月影 隼人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ523件目 / 全3475件次へ »
ブログ

日本産ワクチン


東京都の外郭団体である都医学総合研究所が民間の製薬会社と共同開発している新型コロナウイルスワクチンが、臨床試験(治験)の準備段階に入ったことが18日、分かった。

マウスやサルの非臨床試験では、新型コロナの発症予防効果が確認された。長期間の免疫維持が実証されている天然痘ワクチンを利用するため、開発中のワクチンも1回の接種で抗体が長期にわたり持続することが期待されるという

同研究所がノーベルファーマ社と共同開発しているのは、弱毒化した天然痘ワクチンに新型コロナウイルスの遺伝子を組み合わせて製造するワクチン。

同研究所によると、天然痘ワクチンは1回の接種で少なくとも数十年以上、抗体が保持されることが確認されており、天然痘ワクチンをベースに開発される新型コロナワクチンも複数回接種することなく免疫を長期維持できるとみられる。



21件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/21 10:59
    95cb2d65b 
    こんにちは^^ 銘柄書いて下さってありがとうございました。最初に書いて頂いた銘柄、分かりやすかったのでチャートUPしてみます。トピずれして申し訳ないですが、私のブログはフォローしてもらわないと入れませんので、ここに紹介させてもらいますね♪
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/21 12:48
    大和艦長さん

    わざわざチャート分析までしていただいてありがとうございました
    売り方の目線が聞けるのはとても参考になります
    THKに関しては2018年から3度目の買い場になるかもしれないと期待しています
    何処まで落ちてから反発してくれるのか??
    買い転換してくれるのを気長に待ちたいと思います
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/21 14:45
    Cbd12167e 
    今まで買いだけで対応されてましたか? それならこのご時世では厳しいと思います。上げ相場だとどこで買っても上げてきますが、下げ相場ですから、ポイント間違えると含み損が増えていくことになります。

    日本カーボンも見てみました。これもきれいなチャートですね。添付しますね。
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/21 14:53
    年をまたいでの事といいますと、かなりの長期ホルダーですね^^
     数カ月で確定されたりはしませんか? その方が資金を増やせますよ♪
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/21 15:58
    大和艦長さん

    買いと売りの両方ですがほとんどは買いです
    日足と週足だけで分足は全然見ていませんでした
    一応、塩漬けの長期ホルダーになるのだと思いますが、短期の売買を繰り返しています
    早い時は当日という事もありますが、普通は1週間から10日で終わりにしています


    日本カーボンを調べてみたら2019年5月31日の日記
    2017/01/05 5302 日本カーボン 235*1000 購入
    2017/01/11 5302 日本カーボン 311*1000 売却 +76000円
    これが8000円越えていたのね~~
    今は4000円付近だけど・・・
    売買単位が変わって1000株を100株にしたようだから、2350円が8000円か~~
    長期で保有できる体制なら美味しかったんだろうけど無理だな~~

    で、新規に
    2019/11/28 5302 日本カーボン 4275*100 購入
    過去の記録がヤフーブログとともに消滅してしまったので新規購入ということで、また記録。

    今持っているのは
    ●2021/05/25 5302 日本カーボン 4430*100 購入(+271600)の100株だけです
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/21 21:55
    4f0dc769b 
    こんばんは。チャートUPしますね。
    銘柄のチャートもそうですが、日経のチャートもご覧になっていますか?

     メッセージと交錯するので、隼人さんさえよければ、ここに載せてもいいですか? 一般公開されているのなら、私のブログに移動しますけど・・・。
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/21 22:27
    大和艦長さん

    一般公開というのは誰でも見られるという意味なら一般公開していますから
    大和艦長さんにとって都合が悪ければダメですが私は大丈夫です
    チャートの話をする人はあまり居ませんから・・・

    日本カーボンの4月からの売買記録です
    この売買記録は「かぶの売買記録」として公開しています

    ●2021/04/01 5302 日本カーボン 4548*100 購入200-4609(+185800)
    ●2021/04/02 5302 日本カーボン 4680*100 売却 +13200円

    ●2021/03/23 5302 日本カーボン 4670*100 購入(+199000)
    ●2021/04/02 5302 日本カーボン 4690*100 売却 +2000円

