医院やなせ準備中さんのブログ

41~46件 / 全46件

最近書いたブログ

1 3 次へ »
  • ブログ

    V回復は暗い

    アルゼンチンペソの下落が何故に世界を巻き込むに至ったのか?憶測してみた。起業するには資金が必要で其の多くは誰かから借りてくる、担保は石油の値上がりを見込んでいる場合がある。つまり従来の経済発展は石油に依存していた。しかし今回Mg電池の目途が立ち、それに負けまいとして水素燃料も普及に勢いが増してきた。つまり石油の値上がりは期待が難しい状況になり、それを前提とした事業は見直さなければならなくなた。結論として短期のV... ...続きを読む

  • ブログ

    買い予想終了

    儲からないとして開発が中断されていた水素燃料が昨日になり、利益が薄くても事業化すると報道した(日経)。この事業に投資した金額が回収されるには20年を想定するのでそれまではMg電池の普及に予算が付く見通しが暗くなちゃいました。超長期では有望ですが少なくても短期で急騰は期待し辛いので買い予想を終了しました。

    タグ:Mg電池 
  • ブログ

    2月24月曜日

    名証・野村證券共催セミナー ~名証市場振興セミナー&特別講演会~  第1部:名証市場振興セミナー/第2部:特別講演会「2014年の内外経済展望と株式市場」 ・名古屋証券取引所・野村證券株式会社 金融経済研究所 シニア・リサーチ・フェロー兼アドバイザー 海津 政信 参加を申し込みました。2月24月曜日13:00-15:00ヒルトン4階です。   ...続きを読む

    タグ:セミナ 
  • ブログ

    流動性リスク

    リスクには種類があります。為替、カントリ、発行者の信用など株価が変動する要素は分類されるけど現在は流動性リスクが気になります。買いそびれると持てないし、売り損なうと腐るか塩漬けになるしかありません。20~30年後に200~300倍に成長することを期待しても短期では仕手筋が関与して乱高下は回避できません。僕の作戦を紹介すると、余裕資金の2割を現物で保有しました。残りの2割を保証金にして信用で運用します。暴騰すれば... ...続きを読む

  • ブログ

    CNBCで

    CNBC英語放送でFujikura Rubber の価格テロプが流れました。ここは日本企業ではトヨタなど有力10社程度しか採用されていません。なので外国人が参入してくる期待が高まりました。20~30年後に200~300倍が信用できるなら買い増す好機です。

  • ブログ

    儲け損ねたが、

    欲張り過ぎて儲け損ねた。収穫は何故にこうした現象が起こるか憶測できたことです。 例えば 売り気配1520円、買い気配1500円と仮定します。1520円で売り注文を出すと寄らないで下落する恐れがあるので成行きにすると1490円で約定したりする。しかしこれは少ない株数でのこと。100万単位で保有する機関は板に出ている買い注文が十分に多ければ売り出すのではないかということ。なので気配が漂い始めたら既に手遅れということ... ...続きを読む

1 3 次へ »