ロイナビさんのブログ

161~180件 / 全208件

最近書いたブログ

  • ブログ

    財務分析が手軽にできて無料のツール

    企業価値の計算で欠かせない財務分析を、手軽にできるツールについてまとめました。理論株価分析のほか、過去10年のPL,CFや3期分のBSの推移が一発で見られるので便利です。 【具体例つき】株式投資の財務分析ツールならGMOクリック証券がおすすめ(理論株価計算ツールの使い方と注意点) ...続きを読む

    タグ:財務分析 理論株価 割安株 バリュー株 
  • ブログ

    景気悪化懸念がある中で保有株を売却すべきか

    景気悪化懸念がある中では、保有株を売却して、株価が下がってから買い直せばよいと考える人が多いと思います。 しかし、バフェットにも影響を与えたことで知られる、フィッシャーの『投資哲学を作り上げる』では次のように述べています。   「90%の確率で正しい環境にいるときに、正しい確率が60%しかない要因のためにポジションを解消してしまうことは理解し難い」 景気悪化が懸念される中でも、高い企業価値を持つのに割安な銘柄は... ...続きを読む

    タグ:フィッシャー 投資本 
  • ブログ

    企業価値を計算して、投資先の割安度を判断する方法

    S&P500は最高値を更新しましたが、こんな時こそ投資先の企業価値が株価に見合っているか、冷静に判断するとよいです。企業価値の計算方法(の1つ)についてまとめました。 理論株価(適正株価)の計算式と使い方の注意点。おすすめは企業価値評価手法 ...続きを読む

    タグ:企業価値 理論株価 割安株 バリュー株 
  • ブログ

    投信ブロガーに人気のインデックスファンドを実質コストで比較

    投信ブロガーに人気のインデックスファンドランキングを実質コストの観点で比較してみました。 1位は海外ETFのVTですが、国内投信ではeMAXIS Slimシリーズが大健闘していますね。  ファンドオブザイヤー2018銘柄の実質コストを徹底比較。  ...続きを読む

    タグ:インデックス投資 実質コスト 
  • ブログ

    楽天証券でおすすめのインデックスファンド

    楽天証券で投資可能なインデックスファンドの信託報酬、実質コストを資産クラスごとに比較してみました。  楽天証券でおすすめな投資信託ランキングと、ポイントで得する買い方について  つみたてNISAの投資先選びなどで迷っているという方に見てもらえると嬉しいです。 ...続きを読む

    タグ:インデックス投資 楽天証券 
  • ブログ

    つみたてNISAでおすすめの証券会社

    つみたてNISAを始めるなら、投信積立でポイントを貯めやすい楽天証券がよいです。 楽天カード払いで1%分のポイントがつくので、実質的な利回りをかさ上げできます。  楽天証券の評判と口コミ。投資信託が豊富でポイントがたまりやすいのでおすすめ 

    タグ:つみたてNISA 楽天証券 投資信託 
  • ブログ

    インデックスファンドを選ぶときの5つのポイント

    つみたてNISAなどでインデックスファンドを選ぶときに大事にしたい5つのポイントについてまとめました。  1. 投資対象の種類 2. コストが安い 3. 純資産額が大きい 4. 積立投資ができる 5. 分配金が多すぎない  参考にするとよいファンドランキングについても併せて紹介します。  長期投資におすすめな投資信託(インデックスファンド・ETF)の選び方  ...続きを読む

    タグ:インデックス投資 投資信託 ETF 
  • ブログ

    ROEによる銘柄選びの注意点と活用方法

    ROEを銘柄選びの判断材料にしている人は多いですが、高ROE銘柄にはリスクもあるので投資する際は注意が必要です。 ROEによる銘柄選びの注意点と、活用方法についてまとめました。  高ROE株は有望か?ROEの目安と注意点、PERとPBRとの関係について 

    タグ:長期投資 ROE 
  • ブログ

    日本株の手数料が無料の「ストリーム」のメリット・デメリット

    日本株の手数料を安くしたいなら株アプリ「ストリーム」がおすすめです。ストリームなら取引金額によらず、従来型の委託手数料が無料なので、お得です。 新興ネット証券ですが、KDDIや大和証券なども出資している会社が運営しているので、ある程度の安心感はあります。 そのメリット・デメリットについてまとめました。  株アプリ「ストリーム(STREAM)」の評判と口コミ。いつでも手数料無料なことがメリット https://f... ...続きを読む

    タグ:証券会社 
  • ブログ

    PTSで夜間取引できる証券会社の比較

    日中忙しいサラリーマンの方にとって便利なのがPTS取引ができる証券会社です。夜間取引できますので、急いで買いたい(売りたい)時などに便利です。 ただし、取引量が少ないなどのデメリットもあるので使い方には注意が必要です。 PTS取引ができる証券会社3社の特徴を比較し、使い方の注意点をまとめました。  PTSの取引時間や手数料などを徹底比較。夜間取引におすすめな3証券会社と使い方の注意点を紹介  ...続きを読む

