でまだ初値がついてない。
今年に入り、全般相場が好調に推移し、日経平均株価は約30年6カ月ぶりに3万円台を回復したが、ここにきて伸び悩んでいる。代わって上値に対するしこりが少なく値動きの軽いIPOへの関心が高まっており、こうしたことがテーマとしての「2021年のIPO」へ注目を高める形となっている。
この日の関連銘柄の動きは、アクシージア<4936.T>が3日ぶりに反発している半面、全般相場の急落もあってQDレーザ、アールプランナー、WACULは軟調な動きとなっている。なお、きょうジャスダック・スタンダード市場に上場の室町ケミカル<4885.T>は午前11時23分に公開価格を604円(73.7%)上回る1424円で初値をつけ、マザーズ上場のcoly<4175.T>はまだ初値が形成されていない。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2983
|
2,729.0
(14:59)
|
+27.0
(+1.00%)
|
4173
|
2,662.0
(15:00)
|
-54.0
(-1.99%)
|
4174
|
3,905.0
(14:59)
|
-35.0
(-0.89%)
|
4175
|
4,990.0
(15:00)
|
-170.0
(-3.29%)
|
4885
|
1,483.0
(15:00)
|
+83.0
(+5.93%)
|
4936
|
1,638.0
(15:00)
|
+31.0
(+1.93%)
|
6613
|
1,569.0
(15:00)
|
+144.0
(+10.11%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
マザーズ指数は小幅続伸、直近IPO銘柄中心の物色にとどまる 04/19 15:57
-
アピリッツ(4174) 2021年定時株主総会招集通知インターネット開示事項 04/16 08:00
-
アピリッツ(4174) 2021年定時株主総会招集通知 04/16 08:00