IJTTはいすゞと連動性強める、中小型の割安株としても見直される

投稿:2017/03/09 11:18

 IJテクノロジーホールディングス[東2](7315)は、週初6日に748円の上場来高値と買い進まれました。同日に同昨年来高値と買い進まれたいすゞ[東1](7202)に連動性を強めました。

 IJTTは、2013年10月にいすゞ[東1](7202)系の株式会社アイメタルテクノロジー、自動車部品工業株式会社、TDF株式会社の共同持株会社として設立。アセアン地域を中心とした海外事業の迅速な展開と事業拡大、国内事業の役割の進化・発展、新製品・新技術や低コスト製品の提案を通じた顧客基盤の拡大・安定化を図っています。

 トランプ大統領が2月28日の施政方針演説で、米経済政策について法人減税を含む「歴史的な税制改革」や「1兆ドルのインフラ投資」といった大枠を改めて示したことを好感、トラックの販売増加や産業用ディーゼルエンジンが建設機械や発電機用に増加するとの期待感が高まり、トランプ関連銘柄として買い直されていましたので、いすゞの部品会社であるIJTTにも連想買いが入ったと思われます。

 また、IJTTの足元の業績ですが、2月10日に2017年3月期業績予想の上方修正を発表済みで、営業利益は55億円(前期比70.8%増)と好調。インドや東南アジアは中長期の需要増が見込まれることから、2018年3月期業績が上向く見通しで、堅調な動きとなっていました。

 今期予想PER9倍台・PBR0.58倍と割安感がありますし、浮動株比率は7.4%と低く需給面は良好です。中小型株人気が継続し、直近高値748円を抜けた場合、4ケタ大台を目指し上昇する可能性も高いと思われます。

※このコラムでは、表面的な材料のほか、特に需給を作用する株主との関係に着目してコメントしています。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

リンク記事:トリケミカル[JQ](4369)が連日上場来高値、カリスマ投資家の取得で上昇に弾み(2016年3月31日)
リンク先:https://money.minkabu.jp/55136

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■トリケミカル[JQ](4369)
1130円紹介(2016/3/31)→2547円(2016/10/26)まで上昇

 今後も投資に役立つ視点で投稿していきますので、是非注目して下さい。
 
7315_170309
 

配信元: みんかぶ株式コラム