商品王さんのブログ

201~220件 / 全432件

最近書いたブログ

  • ブログ

    明日の私の予定

    【デイトレ投資】 予定せず 【スウイング投資】 残り半分の原油ETFを売却する予定。今晩、WTI原油先物市場では、1バレル=80$越えへの再トライが予想される。80$以上で原油ETFを売却します。 原油は中長期で上昇トレンド。短期でも上昇トレンドを継続していると読んでいます。 残り半分の三井物産を売却予定。本日、半分は利益確定したので、明日はプラマイゼロでも売却するかもしれない。 【eワ... ...続きを読む

  • ブログ

    明日の日本株式を予想する

    現時点で、欧(英・独・仏)の株式は買い先行のスタート。多少の上下はありますが、上昇傾向に見えます。 しかし、グローベックスはS&P1,088.80(-2.90)、NASDAQ1,761.75(-4.75)で下落しています。現時点では、今晩の米国株式は売り先行のスタートが予想されます。 今晩は、米主要決算発表や、重要な米主要経済指標の発表がない。よって、要人発言に注意したいところだ。 現時点... ...続きを読む

  • ブログ

    日本株式の伸び悩みを考える

    欧米株式の上昇を好感して、日本株式は買い先行でスタートしました。 前場で、日経平均株価が前日比170円高の9,979円まで上昇しましたが、10,000円を越えることができませんでした。 結局、大引けは前日比61円高の9,870円で終了しました。 先週の金曜日と同じような展開。 単純に、利食い売りで下落したものと考えています。実際、私も、買うことは考えず、売りのタイミングばかり見ていました... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の日経平均は、150円高前後で満足

    本日の日経平均ですが、150円高前後で、満足できる結果だと思います。 明日発表される「日本の9月機械受注」、「中国の10月主要経済指標」が期待できるから。 今晩の米国株式が軟調であっても、明日の日本株式には期待している。 また、金曜日には、米11月ミシガン大学消費者信頼感指数速報値が期待できる。今回はポジティブ・サプライズも期待できる。 今週、何とか上昇トレンドを形成することを願っています。

  • ブログ

    後場で三井物産を売却  利益確定

    三井物産を利益確定しました。もともと、11/6(金)にデイトレ投資に失敗し、持越したものです。昨日、ナンピン買いをして、平均取得価格は1,178円(11/6:1,195円、11/9:1,160円)です。 後場で、1,204円で売却しました。 なお、本日は半分だけ売却。残りの半分は今週中に売却する予定。早ければ明日売却します。 原油は短期上昇トレンドであり、原油銘柄として商社株が見直されると考えてお... ...続きを読む

  • ブログ

    前場で原油を売りました   成功!!!

    昨日購入した原油ETFですが、半分だけ利益確定しました。 売却口数(株数)が多かったので、自分のせいで、原油ETF相場を下落させてしまったかもしれない。 1口=平均6,290円で売却しました。

  • ブログ

    原油を売ります   利益確定

    原油は、79.43(+2.00)まで急上昇しました。昨日、購入しました原油ETFは、本日、半分売ります。 残りの半分についても今週中に売却予定です。 明日(11/11(水))に発表される中国の「10月主要経済指標」に期待しています。さらなる原油の上昇がめざせます。 なお、原油は短期上昇トレンドを継続しています。米失業率の発表で、多少の上下はありましたが。中長期でも、上昇トレンドを継続中です。

  • ブログ

    本日の私の予定

    【デイトレ投資】 予定せず 【スウイング投資】 新規購入は予定していません。ただし、日経ETFを購入する可能性があります。 今日のスウイング投資では、利益確定を粛々と行って行きたいと思います。 昨日、大口で原油ETFを購入しました。原油は急上昇しましたので、本日、半分の口数(株数)を利益確定します。残りの半分については、今週中に利益確定する予定です。 今回、かなり自信があったので... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の日本株式予想  

    米国株式は、ダウ・ナスダックともに大幅上昇しました。また、商品(コモディティ)も上昇しました。 さらに、ドル/円は90円前後であり、外資系が日本株を買いやすい為替水準です。 日本株が上昇する環境が整いました!! ダウ       10,226.94(+203.52) ナスダック    2,154.06(+41.62) 原油       79.43(+2.00) 金        1101.4... ...続きを読む

  • ブログ

    グローベックスはさらに上昇!

