「5G」関連がランキング首位、“IoT社会の進化系”と融合へ<注目テーマ>

1 5G
2 セルロースナノファイバー
3 量子コンピューター
4 クラウドゲーム
5 クラウドコンピューティング
6 人工知能
7 全固体電池
8 半導体
9 国土強靱化
10 半導体製造装置
みんなの株式と株探が集計する「人気テーマランキング」で、「5G」が1位となっている。
次世代高速通信規格である「5G」が株式市場で投資テーマとして再び輝きを放ち始めた。ビッグデータや人工知能(AI)の普及、更にIoT社会の到来と融合する形で、高速・大容量、同時多数接続、超低遅延を実現する5Gはこれまでとは比べものにならない付加価値の高いサービスの創出を可能とする。その範疇も4G時代までとは大きく異なる。スマートフォンの映像ダウンロード能力を飛躍的に高めるのはもちろんだが、そうした狭い領域ではなく、今後は5G環境のもとで産業機械や医療機器、自動車などがIoT端末と化していく時代へと進む。
そのなか、5Gは通信速度が最大20Gbps、多端末同時接続では1平方キロメートル当たり100万台、加えて1ミリ秒という圧倒的な低遅延性などケタ違いのキャパシティーを有する。スマートシティ構想や、コネクテッドカーなど“IoTの進化系”の基盤として5Gは必須の通信技術であるからこそ、株式市場でも脚光を浴びている。
スウェーデンの通信機器大手エリクソンは5Gの契約数が2025年末までに世界で26億件に達するとの見通しを示している。また、総務省では5Gの経済効果は日本国内だけでも46兆8000億円と試算しており、その巨額の数字が示唆するように、我々の日常やビジネスを構造的に変えてしまうインパクトを持つ。日本の通信インフラはグローバルで見てもクオリティーの高い安定した基盤を提供できる点で大きな強みを持っている。5Gの技術開発競争では欧米、韓国、中国などの後塵を拝したが、元来日本が有する技術力を前面に押し出して、官民を挙げて世界にキャッチアップする動きが今後強まりそうだ。
関連銘柄としては、NTTドコモ<9437.T>、KDDI<9433.T>、ソフトバンク<9434.T>の通信メガキャリア及び新規参入を果たした楽天<4755.T>。NEC<6701.T>や富士通<6702.T>など大手通信機メーカーも商機が高まることになる。通信計測器ではアンリツ<6754.T>やアルチザネットワークス<6778.T>。アンテナメーカーの日本アンテナ<6930.T>や原田工業<6904.T>なども関連有力株に位置付けられる。このほか、santec<6777.T>、アイレックス<6944.T>、双信電機<6938.T>なども注目。古野電気<6814.T>、ギグワークス<2375.T>、ザインエレクトロニクス<6769.T>なども併せてマークしたい。
出所:MINKABU PRESS
関連銘柄
銘柄名称 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2375
|
520.0
(10/03)
|
+75.0
(+16.85%)
|
4755
|
565.9
(10/03)
|
-13.6
(-2.34%)
|
6701
|
7,850.0
(10/03)
|
-324.0
(-3.96%)
|
6702
|
17,420.0
(10/03)
|
-140.0
(-0.79%)
|
6754
|
1,042.0
(10/03)
|
-21.0
(-1.97%)
|
6769
|
800.0
(10/03)
|
-6.0
(-0.74%)
|
6777
|
2,566.0
(10/03)
|
-73.0
(-2.76%)
|
6778
|
706.0
(10/03)
|
-14.0
(-1.94%)
|
6814
|
1,343.0
(10/03)
|
-27.0
(-1.97%)
|
6904
|
824.0
(10/03)
|
-9.0
(-1.08%)
|
6930
|
504.0
(10/03)
|
-3.0
(-0.59%)
|
6938
|
336.0
(10/03)
|
-2.0
(-0.59%)
|
6944
|
2,087.0
(03/19)
|
-1.0
(-0.04%)
|
9433
|
4,460.0
(10/03)
|
-48.0
(-1.06%)
|
9434
|
1,679.0
(10/03)
|
0.0
(---)
|
9437
|
3,880.0
(12/24)
|
0.0
(---)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時時点 上昇43銘柄・下落33銘柄(通常取引終値比) 10/03 17:03
-
11時の日経平均は445円安の3万1314円、ファストリが46.95円押し下げ 10/03 11:01
-
10時の日経平均は354円安の3万1405円、ファストリが53.95円押し下げ 10/03 10:01
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 00:00
-
10/03 23:56
-
10/03 23:51