横浜77さんのブログ一覧
「ブログ投稿機能」サービス終了のお知らせ
株式ブログは2024年12月16日(月)をもちまして新規投稿機能を終了とさせていただきました。
このページでは過去のブログを検索できます。
1~20件 / 全33件
有視界飛行で。
市場は6月23日に天井圏入り、7月4日には1万5490円(N225)の高値をつけましたが、まもなく調整入りでしょう。1ヶ月くらいは軟調でしょう。難しいのは調整のスケールで、世界的にデフレ回避=金融緩和
コメント4件
今週で調整が終わるか。
3月から続いている調整が、今週(あるいは来週)に終了するかどうか。1万4千円近辺で下げ止まるようなら、まだ続きそうですが、深々と割るようなら、長い調整も終わりでしょう。そう願いたいものです。もう一つ、
コメント1件
ネット取引で100万ドル稼ぐ方法。
旧聞ですが、アメリカで、囚人がネット取引で100万ドル稼いだとの報道がありました。「クレイジー」とだけで、投資方法の説明はありませんでした。サイクルをとらえての「安値買い→高値売り」、あるいはその逆、
スプレッド取引。
市場は3月26-27日に上げ転換し、しばらく上昇基調になりそうです。案外の底堅さで、次の下げが2段下げになるか、保合程度にとどまるか、判断が難しくなりました。中期とデイトレを併用していますが、デイトレ
下げは深刻か、長期タイプか。
市場は2月28日に調整入りしたようです。2月4-5日の目先底からの、上昇期間1ヶ月はともかく、2月25日の天井までの上げ幅は、N225で1000円強にしかなりません。こうした場合は、調整幅も小幅に止ま
コメント5件
不完全燃焼の下げ。
10月8日に目先き底入れしたあと、7連騰と好調でしたが、もうひとつ力強さに欠けています。どうやら調整は不完全燃焼だったようです。下げ幅はともかく、調整期間が短すぎました。もう一度、念押しの下げがあるか
コメント2件
アベノミクス、消費税、TPPなど。
アベノミクスから半年余り。7月高値をピークに、軍艦型の変動をしながら沈静化に向かっていますが、設備投資や新産業など、実体経済に目立った好材料がない以上、やむおえないでしょう。1万3000円で止まるかど
前場の値動きを読む。
デイトレード向きのもみ合いが続いています。大事なことは1日の値動き、とくに前場の値動きを読むことでしょう。天井の型には、軍艦型、三尊型、毛抜型などがありますが、投資家心理から「軍艦型」が原則であること
コメント2件
マネタリズムの実験。
矢継ぎ早の政策を見ると、安倍新首相は、準備を整えての就任だったようです。英サッチャー首相も同様だったようで、回想記に、われわれは準備ができていた、とあります。アベノミクスの「3本の矢」のうち、とくに通
コメント2件
「帰省する国」へ。
渡り鳥が見あたりません。アジアの大陸から見ると、日本列島は外周か堤防のように見えますから(茨木のり子氏)、渡り鳥から見れば、福島も横浜も同じ放射能汚染かもしれません。
節分天井か。
先週は、1ヶ月近く続いた「保合」を上放れ、「節分天井」が期待できそうになりました。東芝と野村を使い、「売り」勝負のデイトレを続けてきましたが(週目標10万円、1%)、しばらくは、チャンスよりリスクの方
コメント1件
「ヤスリかけ」の時代
東京市場は11月25日の8130円(N225,場中)で、目先の底を入れ、回復に向かいましたが、2週間と経たない間に足踏み状態に入りました。これだけ下げると、3週間か1ヶ月は堅調が続くものですが、あらた
コメント4件
他山の石か。
市場は10月5日の8340円(N225,場中)で底入れ、10月31日の9150円(同)で天井圏入り、しばらくもみあったあと、調整に入るのではないでしょうか。デイトレ中心、それも売り勝負の方が効果的な時
コメント3件
株は底入れ、円高はこれから、か。
株価は日米とも、8月9日に目先の底入れ(N225=8650円、NYダウ=1060ドル、場中)、夏いっぱいは上昇傾向が続くのではないでしょうか。
中国技術には、正攻法で。
中国の新幹線特許と、高速鉄道事故に関心が集まっています。かつて日本も、アメリカから、電器・自動車分野で技術模倣を非難されてきたものです。これに対し本田宗一郎氏は、「アメリカが<北風>を送ってくるたびに
コメント3件
下げ基調か。
3月14-15日の売りエネルギーの放出も大規模でしたが、3月22-23日にかけての買いエネルギーの放出も大きく、残念ながら、今週以降はよくてもみ合い、基調は下げではないでしょうか。下げ方がジリ貧型にな
大変動への対処。
先週はすべての予想、理論を吹き飛ばしました。9・11同時多発テロを想い出します。しばらくはカンと反射神経による、短期戦のときでしょう。当分は、東芝だけで運用するつもりです。東芝に絞ったことに、深い理由
※「ブログの公開設定」で許可された投稿を表示しています。
※ブログ投稿機能は2024年12月16日(月)を持ちまして終了とさせていただきました。長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。