ひさっちさんのブログ
ブログ
製造中止「蒟蒻畑」に同情1万人…ネットに反対の声
「蒟蒻畑」私も昔からとても好きです。
この度の事件でお子さんが亡くなって、消費者行政庁に槍玉に挙げられた結果、製造中止に追い込まれたマンナンライフに対して1万人もの反対署名が集まったとか。
凄い話ですね。
亡くなられたお子様は気の毒でしたが、個人的には一刻も早い生産再開を願ってます。
70人の社員のためにも頑張ってください。
製造中止「蒟蒻畑」に同情1万人…ネットに反対の声
http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008101638_all.html
今年7月、1歳男児がこんにゃく入りゼリーをのどに詰まらせて死亡した事故を受け、今月から主力商品「蒟蒻畑」の製造を中止したマンナンライフに、再開を願う声が多数寄せられている。従業員わずか70人強の同社には、連日電話やメールで激励が寄せられ、ネット上の中止反対署名は1万人に迫る勢いだ。本社がある群馬県富岡市も、税収面でうまみの大きいトップ企業だけに心境は複雑?
自民党内で今月10日、ゼリーの形状などを規制する新法制定が検討された。2006年中に食品を原因とする窒息で救命救急センターなどに搬送された事例はモチの168例が最多で、「カップ入りゼリー」は11例にもかかわらず、野田聖子消費者行政担当相は「蒟蒻畑」をやり玉にあげ、「モチはのどに詰まるものだという常識を多くの人が共有している」などと強調。はるかに危険なモチやアメには言及しない不条理に、一気に「蒟蒻畑」に対する同情論が噴出した。
ネット上でさまざまな社会問題に対する署名を呼びかけるオンライン署名サイト「署名TV」(http://www.shomei.tv)では、今回の製造中止に反対する署名だけで、当初の目標1000人に対し、わずか2週間足らずで9700人を突破。11月3日の締め切りまでに1万人を突破するのは確実な情勢となっている。
同社の担当者は「創業以来初めて、電話やメールによる激励が毎日届いております。署名に関しても、ここまで多くの方に支持して頂けるのは大変光栄なこと。お子様が亡くなったことの重大さを再度認識したうえで、1日も早くより安全な『蒟蒻畑』の製造を再開させたい」と、予期せぬエールに驚きを隠さない。
マンナンライフの前身「鶴田食品工業」創業の地で、現在まで本社を置く富岡市の関係者も、「蒟蒻畑」復活を祈るような気持ちで見守っている。
昨年度の「蒟蒻畑」シリーズの売り上げは約70億円で、同社全体の約3分の2を占める。人気商品の消滅は会社の存亡に直結するため、年間法人市民税収7億円の1割近くを同社に依存するとみられる市にとっても、死活問題なのだ。
市担当者は「コメントする立場にない」と平静を装うが、別の関係者は「万一マンナンライフが倒産したら、市の財政は一気に窮地に追い込まれる。『富岡製糸場』の世界遺産登録が実現しても、カバーしきれるかどうか。こんにゃくは市を代表する産物で、イメージの悪化も深刻」と不安を口にする。
会社存亡の危機に際し、思わぬ大声援が続くマンナンライフだが、再開時期については、「まったくの未定」としている。
-
タグ:
以前からこんにゃくゼリーの危険性が問われていたのに、
一歳児にあたえた祖母がシンジラレナイです。
しかも凍らせてあったとか。。
危険なので海外ではすでに中止されていましたよね。。
美味しいので残念ですけれど。
私の友人(オトナですよ)は
味噌汁のワカメがのどに貼り付いて窒息しかけたとか。
ワカメで死んでたら世の中からワカメはきえたのか?
じゃぁ、お餅は??キリがないですね。。
こんばんわ
ワカメも馬鹿にできませんね。
私も居酒屋でワカメ酢が喉に引っ掛かって苦しかった事ありますよ(T_T)
実際蒟蒻ゼリーで死ぬ方は年間一人いるかいないかのレベル
かたや餅はかなりの死者がいます
蒟蒻ゼリー規制するなら餅を規制しなきゃおかしな話です。
子供へ説明できませんよ。
それに本来は凍らせた蒟蒻ゼリーを与えた方が悪く、メーカーを責める事自体がお門違いだと思います。
以前も書かせていただいてましゅが。
蒟蒻畑、ちゃんとパッケージに注意書きがあります。
それを無視して、凍らせて食べた?
