前日に動いた銘柄 part1:新日本無線、キヤノンマーケティングジャパン、昭和電工など

配信元:フィスコ
投稿:2018/04/26 07:15
銘柄名<コード>25日終値⇒前日比

モバファク<3912> 1238 -189
第1四半期は想定外の低調スタートとなり。

三越伊勢丹HD<3099> 1204 -12
業績観測報道を嫌気する動きも。

クリレスHD<3387> 1299 +54
18年2月期は大幅増益での着地。

積水化成<4228> 1387 +104
今期の強気見通しを好感。

新日本無線<6911> 943 +123
今期の実質大幅増益見通しを評価。

東光高岳<6617> 1883 +187
今期の収益回復見通しが買い材料視される。

古野電気<6814> 897 +47
株式新聞では注目銘柄に取り上げ。

ネクステージ<3186> 1073 +51
底打ち感からのリバウンドが継続へ。

大塚HD<4578> 5478 +287
「トルバプタン」が米国でADPKD治療薬として販売承認を取得。

セガサミーHD<6460> 1761 +64
みずほ証券では買い推奨に格上げ。

スルガ銀行<8358> 1426 +66
買い戻しの動きが継続する格好に。

日立ハイテクノロジーズ<8036> 4960 +230
今期業績見通しは想定以上に良好で。

コクヨ<7984> 1979 +90
決算発表を受けて急落した反動も。

コジマ<7513> 462 +8
信用売り方の買い戻しなどが主導か。

ヤーマン<6630> 2351 +39
ハイテク株安で内需株に資金シフトも。

enish<3667> 1140 +50
VR動画への期待が続く格好にも。

東京製鐵<5423> 907 +23
決算見直しの動きが優勢にも。

総合メディカル<4775> 2410 -428
今期の営業2割減益見通しを嫌気。

キヤノンマーケティングジャパン<8060> 2374 -446
第1四半期は3割超の営業減益に。

TATERU<1435> 1945 -222
海外での公募増資実施による希薄化を嫌気。

昭和電工<4004> 3605 -360
ジェフリーズ証券では目標株価を引き下げ。

カシオ計算機<6952> 1631 -137
想定以上の業績下方修正発表をネガティブ視へ。

ヴィンクス<3784> 1878 -111
前期最終益の下方修正を売り材料視。

東海カーボン<5301> 1347 -116
昭和電工とともに黒鉛電極の先行き懸念で。

アマノ<6436> 2683 -183
今期業績観測報道伝わるが市場予想に未達で。

<DM>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
188.0
(15:00)
+3.0
(+1.62%)
2,960.0
(15:00)
+54.0
(+1.85%)
2,421.0
(15:00)
-17.0
(-0.69%)
1,105.0
(15:00)
0.0
(---)
311.0
(15:00)
+10.0
(+3.32%)
2,017.0
(02/14)
-1.0
(-0.04%)
653.0
(15:00)
+3.0
(+0.46%)
3,524.0
(15:00)
+113.0
(+3.31%)
472.0
(15:00)
+4.0
(+0.85%)
6,751.0
(15:00)
+163.0
(+2.47%)
2,520.0
(09/25)
+59.0
(+2.39%)
938.9
(15:00)
-4.3
(-0.46%)
1,654.0
(15:00)
-9.0
(-0.54%)
6436
4,099.0
(15:00)
+10.0
(+0.24%)
2,380.0
(15:00)
+6.5
(+0.27%)
2,055.0
(15:00)
-2.0
(-0.09%)
836.0
(15:00)
+3.0
(+0.36%)
2,092.0
(15:00)
+16.0
(+0.77%)
765.0
(08/28)
-7.0
(-0.90%)
1,206.5
(15:00)
-5.0
(-0.41%)
7513
977.0
(15:00)
+10.0
(+1.03%)
7984
2,696.0
(15:00)
-10.5
(-0.38%)
7,990.0
(05/15)
0.0
(---)
4,480.0
(15:00)
-21.0
(-0.46%)
1,041.0
(15:00)
-1.0
(-0.09%)