☆トレードは楽しい☆さんのブログ

81~100件 / 全578件

最近書いたブログ

  • ブログ

    昨日のストップ高銘柄

    11/28 15:51 配信 FISCO   インターライフ> 日本サード> ピクセルCZ> ソケッツ> イグニス> ケイブ> コラボス> フジプレアム> 川崎地質> ウチダエスコ> HMT> アストマックス> 安永> アジア投資> NJ-HD>   FISCO

  • ブログ

    NY外為:ドル、対円でほぼ4週間ぶり大幅安

     NY外為:ドル、対円でほぼ4週間ぶり大幅安-米利回り低下で  2016年11月29日 06:44 JST    28日のニューヨーク外国為替市場ではドルが対円でほぼ4週間ぶりの大幅安。米国債利回りの低下でドルの需要が弱まった。    先週までのドルは対円で3週連続で上昇し、3週間としては1995年以来の大幅高となった。ドルの相対力指数(RSI)はドルの上昇ペースが速過ぎることを示唆した。金利先物市場が来月の利... ...続きを読む

  • ブログ

    米国株:S&P500、5日ぶり下落

    米国株:S&P500、5日ぶり下落-トランプ次期政権への期待薄れる  2016年11月29日 06:42 JST    28日の米国株は反落。トランプ次期政権下で経済が力強く成長するとの期待を背景にした上昇が行き過ぎたとの見方から売りが出た。    大統領選後、3週間にわたって上昇をけん引してきた金融株がこの日は下落した。米金融機関の時価総額は大統領選挙後に3000億ドル超押し上げられた。一般消費財・サービス銘... ...続きを読む

  • ブログ

    NY原油(28日):大幅反発、

     NY原油(28日):大幅反発、イラクがOPEC合意成立へ協力を約束  2016年11月28日 10:01 JST 更新日時 2016年11月29日 06:05 JST   28日のニューヨーク原油先物市場ではウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)先物が大幅反発。イラクのルアイビ石油相は、加盟国すべてが受け入れ可能な合意に到達できるよう石油輸出国機構(OPEC)と協力すると表明した。ただ関係者による... ...続きを読む

  • ブログ

    トランプバブル崩壊でドル98円へ、

    トランプバブル崩壊でドル98円へ、市場は「はき違えている」とUBS  2016年11月29日 06:00 JST    トランプ氏の勝利後、円相場予想を上方修正-3カ月後に102円 良いところ取りで絵を描いているが誤解に近い、と居林氏 市場はドナルド・トランプ氏の唱える「アメリカ・ファースト(米国最優先)」の影響をはき違えている-。預かり資産が約2兆ドルに上るUBSウェルス・マネジメントは米大統領選挙後の相場展... ...続きを読む

  • ブログ

    外資系証券の注文動向-10万株の売り越し

    外資系証券の注文動向-10万株の売り越し   市場筋の推計によれば外資系5社の寄り付き前注文動向は、売り500万株、買い490万株、差し引き10万株の売り越し。金額ベースは26億円の売り越し。   (ご注意)外資系動向については、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。    トレーダーズweb

  • ブログ

    今日の株価材料

    今日の株価材料  日経産業  ・リコーが米マイクロソフトのウェブ会議システムと連携できる電子黒板発売  ・三菱自が電動車のシステムを実演する店舗拡大 20年までに200店舗目標 ・横河ブHDが鉄骨などの生産能力を約2割引き上げ 五輪需要見込む  ・文化シヤタが小山工場の重量シャッター溶接工程自動化 生産能力1.5倍に ・エボラブルAがAIを活用した旅行予約サイト立ち上げ 質問にAIが回答    日刊工業  ・東... ...続きを読む

  • ブログ

    今日のスケジュール

    今日のスケジュール-10月消費者物価指数や10月企業向けサービス価格指数など  ★今日の主な予定(記載された予定は、予告なく変更される可能性があります)  ※経済指標は(予定発表時間/予想数値)  ※決算発表予定の企業はすべて掲載しておりません。  25(金)  【国内】  10月消費者物価指数(8:30)  10月東京消費者物価指数  10月企業向けサービス価格指数(8:50)  40年国債入札  年金積立金... ...続きを読む

  • ブログ

    前日に動いた銘柄 part1

    07:25JST 前日に動いた銘柄 part1:LINE、マツダ、東京テアトル、ミサワホームなど  銘柄名⇒11月24日終値⇒前日比   安永 727 +100 引き続きリチウム電池部材の新技術開発を材料視。  オハラ 679 +56 電池関連の一角として短期資金が物色か。  アルテック 229 +17 信用取引規制解除などを思惑視で。  金銭機械 1566 +91 カジノ法案審議入りに伴う思惑主導の格好に。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の株価材料①

    今日の株価材料  日経産業  (11月24日付け)  ・東芝がAI開発を加速 ICT部門の成長の軸と位置付け組織体制拡充  ・三菱電が少量多品種の作業が効率的にできるレーザー加工機開発  ・TDKが11月にLED用基板市場に参入 スマホ向けに17年量産開始ねらう  ・カシオがほくろが良性か悪性か判断しやすくする画像変換・分析技術開発  ・ヨロズがサスペンションの基幹部品で2割軽い新商品開発 燃費性能向上    ... ...続きを読む

