「12月25日買い、翌年1月5日売り」の“通貨版”サンタクロース・ラリーについて

著者:津田隆光
投稿:2015/12/24 18:32

“本物の”サンタクロース・ラリー15年成績は・・・NY:11勝4敗、日経:10勝5敗!

本日24日はクリスマス・イブ。
本日のNY株式市場およびNASDAQ市場はいわゆる“半ドン”(NY時間午後1時迄の取引)で、明日はクリスマス休場。徐々に市場参加者が減少するこの時期における相場アノマリーで有名なのが・・・「サンタクロース・ラリー」。

「サンタクロース・ラリー」とはもともと米国株式市場のアノマリーで、毎年12月半ばにかけての“タックス・ロス・セリング”(=節税対策のための売りフローのこと)による下押し圧力が軽減され、クリスマスから新年1月にかけて株価が上昇しやすくなる傾向があると一般的に言われています。

そんな中、以前ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のコラムで『本物の「サンタクロース・ラリー」は年末年始の7営業日?』と題するコラムが掲載され、その「サンタクロース・ラリー」を定義する期間とは12月最終5営業日と1月年始2営業日までの7日間との内容。

2013年12月2日付のコラム掲載時点では、1896年のダウ平均創設以降のデータを見ると、(インデックス株価は)この7営業日において平均1.7%(当該期間以外では0.2%)上昇し、上昇確率は77%とのこと。
そこで、2000年以降15年間のNYダウ平均および日経平均の当該期間(12月最終5営業日と年始2営業日)における勝敗その他を調べてみると、ダウ平均が11勝4敗(勝率.733、上昇率1.01%)、日経平均が10勝5敗(勝率.666、上昇率1.45%)という結果に。(※ちなみに前回[2014-15]の「サンタクロース・ラリー」は失敗で、両指標ともマイナスであったのは2007-08以来。) あくまで過去のデータに基づく確率論ということで、お取引のご参考にしていただければ幸いです。

“本物の”サンタクロースは年明けにやって来る!?

その「サンタクロース・ラリー」を為替相場に当てはめてみると、NYダウ平均と比較的相関性※が高いのがNZドル/円、日経平均では同じくドル/円で、それぞれの相関係数は.887と.726。(※今年1月から11月までの月足ベースでの相関係数)

市場参加者が少なくなるこの時期の流動性低下に伴うボラティリティの増大には十分留意しつつ、当該通貨ペアの「12月25日買い、翌年1月5日売り」の“通貨版”サンタクロース・ラリーを仕掛けてみるのも一案です。

今宵プレゼントを抱えたサンタクロースを楽しみにしている子供も多い中、投資家にとって“本物の”サンタクロースは年始5日過ぎに現れるのでしょうか・・・?
どうぞ皆さま、よいクリスマス、そして年末年始をお過ごしください!
津田隆光
マネースクエア チーフマーケットアドバイザー
配信元: 達人の予想