<10月の重要イベント(現地時間)>
大統領候補TV討論会(9/29、10/15、10/22)
FDA公開薬事審議会(10/22)
*10/22が最大の山場
<10月相場のイメージ> 私見です
ムズイ 難解
理解不能 急落注意!
・・・という訳で10月は長期銘柄を残して開店休業です<(_ _)>
<10月の重要イベント(現地時間)>
大統領候補TV討論会(9/29、10/15、10/22)
FDA公開薬事審議会(10/22)
*10/22が最大の山場
<10月相場のイメージ> 私見です
ムズイ 難解
理解不能 急落注意!
・・・という訳で10月は長期銘柄を残して開店休業です<(_ _)>
何時の間にかVIX指数が36を越えてますね。
ダウ1000$級の下げがあっても不思議ではない地合いだと思います。
お疲れ様です。
業績が伴っていない新興の関連株は大きく売られる可能性がありますね。
ナスダックはバイデンが勝つとジェットコースターが見られるかも。
今月のPERは71倍に達しています。
しかも1月に比べ丁度2倍に跳ね上がっていますから恐いですよ。
今年の冬は大人しく冬眠して置く方が賢明かも知れません。
私自身はそうするつもりです。
本日NECとBBを手仕舞いました。
3銘柄+ヘッジで米大統領選挙を迎えようと思います。
因みに最終結果が判明するまでには2週間程度かかりそうなので
少なくとも10月中旬まで株はお休みします。
マイルド。さん こんにちは。
何といっても現物が安心ですね。
大きなイベントが控えている時は尚更です。
ただ買いも売りも偏るとそれもリスクになるのが株の難しいところです。
因みに賭け屋の予想はトランプ圧勝だそうですよ。
個人的には五分五分と予想していますが。
アプタマーは面白いと思いますが
なかなか成果に関するニュースが聞かれませんね。
バイオベンチャーで成功する企業は滅多にありませんから
個人的には投資の対象にするべきではないと思います。
夢で飯は食えませんから。
お疲れ様です。
確かに日本は終わってますね。
スーガーの次も期待出来ないし。
無理矢理株価を上げた所為で、日本株も哀れな末路を迎えるでしょう。
長期投資にリスクが及ぶ様なら卒業も選択肢だと思います。
5年くらい休みますかねw
結局相場の潮流を捉えて流れに逆らわないことが大事ですし
予想は覆されるためにあるのかも知れません。
特に株価は個人の予想と逆に動くことが多い。
トランプが勝利した時の様に。。。
何方が勝つか分かりませんが
バイデン勝利ならどう動くか見極めてから再び参戦するつもりです。
たかさん おはようございます。
ナスは米長期金利が上昇すると売られ易くなりますし
マザーズはナスの影響を受け易いという構図が
最近マザーズ指数が軟調である原因の一つだと思います。
あとは四半期決算と米大統領選挙の行方次第ですが
やはりバイデン勝利だと日米共に株価は下げると予想しています。
昨夜のNY市場は長期金利の低下もあってナスは買われましたが
大統領選挙に関してはバイデン勝利を本当に織り込んでいるのか
少々疑問に感じています。
まあ何方に転んでもいい様にヘッジは集めにしてべきでしょうね。
因みにバイデン勝利なら、私は暫く売買を休止するつもりです。