タグ:NYダウ のブログ

181~200件 / 全211件

  • ECBがさらなる利下げを示唆しても上がる気配はないですねぇ!また、ECBの預金金利をさらに引き下げても、銀行間の貸し出しに大きな影響を及ぼすことはないだろうとも語った。市中銀行によるECBの預金ファシリティ利用が増えているのは、主に全般的なリスク回避と関係しているからだという。自分が依然から言っていたユーロが安定しないとQE3などないと言う意味と同じです。スペインの銀行も大分援助が決まってきた様子だが経済の景気... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 7月10日 
    登録日時:2012/07/10(01:22)  
  • 米労働省が6日に発表した6月の非農業部門就労者数は8万人の増加にとどまり、米国経済の成長が鈍化した最新の兆候を示した。 政治的に重視されている失業率は、8.2%で横ばいだった。 ダウ・ジョーンズ経済通信が行った調査では、エコノミストらは10万人の雇用増と失業率の横ばいを予想していた。 世論調査によると、11月の選挙を控え、米国の有権者らが最も懸念していることは引き続き景気動向だ。 6月の雇用は過去2カ月よりも高... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 7月7日 
    登録日時:2012/07/06(23:40)  
  • NYダウ 72.43プラス、為替も円安、ユーロ高、豪ドル高と良い感じユーロも強い!今日も強気にGO GO

    タグ:NYダウ 7月4日 
    登録日時:2012/07/04(04:28)  
  • 今日は久々に米国都合の下げ、製造業景況指数関連が悪過ぎる。為替も円高になったねぇ!ユーロはイタリアはややマイナスにスペインはややプラスにドイツなどは1%以上高い ESMによる債券買い入れ実施はすべての加盟国による同意が必要だが、フィンランドとオランダが反対しているために、全会一致の同意が得られる公算は小さいとの見方を表明。まだまだ、ユーロ問題は始まったばかりで期待され過ぎている、 NYダウマイナス60ぐらい! ...続きを読む

    タグ:NYダウ 7月3日 
    登録日時:2012/07/03(00:45)  
  • 今夜も12500近辺の25日移動平均線の攻防だ!少し安心したらこれだ!あくまでもチャートだけの話!ユーロの内容は変わらずだから先延ばしなので問題は深刻だと思うけど!今日明日で守られても今度また試すなら株価は下になる可能性も高いと思う!メルケル首相は生きている間はユーロ共有化はないと言っているし。じゃあ殺すか??駄目駄目殺それは自閉症の発想!FXの高野さんは神風が吹かないと駄目だと言われた!それじゃ駄目じゃん!ユ... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 6月29日 
    登録日時:2012/06/29(00:30)  
  • ECB政策金利、1.00%下回ることは可能=プラート専務理事 [ベルリン 27日 ロイター] 欧州中央銀行(ECB)のプラート専務理事は、ECBの主要政策金利が1.0%を下回ってはいけないとの決まりはないとの考えを示した。 同専務理事は28日付のドイツ語版フィナンシャル・タイムズ(FT)紙に掲載されるインタビュー記事のなかで、「中期的な物価安定が保証される場合、(利下げは)正当化される」との立場を示した。  ロ... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 6月28日 
    登録日時:2012/06/28(00:07)  
  • 米民間調査機関のコンファレンス・ボードが発表した6月の消費者信頼感指数は62.0と、前月の64.4(速報値64.9)から低下した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は63.0だった。   キプロスは欧州連合(EU)に緊急融資を要請する意向を表明したが、現地メディアは26日、支援額は最大で国内総生産(GDP)の半分相当の規模になる可能性があると報じた。 キプロスの金融機関はギリシャに対するエクスポー... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 6月27日 
    登録日時:2012/06/27(00:57)  
  • 米失業保険新規申請、米失業保険継続申請ともに予想より下回った!為替が円安に向かった。中国のPMI指数も悪かっただけにNYは少し懸念されるが・・・・スペイン、1.87%の上昇、イタリア1.61%上昇!で英国、オーストラリアが少し弱いだけでユーロ圏はまずます良い!マーケットは今すぐのQE3は期待できないものの、最悪でも景気が悪くなってもQE3を期待できる。スペイン長期国債が6.561まで改善されており、NYダウは小... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 6月22日 
    登録日時:2012/06/21(22:27)  
  • イタリア3.5%高でスペインも3%弱NYも100超え、薄商いで買い残も少ない!意外と大きな上げも期待できる!もし上がらないのなら政治が悪い

    タグ:NYダウ 6月20日 
    登録日時:2012/06/19(23:23)  
  • 米国経済も大分景気後退になってきたように気がする。そしてNYは予想どうり大きく上げた12800ももう届くところ!、中国も3%近い上げ、オーストラリアも2.68%の上げイタリア2.39、ドイツ2.56フランス2.08%の上げでほぼ暴騰でしたがスペインは最初上げたもののマイナスになる場面もみられ、結局0.21%の上げで終わった!VIX指数も21.11と下げ、長期国債イタリア5.926と少し安全圏になりスペインも6.... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 
    登録日時:2012/06/16(14:24)  
  •  日本、イタリア、オーストラリアの順番で安い中国も1%こえている、プラスはスペインそしてインドインドが少し良くなってきたかな???スペインも6.21と少し悪化!中国の重要指標懸念??週末??

