アテクト(4241)底練りから自律反発の時機を見定めておきたい◆あすなろ投資顧問 加藤あきら◆

著者:加藤あきら
投稿:2020/05/21 08:40

底練りから自律反発の時機を見定めておきたい

【事業内容】
 半導体関連資材のスペーサーテープの大手であり、この保護資材においては世界トップシェアを誇る。他にシャーレなど衛生検査器材も手掛けており、食品関連企業をはじめ医薬・化粧品関連企業、さらに大学や官公庁を含めた各検査機関などに製品を納めている。

【業績面】
 業績面においては5/12に前期本決算を発表し、微増収2ケタ減益での着地であったが、期中の修正計画は上回った。半導体資材が売上高をけん引して増収を確保するも、販管費の増加を補うまでに至らなかったとみられる。PIM(パウダー・インジェクション・モールディング)事業における高機能・高付加価値製品の展開を図っていたところ、新型コロナウイルス影響で新規中国製焼結炉3基の立ち上げが困難に。今期ガイダンスは非開示ながら、出荷の期ズレ分が計上される予定で、今後量産化された場合の利益率は高いため業績寄与が期待されるところである。

【株価動向】
 株価は3/17に安値650円をつけた後は25日移動平均線をはさんでの一進一退で、底這い商状が続いている。足元で3連騰し再び戻り高値にトライするところで、市場リスクオンの追い風をうけて戻り足を強めてくる期待もある。

配信元: 達人の予想

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
706.0
(15:00)
-1.0
(-0.14%)