◆GMB
駆動系やエンジン部品などを手掛ける独立系自動車部品メーカー。韓国の現代自動車向け部品供給が3割を占めている。今後の見通しとして、韓国向けでは電動化対応製品の受注が前年同期と比較して増加する見込み。先日は現代自動車が日本市場に再参入することや、現代自動車と米アップルがEV向けバッテリーを共同開発することが明らかとなり活躍期待のある同銘柄が急伸。前場はストップ高となっているが、PBRが0.2倍台と割安感もあり今後も買いが入る期待あり。押し目を監視しておきたい。
◆ワッツ
100円ショップ「ワッツ」「meets.」「シルク」などを展開する小売企業。同業他社と比較して、ローコスト出退店とローコスト・オペレーションの徹底により商品力を強化できるという特徴がある。先週末に発表の12月既存店売上高が前年同月比3.6%増と3か月連続で好調な売上を計上したことが好感され、本日前場は窓を開け急伸。一目均衡の雲を突破したことで目先は底堅い相場推移が期待できそう。
(あすなろサイトで先行配信!その他銘柄も【無料】でご覧いただけます!)
著者のおすすめ
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=5G・EV・電子部品のトライアングル物色 01/21 17:02
-
JAL、ANAは売り買い交錯、業績悪も21年度国内線計画発表受け強弱感対立◇ 01/20 09:07
-
「電気自動車関連」が9位にランク、35年までに新車すべて電動化へ<注目テーマ> 01/21 12:20
-
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にオイシックス 2020/11/13
-
【注目】第2のバルミューダになるか◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆ 01/21 12:00