    タグ:NYダウ 6月9日 
    登録日時:2012/06/08(22:46)  
  • ほんと騙されました!とりあえず、少しだけ強気(来週前半)?中国格下げでPTSで少し買ってしまった!バーナンキに金融緩和期待していないけど・・・・期待していたから少し下げたが上昇の雰囲気!今日、午前中見れないのが残念!深追いはせず。ギリシャ選挙での結果を・・・・

    タグ:NYダウ 6月8日 
    登録日時:2012/06/08(02:27)  
  • 5月23日安値12311、200日移動平均線12461と危機迫る!VIX25.07と 25越すと加速する可能性ます。ユーロ圏も1%ぐらい安い!スペインは6.56とやや改善!200日移動平均線を守れないと・・・暴落の道か???焦点はスペイン ドイツが助けないともう無理なのか???政治が弱く国民は反対だが・・・・とりあえず、前回安値は守る、世界金融システムが異常!余ったお金の行先を・・・・・  ...続きを読む

    タグ:NYダウ チャート 
    登録日時:2012/06/01(00:11)  
  • ほんと昨日の強さは何処に、日次チャートで転換線を越すと言うのもわからず、中国期待だけで上がり、嫌な情報は無視??スペイン長期国債は6.682と3.66%上昇で昨年の6.7%と同じ、VIX指数は22.66と昨年に比べると危機ではなく、危機感がない様子、強いNYここにあり、NY150ポイント下げも200日移動平均線 12240を支えに反発するように思える。逆に言えば200日移動平均線守れなければ暴落する可能性も高い... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 5月31日 
    登録日時:2012/05/30(23:05)  
  • 引け前に失速、ギリシャがユーロ離脱準備との報道で 5月22日(ブルームバーグ):22日の米国株相場は取引終了前の1時間に失速した。住宅統計が予想以上の良好な結果となり景気への楽観が広がったが、ギリシャがユーロ圏離脱を準備しているとの懸念が売りを誘った。 ニューヨーク時間午後4時過ぎの暫定値では、S&P500種株価指数は0.1%上げて1316.63。一時は1%高となる場面もあった。ダウ工業株30種平均は1.67ド... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 
    登録日時:2012/05/23(06:45)  
  • 米4月ISM製造業景況指数が強かったので、NYダウ高、円安。VIX指数安16.16と久々に今日の日経は期待できる。テクマトリックスは上方修正にも関わらず下がったりほんと弱いのが目立った!何故かエムティーアイが反発したり、一部買われたのもみられましたが東証2部に合併上場したアートスパークホールディングスは上に向かない??電子書籍の出遅れ??本当に売り圧力が強いけど、今日は久々に日経に期待できそう! ...続きを読む

    タグ:NYダウ 5月2日 
    登録日時:2012/05/02(02:16)  
  • VIX指数が17.03まで下げている。安心できる数字なのか???NYダウは今日もプラススタート!.為替は円高に・・・・・決算前に買うか?売るか?本当に難しい!PBRが高ければ成長も期待される。みんなが悪いと思う銘柄で下げていて決算前に買うのが理想だけど・・・・・また ボロ会社の決算後の暴落を狙うなど・・・・・これも銘柄選びは難しいが・・・・・少しよい決算を押し目で買う?2.3日後などと・・・・・まだまだ、相場は... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 4月27日 
    登録日時:2012/04/26(22:57)  
  •  [ワシントン 25日 ロイター] 米連邦準備理事会(FRB)は25日発表した連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、政策金利を少なくとも2014年末まで据え置く方針を確認する一方、年内の追加刺激策実施の可能性に関する手がかりはほとんど示さなかった。 FRBは、3月会合と同様、経済は緩やかに拡大しているとの認識を表明。失業率は低下したものの、依然高止まりしていると指摘した。 インフレは上向いたが、おおむねエネルギ... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 4月26日 
    登録日時:2012/04/26(06:00)  
  • ユーロ圏が景気に良い数字を出したのでNYダウも大幅上昇に・・・・VIX指数も19.55と安全圏に・・・・・スペイン、イタリアの長期国債も下げスペインは6%わり、しかしポルトガルは少し上昇した。為替は円安になったので輸出関連も期待できるねぇ!新興の流れが止まらなければよいのだが・・・・少しNYが下げてきた・・・・頑張ってほしいそういえば、アップルの株価暴落の意味は???1000ドルのレポートが出たと聞いてから・・... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 4月18日 
    登録日時:2012/04/17(22:38)  
  • スペイン 長期金利 6.072  △0.095ポルトガル長期金利 12.63  △0.075イタリア 長期金利 5.605  △0.082 VIX指数19.95△0.40(10~20)QE3期待も6月以降の期待だけ・・・・・ユーロ圏長期金利高くなっているスペインも6%越し始めている米国の日次チャートも雲の上で頑張ってほしい・・・・日経平均の日次チャートも雲の上で頑張ってほしい・・・・75移動平均線に近づいてきた... ...続きを読む

    タグ:NYダウ 4月17日 
    登録日時:2012/04/16(23:21)