    タグ:PTS 夜間取引 SBI証券 楽天証券 松井証券 
  • ブログ

    NISA、つみたてNISAでおすすめの証券会社

    NISAは株式投資にかかる税金がゼロになるというお得な制度ですが、1人1口座しか開設できないため、どの証券会社を使うかは慎重に選んだほうが良いです。  各証券会社のNISA、つみたてNISA口座の特徴を比較し、おすすめの証券会社についてまとめました。  NISAでおすすめな証券会社の選び方。NISAはSBI証券かマネックス証券、つみたてNISAは楽天証券がおすすめ  NISA口座の乗り換え(翌年度以降分)をする... ...続きを読む

    タグ:NISA つみたてNISA 
  • ブログ

    『完全なる投資家の頭の中』に学ぶ、バリュー投資の考え方

    バフェットの長年のパートナー、チャーリー・マンガーの投資戦略をまとめた、『完全なる投資家の頭の中』を読んだ感想です。 グレアム式バリュー投資の考え方だけでなく、マンガーの投資哲学もわかる一冊です。バリュー投資に興味がある方におすすめです。  【書評】『完全なる投資家の頭の中』。バフェット、マンガーの投資哲学と判断基準  ...続きを読む

    タグ:バフェット マンガー 割安株 バリュー株 
  • ブログ

    つみたてNISAと一般NISAの選択基準について

    投資の利益が非課税になってお得なNISA制度ですが、つみたてNISAと一般NISAの選択で迷う人が多いです。 それぞれの特徴の比較と選択基準についてまとめました。  つみたてNISAと一般NISAの比較。長期投資の初心者は積立NISAがおすすめ 

    タグ:NISA つみたてNISA 
  • ブログ

    NISA、つみたてNISA口座のメリット・デメリット

    NISAは税金がかからなくて、お得な口座ですが、やや複雑な仕組みのため、結果的に増税になってしまう場合もあります。 NISAの注意点についてまとめました。  NISA(ニーサ)は長期投資に向かない?メリット・デメリットと損しないためのコツを紹介  NISAの使い方で困っているという方に読んでもらえるとうれしいです。   ...続きを読む

    タグ:長期投資 NISA つみたてNISA 
  • ブログ

    長期投資のリスクと対処法

    長期投資はハイリスク・ハイリターンだといわれますが、適切な方法で取り組めばリスクを低減できます。 リスクの考え方と対処方法についてまとめました。  長期投資はハイリスク・ハイリターンか?リスクを低減する方法とは?  

    タグ:長期投資 リスク 
  • ブログ

    長期投資の分散投資手法と集中投資を避けるべき理由

    バフェットなど、プロの投資家ほど集中投資を薦めています。しかし、リスクをとった集中投資で成功するには前提条件がありますので、一般的な個人投資家には適していません。 集中投資を避けるべき理由についてまとめました。  長期投資の分散投資手法(資産・時間分散)と集中投資を避けるべき理由  ...続きを読む

    タグ:長期投資 バフェット 
  • ブログ

    長期投資の保有期間についての考え方

     長期投資のつもりで買った株を、たった数ヶ月で売ることに抵抗を感じる方は多いです。しかし、保有期間にこだわると失敗しやすいので、時には売却も必要です。  長期投資の期間についての考え方をまとめました。 「長期投資の保有期間は何年か?」にこだわると失敗しやすいのはなぜか? 長期投資にこだわりすぎて含み損を抱えた経験がある方におすすめです。 ...続きを読む

    タグ:長期投資 バフェット 
  • ブログ

    証券会社が破綻したとき、投資資金がどうなるか?

    もし証券会社が破綻したら自分の資産がどうなるか知っていますか?投資家保護の仕組みについてまとめました。 証券会社が破綻したら保有株や投資信託はどうなる?投資家保護の仕組みと注意点 證券会社の破綻というのは滅多にないことですが、過去には山一證券の例もあります。保護の仕組みがあることを知っておくだけでも安心ですし、分散して備えておけばさらに安心です。  ...続きを読む

    タグ:長期投資 証券会社 
  • ブログ

    長期投資の現実的な目標利回りについて

    長期投資の現実的な期待利回りについてまとめました。 目標利回りが高すぎるとリスクの高い売買をしがちなので、歴史的な平均値を知っておくとよいです。  長期投資の目標利回りは年率5~9%が現実的な理由。1億円を目指すには複利効果が大事  

    タグ:長期投資 利回り 
  • ブログ

    長期投資の複利効果のすごさとシミュレーション方法について

    長期投資の最大のメリットである複利効果と、そのシミュレーション方法についてまとめました。 具体的な数字を入れてみると、その効果の大きさを実感します。  長期投資のメリットは複利効果。長期運用シミュレーションによる計算法  長期投資でどこまで増やせるか知りたいという方に読んでもらえるとうれしいです。 ...続きを読む

    タグ:長期投資 複利