    ●2021/04/02 5302 日本カーボン 4755*100 信用売り(+201000) 
    ●2021/04/05 5302 日本カーボン 4866*100 信用売り200-4810.5(+201000) 
    ●2021/04/06 5302 日本カーボン 4770*200 返済買い +8100円 

    ●2021/04/06 5302 日本カーボン 4765*100 購入(+209100)
    ●2021/04/06 5302 日本カーボン 4810*100 売却 +4500円

    ●2021/04/07 5302 日本カーボン 4770*100 購入(+213600)
    ●2021/04/07 5302 日本カーボン 4830*100 売却 +6000円

    ●2021/04/08 5302 日本カーボン 4770*100 購入(+219600)
    ●2021/05/10 5302 日本カーボン 4990*100 売却 +22000円

    ●2021/05/11 5302 日本カーボン 4600*100 購入(+241600)
    ●2021/05/12 5302 日本カーボン 4590*100 売却 -1000円

    ●2021/05/17 5302 日本カーボン 4400*100 購入(+240600)
    ●2021/05/19 5302 日本カーボン 4450*100 売却 +5000円

    ●2021/05/26 5302 日本カーボン 4330*100 購入200-4380(+245600)
    ●2021/06/04 5302 日本カーボン 4400*100 売却 +7000円

    ●2021/07/15 5302 日本カーボン 4110*100 購入200-4270(+252600)
    ●2021/08/11 5302 日本カーボン 4300*100 売却 +19000円

    残りは100株だけなのでナンピンしようと思っています
    ●2021/05/25 5302 日本カーボン 4430*100 購入(+271600)
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/22 08:20
    おはようございます。日本産ワクチンのトピにも関わらず、カーボンの銘柄の話で大丈夫ですか?

     まず、ナンピンですが昔私もしていました。今ではしたことないです^^ ナンピンは敗戦処理の苦しまぎれっぽい作業だと考えています。前に買ったのを売るとマイナスとして計上するから、それがいやで平均単価を下げて、あわよくば・・・的な考えがあるように思います。
     もともと参戦したポイントが間違っていたので、「もうだめだ」というところで売るよりはましだと考えたほうがいいです。
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/22 08:39
    16a749af0 
    画像UPします。ご質問あればどうぞ♪
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/22 08:54
    許可頂いたので、隼人さんのルール載せました。色々聞いていいですか? 意見も書かせてもらいます。これは買いの場合と考えていいんですね。 私の言葉足らずで、失礼な印象を与えてしまったらすみません。お許しください。

    1. 買いサインが出たら迷わず買う
    2. 一週間後までの売り指値を出す
    3. 弱いと思ったら薄利でも撤退する
    4. 買いポイントを下回ったら損切りする
    5.信用買いは現引き出来る範囲内で信用売りは保有株のみ。後は買いと売りのバランス調整で対応
    6.50週を越えたら保有続行、8週を割ったらつなぎ売りを入れて対処。

    1.このサインはどういうものですか? 平均線?ストキャ? どのようなものでしょう?

    2.いいと思いますが、下げたらどうしますか? 6のルールの両建てという意味で合っていますか? 4の損切りもあるみたいなんですが・・・。

    3.弱いと思ったら、という判断は「あまり上げなかったら」という意味でしょうか?

    4.今のホールドしているのはどうして損切りしていないんでしょう? かなり買い値より下げているんですけど・・・。

    5.信用買いはしないほうがいいです。信用はつなぎの時の両建てのみ。2階建て(現物買って、さらに信用でも買うこと)は負けた時に大けがします。慣れたら利益を伸ばせますが、今は負けない練習をすることだと思います。 信用売りは保有のみ、は大正解です♪

    6.平均線の数値ですね。長期が50、短期が8ですね。ちなみに中期(その間の数字)はいくつか分かりますか? 売買を見ていますと、長期の数値より、中期の数値でもいいかなと思ったものですから。

     これに関してもご質問どうぞ♪
     
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/22 13:54
    大和艦長さん

    ナンピンについては成功体験と失敗体験があります

    株を始めた時は元本30万でした。売買手数料は3000円位だったと思います。ですので簡単には損切りできない環境でした
    買った株は右肩下がり。最初の株は放置してナンピンしては利確を繰り返していました。結局1年目・2年目は大勝利でした。
    その後、欲を出して元本を増やし、いろいろな方法を試し信用にまで手を出してしまいました。そこからどうにもならないほど負けました