  • ブログ

    NYオープン-反落

    NYオープン-反落 強い米耐久財受注にポジティブな反応示さず   NY株式オープンは小幅反落。昨日は史上最高値を更新。米感謝祭を控え、強い米耐久財受注にはポジティブな反応は示さずに様子見モード。この後に米10月新築住宅販売件数や米週間原油在庫の発表が控えている。日本時間の午前4時には米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録も公表される。   DOW   19017.91 -5.96(-0.03%)  NASDAQ... ...続きを読む

  • ブログ

    リチウムイオン電池の長寿命化技術を開発

    安永がストップ高気配、リチウムイオン電池の長寿命化技術を開発  2016年11月22日   安永(7271)が急騰し、1月5日に付けた年初来高値574円を一気に更新した。前引けは前日比100円(18.0%)高の627円ストップ高買い気配となった。朝方から値付かずとなっており、同値で差し引き91万株強の買い注文を残している。本日午前9時に、リチウムイオン電池の正極板製造に独自の技術を導入し、リチウムイオン電池の寿... ...続きを読む

  • ブログ

    鳥インフルエンザ検出で、環境省は警戒レベル3に引き上げ

    【本日の材料と銘柄】鳥インフルエンザ検出で、環境省は警戒レベル3に引き上げ  関連銘柄5 件  秋田県秋田市、鹿児島県出水市、鳥取県鳥取市で強い毒性の鳥インフルエンザウイルスが検出され、環境省は警戒レベルを最も高い「3」に引き上げたと報じられる。今のところヒトへの感染は発生していないようだが、感染予防の準備が必要になる可能性が考えられる。(アナリスト 藤原豊)   8113.T 東証1部 ユニ・チャーム 超快適... ...続きを読む

  • ブログ

    外資系証券の注文動向(詳細)

    外資系証券の注文動向(詳細)-金額は9億円の売り越し 機械・自動車・陸運などに売り   市場筋の推計によれば外資系5社の寄り付き前注文動向は、売り900万株、買い1150万株、差し引き250万株の買い越し。5営業日ぶりに買い越し。   売り (-): 900万株 130億円 買い (+): 1150万株 121億円 -------------------------------------  差し引き: ... ...続きを読む

  • ブログ

    今日の株価材料

    今日の株価材料  日経産業  ・ソニーが4K映像を効率よく送受信できる技術を他社に提供開始  ・JDIがVR端末のヘッドマウントディスプレー向けの液晶パネル開発   ・良品計画が10年ぶりにコーヒーメーカー新商品発売 業務用と同等機能付き  ・三菱重の子会社が17年度にも輸送車用冷凍装置の中規模製品を欧州で販売  ・サンデンHDがトラックの運転席向け空調システム開発   ・大王紙が女性用失禁パッド約15万枚配布... ...続きを読む

  • ブログ

    外資系証券の注文動向-250万株の買い越し

    外資系証券の注文動向-250万株の買い越し   市場筋の推計によれば外資系5社の寄り付き前注文動向は、売り900万株、買い1150万株、差し引き250万株の買い越し。金額ベースは9億円の売り越し。   (ご注意)外資系動向については、業界関係者からヒアリングした非公式な情報です。     トレーダーズweb

  • ブログ

    今日の株価材料

    今日の株価材料  日経産業  ・大林組がビルの情報一元管理し故障の遠隔管理できるシステム開発  ・住友精が工作機械の部材の中国生産開始 製造コスト1割削減 ・日本製粉の米子会社がパスタ増産 海外売上高比率引き上げ目指す ・東洋電が豊田自動織機とフォークリフトのIOTシステム開発  ・池上通が8Kの医療用カメラ開発 放送用カメラの技術応用         日刊工業  ・KDDIがVR端末使いカラオケでライブ体感で... ...続きを読む

  • ブログ

    前日に動いた銘柄

    07:31JST 前日に動いた銘柄 part2:マツダ、コナミ、イグニス、トヨタなど  銘柄名⇒11月18日終値⇒前日比   マツダ 1773.5 +64.5 110円台までの円安進行で円安メリット銘柄として。  スクリーン 7020 +320 燃料電池製造装置開発報道を材料視。  東京産業 517 -14 除染関連として連日で急伸の反動。  コナミHLDG 3895 -290 新タイトル配信開始で短期的な出尽... ...続きを読む

  • ブログ

    新興市場見通し

    14:41JST 新興市場見通し:マザーズ主力は上値窺う場面が続く、ZMP上場発表で関連物色も 先週の新興市場は、円安進行とともに日経平均が一時節目の18000円台を回復するなか、マザーズ指数、日経ジャスダック平均ともに上昇した。特にマザーズでは、決算発表の一巡とともにそーせいグループなどの主力株に出遅れ感から資金が流入した。値動きの軽い小型材料株やテーマ株にも物色が向かった。マザース指数は週初から4日続伸した... ...続きを読む

  • ブログ

    今年1月以来の18000円台回復、来週は過熱感と先高期待

    今年1月以来の18000円台回復、来週は過熱感と先高期待のせめぎ合い    東証1部の騰落銘柄数は値上がり1333/値下がり523と買いが優勢。ドル円の110円台乗せを好感して自動車株が上昇。スズキやマツダなどに特に強い動きが見られた。株高の流れを受け、東洋証や水戸証、光世証など中堅どころの証券株が値を飛ばした。ロボットなど自動化装置の比率を倍増させると報じられたDMG森精機や、スポンサー候補に関する情報が伝わ... ...続きを読む