1年4ヶ月連続の月初高で終値ベースの高値トライか?

著者:市原義明
投稿:2017/09/30 12:47

◆週足チャートの移動平均線が上向きに変化し始めた

週明け2日(月)の日経平均は、月初高のアノマリーから反発の想定です。

週末(29日)の米国株式市場は、主要3指数がそろって上昇、ナスダック指数、S&P500が最高値更新する堅調な結果でした。

ただし、ドル円の円安は進まず、週末の海外市場を織り込んだシカゴ日経先物は-10円の20350円でほぼ横ばいでした。

海外要因は中立と見られますが、週明けは9月調査の日銀短観が発表されますから、短観の結果が手がかりになりそうです。

民間調査機関の予想では、大企業製造業の業況判断指数(DI)が前回6月調査の+17から若干改善の+18程度が多く、4四半期連続のプラスが想定されています。予想以上の改善になれば、日経平均の押し上げ材料に期待できそうです。

一方、先週までの週足チャートは、移動平均線3本(13週、26週、52週)が上向きに変化し始めており、強気形状に変化していると考えられます。

また、日経平均の月初高が9月まで1年3ヶ月続いているため、月初高のアノマリーが支えなって反発の想定です。

市原義明
株式会社ストックゲート 執行役員兼営業部長
配信元: 達人の予想