    時間さえあれば(倒産しない)株価は戻ると信じています
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/22 14:11
    大和艦長さん 

    1.このサインはどういうものですか? 平均線?ストキャ? どのようなものでしょう? 
    スローストキャスティクスを主としています

    2.いいと思いますが、下げたらどうしますか? 
    下げたら損切りすることが多いです

    3.弱いと思ったら、という判断は「あまり上げなかったら」という意味でしょうか?
    はい、ここまでは上がるだろうという予想価格まで行かないと判断したら撤退します

    4.今のホールドしているのはどうして損切りしていないんでしょう? 
    損切りできないほどの含み損の物とナンピンしながら利確を繰り返している物と二通りです

    5.信用買いはしないほうがいいです。信用はつなぎの時の両建てのみ。2階建て(現物買って、さらに信用でも買うこと)は負けた時に大けがします。
    はい、二階建てをして大失敗しました

    6.平均線の数値ですね。長期が50、短期が8ですね。ちなみに中期(その間の数字)はいくつか分かりますか? 

    ラインは8・25・50・130・240です
    そのうちの特に50と8に注意しています
    週足で決めて、日足で短期売買するようにしています
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/22 16:28
    こんにちは。株価はいつかはもどるかもしれません。でも戻らないかもしれません。その間、何もできないという状態をよしとされるのなら、塩漬けもOKかと思います。
     私は、自分の参入ポイントが悪かったのだと思い、参入するポイントの勉強をして、今に至っています。そこは個人の考え方ですよね。

    1.ストキャのサインで勝率はどうでしょう? 6割はありますか?2の損切りとも合わせての話になりますが・・・。5割では増えません。6割はほしいですね。

    3.予想価格の決め方はご存知でしょうか? 目標値とも言いますが、正しいポイントで入ると、だいたいこのへんまでという価格が存在します。プラスになってから指値をかけながら追いかけるという方法もありですけど♪

    4.それは両建て(もしくは違う建て玉)をしながら、片方のポジションで稼ぎを出しているのですね。これは私もやります。

     ルールをいつも確実に守れていますか? 私はブログにも書いていますがフライングをしてしまいます;; この点でだめなんですけど・・・。 確実に守っての売買って難しいですよね。


  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/22 22:28
    大和艦長さん 

    多分、今は7~8割だと思います
    予想価格は6~7割だと思いますが、弱気になって利確してしまうことが多いので指をくわえて指値を変えなければと悔やむことが・・・
    でも、負けてはいないからと自分を慰めています

    ルールはなかなか守れないですね~~
    私は買いも早いし利確も早いので利益を伸ばせないでいます
    もっと自信をもって売買出来たら良いとは思うのですが難しいです
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/23 01:02
    自分の売買を見ていて、ナンピンすることを前提に買っていますね
    買ってから、此処まで下がったらまた買うという予定で買いを入れていました
    上がれば良し、下がれば買い増し
    だから酷い目にあうこともあるんですね

  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/23 01:40
    5302日本カーボン
    130週が4018円
    先週終値が3985円

    保有株は
    ●2021/05/25 5302 日本カーボン 4430*100 購入(+271600)なので
    130週の上に出たらナンピンする予定です
    その時の売り指値は4370円の予定です
    でも多分、その前に売却してしまうと思います
  • イメージ
    大和艦長さん
    2021/8/23 16:29
    こんにちは。

    その早め利確防止が、逆指値注文です。調べてみて下さい。ナンピンはくせになると、なかなかやめられません。数カ月ホールドで利益が出ればいい、という気長なスタンスだったら、それでもありかなと思いますが・・・。

     いったんプラスの含み益になったら、逆指値をかけながら利益を伸ばす練習をすると、かなり大きく勝てますよ。
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/23 17:59
    大和艦長さん 

    今日、130週の上に出たので4020円でナンピンしました
    逆指値注文、詳しく調べてみます
    ありがとうございます
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2021/8/23 22:56
    逆指値をしなくても、買った銘柄がさらに下がったら、その時に一旦、売れば良いのです。
    板をみながら、ね!
  • イメージ
    月影 隼人さん
    2021/8/23 23:49
    nyajyaraさん

    それはそうなんですけど、相場を見ていられない時には有効な手段だと思いました
    結構、寝ていて見られないこと多いんですよね~~
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。