前日に動いた銘柄 part2 ナトコ、山王、ALBERTなど

配信元:フィスコ
投稿:2020/12/08 07:32
銘柄名<コード>7日終値⇒前日比
モリテックスチール<5986> 575 -74
古河電池の急落でEV関連の中小型には総じて売り優勢。

チェンジ<3962> 7160 -820
8000円レベルの節目割込み手仕舞い売り。

ダントーホールディングス<5337> 508 -49
信用買い方の手仕舞い売りが続く。

メドピア<6095> 6370 -620
高値圏にある中小型の一角では利食い優勢の展開に。

ノムラシステムコーポレーション<3940> 361 -26
RPAライセンス契約受注などで先週末は上昇。

エスケイジャパン<7608> 441 -37
連日の上ヒゲ示現で上値の重さ意識。

アドウェイズ<2489> 606 -51
本日付で1部市場変更だが出尽くし感も強まる。

楽天<4755> 997 -43
引き続きドコモの新料金プランを警戒視。

加地テック<6391> 4175 +695
燃料電池車関連として先週末から人気化。

中国工業<5974> 684 +100
水素関連の中小型株として物色が向かう。

松尾電機<6969> 632 -150
連日の長い上ヒゲなども意識へ。

セキド<9878> 1021 -133
前日にかけての一段高で過熱感も。

Abalance<3856> 2474 -429
上値到達感からの処分売り優勢の流れ続く。

FDK<6955> 1569 -151
電池関連の一角には本日利食い売りが優勢。

リード<6982> 956 -136
信用取引規制強化をマイナス視へ。

ナトコ<4627> 1294 +160
20年10月期の営業利益を従来予想の10.60億円から14.41億円に上方修正。

フェニックスバイオ<6190> 617 +10
OTC遺伝子欠損ヒト肝細胞キメラマウスの商業利用で利用許諾。

日本マクドナルドホールディングス<2702> 5060-20
11月の既存店売上高は前年同月比9.6%増と好調。

田中化学研究所<4080> 1126 +76
EV関連の一角として物色、朝高後はじりじりと上げ幅を縮める。

山王<3441> 1636 +135
水素関連銘柄への物色も盛ん。

ALBERT<3906> 6650 +110
個人投資家の関心向かい一時7040円まで上昇。

松屋アールアンドディ<7317> 6430 -180
直近IPO銘柄の一角には売り散見。

テリロジー<3356> 508±0
多言語映像通訳サービス「みえる通訳」をリコージャパンが取り扱い開始。

テラ<2191> 445 -51
前週末の上昇に対する反動安。

UEX<9888> 559 +79
連日の強い値動き。




<FA>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
2191
2.0
(08/22)
-2.0
(-50.00%)
388.0
(11:30)
-2.0
(-0.51%)
6,300.0
(11:30)
-90.0
(-1.40%)
337.0
(10/27)
+7.0
(+2.12%)
3441
910.0
(11:15)
-29.0
(-3.08%)
1,309.0
(11:30)
-21.0
(-1.57%)
9,160.0
(12/23)
0.0
(---)
132.0
(11:30)
+1.0
(+0.76%)
1,167.0
(11:30)
-56.0
(-4.57%)
983.0
(11:30)
-11.0
(-1.10%)
4627
1,437.0
(11:13)
-3.0
(-0.20%)
777.6
(11:30)
-36.0
(-4.42%)
810.0
(11:04)
+1.0
(+0.12%)
614.0
(11:22)
+1.0
(+0.16%)
229.0
(11:30)
-2.0
(-0.86%)
600.0
(11:30)
-12.0
(-1.96%)
475.0
(10:24)
-9.0
(-1.85%)
4,435.0
(09:36)
-70.0
(-1.55%)
6955
704.0
(11:15)
-4.0
(-0.56%)
545.0
(11:10)
0.0
(---)
6982
793.0
(10:44)
+100.0
(+14.43%)
637.0
(11:02)
+1.0
(+0.15%)
879.0
(11:30)
-12.0
(-1.34%)
9878
772.0
(10:47)
-5.0
(-0.64%)
9888
1,071.0
(11:30)
-10.0
(-0.92%)