なくなられたお子様は本当にお気の毒だし。
ご両親の痛みを思うと、言葉につまりますが。
だからと言って製造中止は行き過ぎでつ。
お餅は喉に詰まるのが当たり前だから製造OK。
蒟蒻畑は滅多に死人がでないから製造中止。
このアホ大臣、頭とっかえたほうがいいと思います。
これは・・・、選挙のためのパフォーマンスですね。
一歳児の死亡という事実でマンナンライフ側が反論
できないのをいいことに、一方的に袋叩きにしてしまう。
しかも、言ってることとやってることが矛盾してます。
このお方、以前「一部の悪質な例ばかりが強調されると、
一生懸命頑張っている人のやる気をなくし、新たな
産業をつぶしてしまう」などと発言していたそうですが、
今は自分の政治的な立場を高めるために、新たな産業を
潰そうとしているようにしか見えません(;一▽一)
これでは、亡くなられたお子さんも浮かばれませんね。
おおっ、我が国の消費者行政担当相は、正義の名の下に
70人もの社員を路頭に迷わせようというのか~!
っていう感じで、胡散臭さがプンプンです(O▽O;)
この辺に矛盾を感じます(^^;)
タバコみたいに、こんにゃくゼリーの袋に注意書きを書いて対応するのだけではダメなんでしょうか…
「小さいお子様は、のどに詰まらせる恐れがあるので注意しましょう」とか…。
(あれ、もうこの手の対応は済んでいましたっけ?)
こんばんわ
蒟蒻畑に注意書きありますね。
また1回目事故の後改良に改良を重ねて今の形になったとか。
会社は頑張っているんですよね。
関係あるのか分かりませんが、某アムウェイからパーティ券買ってもらっていたり表敬訪問受けていた大臣の、お膝元の地域の会社が蒟蒻ゼリーを名産にしているらしいですね。
こんばんわ
選挙近くなってきたので、そのPRのためととられても仕方のない話ですね。
強者ではなく弱者への強権的な態度。
12年前のマルチ擁護の発言と今回の件
この態度の違いはなんなんでしょうね
こんばんわ
ゼリーに注意書きは書かれていますよ。
注意書きのない餅の方がひどいってことになるはず。
なぜ冷凍したゼリー食べさせた行為が大々的に報道されないのか、それでメーカーを生産中止へ追い込むほうがどうかしていると思いますけどね
こんばんわ。
今回の事件も、親(大人)の責任を
棚上げにして、メーカーへの責任が
集中していますね。
今回の死亡事故以前にも、のどに詰まらせて
死んだお子さんがいたにも関わらず、
親たちが何の注意を払っていない。
シュレッダーの事故とか、親が注意すれば、
事故を回避出来る事がたくさんあるので、
悲しい事故が起こらないように、
親も注意をするべきですね。
メーカーも、製品の包装方法を
考え直して、早く生産が開始できると
いいですね。
※個人的意見ですが、製品上、
ダイエット食品の蒟蒻ゼリーなので
普通のゼリーと違い弾力があるので、
ポーションタイプ包装は良くないと
思います。
おかモッチ
亡くなったお子様は気の毒ですが…。
つまる食品は、これだけじゃないですし、槍玉にあげられた感が否めませんね。
政治レベルで「生産中止を要請する」っていうのも、なんだかなぁー…。
署名、まだ、できるなら、私もしたいな…。
マンナンライフ、応援します!!
1週間前にテレビみたらこれがCMに流れてて
何でだろうと思ってたんですけど、、、
わたしもこんにゃく畑好きです。
難しい問題だなぁ、、、
婚約畑与えたほうにも責任はあるだろうし。。。
マンナンライフは、つぶれてしまうのでしょうか?(@_@;)
たしかに保護者の責任が全く回避されていますね。
これはどう考えたってメーカーではなく保護者の責任でしょうに。
交通事故で我が子に死者が出たら、自動車メーカーけしからんといっているのとなんら変わらないです。
行政のふざけた対応にも負けず頑張ってメーカーには頑張って生産再開して欲しい
こんばんわ
>政治レベルで「生産中止を要請する」っていうのも、なんだかなぁー…。
いくら遺族から話があったとしても、大臣の対応としてはお粗末極まりない。
保護者の管理責任を一切回避して相手に責任押し付けるやり方がまかり通ってしまったら、今後はもう何でもありになってしまい、社会として収拾がつかなくなってしまいますからね。
こんばんわ
マンナンライフには潰れないでほしい。
生産再開できないと危ないかもしれない。
時に理不尽な行政のありかたに世論としてノーを突きつける必要もあると思います。