    現時点で、欧(英・独・仏)の株式は堅調に上昇し、 グローベックスはS&P1,075.50(+9.30)、NASDAQ1,743.25(+13.50)でさらに上昇しています。 金も上昇しましたが、ドル安/円高傾向です。90円を割りました。そこが心配。なお、原油に関しては、何度かトライがありましたが、79$の壁を破ることができません。 今晩の米国株式、明日の日本株式が楽しみですネ!

  • ブログ

    明日の日本株式は、欧米株式に連動するのか???

    現在のところ欧(英・独・仏)株式は上昇し、グローベックスも上昇している。この調子で行けば、米国株式は上昇すると考えています。 さて、もし米国株式が大幅上昇した場合、日本株式は連動するのでしょうか??? そのあたり、大変興味があります。

  • ブログ

    米国株式eワラント

    欧米株式は上昇トレンドなのですが、連動するはずの日本株式が連動してくれない。米国株式が大幅上昇しても、日本株式は小幅上昇。米国株式が小幅下落しただけなのに、日本株式は大幅下落。 いっそのこと、米国株式に投資した方が良いかと思うようになってきた。 今まで、為替の影響が大きいので控えていたのですが・・・。 なお、eワラントには、ダウ・ジョーンズ工業株、NASDAQ100がある。その他の外国株式指数... ...続きを読む

  • ブログ

    明日の私の予定

    【デイトレ投資】 予定せず 【スウイング投資】 新規購入は予定していません。ただし、原油が急落した場合は、原油ETFをナンピン買いする可能性あり。 【eワラント】 新規購入は予定していません。 今週、来週は、利益確定週間と考えております。

  • ブログ

    明日の日本株式を予想する

    現時点で、欧(英・独・仏)の株式は買い先行のスタート。 グローベックスはS&P1,073.70(+7.50)、NASDAQ1,739.50(+9.75)で上昇。現時点では、今晩の米国株式は買い先行のスタートが予想されます。 明日の日本株式も、買い先行のスタートが予想します。 本日、日本株式は、悪い米失業率発表後の最初の株式相場でした。日本株式は小幅高でしたが、プラスで終わったことは意義が大き... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の私の投資

    【デイトレ投資】 実施せず 【スウイング投資】 本日、大口で原油ETFを購入しました。1口=平均6,190円で購入しました。 原油は短期上昇トレンドと判断しました。先週金曜日に76$台まで急落しましたが、悪い米失業率発表による一過性の反応と考えています。 今週中に、80$以上に上昇すると判断しています。 今回、かなり自信があったので、強気で大口で対応しました。 また、本日、三井物産のナンピ... ...続きを読む

  • ブログ

    ベトナム・カンボジア・ラオス3国成長株ファンド

    みんなの株式の広告である岩井証券「ベトナム・カンボジア・ラオス3国成長株ファンド」が気になります。 ベトナムはともかくとして、カンボジア・ラオスが魅力的。その昔(約10年前)、私が、医学技術協力隊(NGO)で、ラオスとタイの国境付近(国境であるフレンドシップ橋付近)で活動していました。実際、活動していたのは、タイのコンケーンですが。 その当時から、近い将来、ラオスはタイのように発展するだろうと予想し... ...続きを読む

  • ブログ

    原油ETF 買い終了

    予定購入数量まで原油ETFを買いました。1口(株)=平均6,190円です。 これで、今週、WTI原油が80$以上になるのを待つだけです。 なお、本日購入額の約3倍の資金を温存していますので、今後、下落した場合は、ナンピン買いします。 11/12(木)までに、WTI原油が80$以上になるのを狙っています。

  • ブログ

    日本株式も予想通りの展開

    今のところ、日本株式は予想通りの展開です。 私のシナリオ通り、11/11(水)に発表される「日本9月機械受注」と「中国10月主要経済指標」で、良い数字が発表確認されて、上昇トレンドへ転換することを期待しています。

  • ブログ

    予想通りの展開  原油

    WTI原油が上昇、今のところ、予想通りの展開です。すでに1バレル=78$台。今晩、80$台まで上昇することを願っています。 このまま、高い水準で安定すれば、原油関連の株が見直されそうです。

  • ブログ

    前場で、原油ETFと三井物産を買いました

    原油ETFを6,180円、6,190円、6,200円で買いました。取引を一日定額コースにしましたので、後場も買い続けます。今回は大口投資です。 三井物産のナンピン買いもしました。11/6(金)に1,195円で買い、本日は1,160円でナンピン買い。平均取得価格は1,178円になりました。本日もしくは、明日には利益が出そうです。