投資歴20年のmasaさんのブログ
ブログ
米国株は「ハイテク1強の後は全体が上昇」という流れが交互に
情報誌に掲載されました
詳しい内容はHP上段に書いています。
http://homepage777.life.coocan.jp/
勉強できる私の買い付け
http://33masa.blog81.fc2.com/
ツイッタ―
https://twitter.com/mm333m
株日記は「米国株について」を朝の8時頃
「日本株について」を夕方に(1日2回)更新しています。
8月28日 金曜日
米国株について
ダウ平均は160ドル高の28492ドルで取引終了。
午前中の高値では300ドルを超える上昇になりますが、午後の安値では100ドル高まで上げ幅縮小。その後は再び高値まで上昇しますが、最後の30分で売り込まれて160ドル高で取引終了。終わってみれば、28500ドルを中央値とする上下100ドルの値幅で乱高下。
米国株について
ダウ平均は160ドル高の28492ドルで取引終了。
午前中の高値では300ドルを超える上昇になりますが、午後の安値では100ドル高まで上げ幅縮小。その後は再び高値まで上昇しますが、最後の30分で売り込まれて160ドル高で取引終了。終わってみれば、28500ドルを中央値とする上下100ドルの値幅で乱高下。
〇主要3指数の動向
ダウ平均 0.57%高(160ドル高)
ナスダック 0.34%高
S&P500指数 0.17%高
〇S&P500指数の業種別動向
8業種が上昇、3業種が下落しました。
上昇率の高い順
金融、不動産、ヘルスケア、生活必需品、資本財、公益
下落率の高い順
通信、一般消費財、素材
〇ダウ構成銘柄の動向
20銘柄が上昇、 10銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
ウォルマート 4.54%高
JPモルガン・チェース 3.29%高
トラベラーズ 3.21%高
アメリカン・エキスプレス 3.18%高
マイクロソフト 2.46%高
下落率の高い順
アップル 1.20%安
ホームデポ 1.13%安
マクドナルド 0.73%安
エクソンモービル 0.67%安
ナイキ 0.62%安
〇経済指標
・週間新規失業保険申請件数は、100万6000件。
前週の改定値110万4000件から減少。
・4-6月期GDP改定値は、前期比 31.7%減。
速報値の32.9%減から少し上方修正されましたが、統計を開始した1947年以来73年ぶりの大幅な落ち込み。
ダウ平均はコロナ前の水準まで回復し、ナスダックとS&P500指数は過去最高値を更新するなど絶好調ですが(本日のナスダックは小幅安)、新型コロナによる経済への影響はとても大きい。
・7月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比 5.9%増。
6月の改定値15.8%増から大幅に減少しましたが、市場予想は大きく上回っています。3ヶ月連続で増加。
〇パウエルFRB議長の講演
・平均で2%(一時的に2%超えを容認)のインフレ率を目指す
・低金利の長期維持
株価が上昇したので買い材料とも言えますが、最近の傾向と需給関係を踏まえると「騰がりそうな雰囲気」だったので、講演による影響はそれほど大きくなかったかかもしれません。
ダウ平均は28500ドルを中央値としながら上下100ドルの値幅で乱高下。終値の上昇率は0.57%高で大きく上昇したとはいえません。また、S&P500指数も0.17%高と僅かに上昇する程度なので、影響は限られたのではないかと。
但し、2%超えのインフレを容認したことで金利が上昇、これは金融にプラス材料。
大手金融株
バンク・オブ・アメリカ 1.92%高
シティグループ 1.71%高
ウェルズ・ファーゴ 2.29%高
JPモルガン・チェース 3.29%高
ゴールドマン・サックス 1.41%高
など
〇個別ではウォルマートとマイクロソフトが大きく上昇
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の買収が数日中に決定するとの報道を受けて大きく上昇。小売大手のウォルマートが「良い意味での意外感(ポジティブサプライズ)」で買われ、4.54%高。ダウ構成銘柄では上昇率トップとなり、1銘柄でダウ平均を40ドル押し上げました。
元々、ウォルマートはマイクロソフトのデータやネットワークを利用しており、両社は無関係ではありません。
マイクロソフトは、8月上旬に買収検討という事前報道もあり2.46%高とウォルマートに比べて控えめ。ウォルマートの意外感が際立つ展開になりました。
〇最近の傾向
ハイテク一強の後は全体が上昇(ハイテクは控えめに)という流れが交互にやってくることから、前日のハイテク一強から考えると本日の相場は全体が上昇。但し、この流れが続くとは限りませんが。
〇良好な需給関係
ダウ平均 0.57%高(160ドル高)
ナスダック 0.34%高
S&P500指数 0.17%高
〇S&P500指数の業種別動向
8業種が上昇、3業種が下落しました。
上昇率の高い順
金融、不動産、ヘルスケア、生活必需品、資本財、公益
下落率の高い順
通信、一般消費財、素材
〇ダウ構成銘柄の動向
20銘柄が上昇、 10銘柄が下落しました。
上昇率の高い順
ウォルマート 4.54%高
JPモルガン・チェース 3.29%高
トラベラーズ 3.21%高
アメリカン・エキスプレス 3.18%高
マイクロソフト 2.46%高
下落率の高い順
アップル 1.20%安
ホームデポ 1.13%安
マクドナルド 0.73%安
エクソンモービル 0.67%安
ナイキ 0.62%安
〇経済指標
・週間新規失業保険申請件数は、100万6000件。
前週の改定値110万4000件から減少。
・4-6月期GDP改定値は、前期比 31.7%減。
速報値の32.9%減から少し上方修正されましたが、統計を開始した1947年以来73年ぶりの大幅な落ち込み。
ダウ平均はコロナ前の水準まで回復し、ナスダックとS&P500指数は過去最高値を更新するなど絶好調ですが(本日のナスダックは小幅安)、新型コロナによる経済への影響はとても大きい。
・7月の中古住宅販売仮契約指数は、前月比 5.9%増。
6月の改定値15.8%増から大幅に減少しましたが、市場予想は大きく上回っています。3ヶ月連続で増加。
〇パウエルFRB議長の講演
・平均で2%(一時的に2%超えを容認)のインフレ率を目指す
・低金利の長期維持
株価が上昇したので買い材料とも言えますが、最近の傾向と需給関係を踏まえると「騰がりそうな雰囲気」だったので、講演による影響はそれほど大きくなかったかかもしれません。
ダウ平均は28500ドルを中央値としながら上下100ドルの値幅で乱高下。終値の上昇率は0.57%高で大きく上昇したとはいえません。また、S&P500指数も0.17%高と僅かに上昇する程度なので、影響は限られたのではないかと。
但し、2%超えのインフレを容認したことで金利が上昇、これは金融にプラス材料。
大手金融株
バンク・オブ・アメリカ 1.92%高
シティグループ 1.71%高
ウェルズ・ファーゴ 2.29%高
JPモルガン・チェース 3.29%高
ゴールドマン・サックス 1.41%高
など
〇個別ではウォルマートとマイクロソフトが大きく上昇
動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の買収が数日中に決定するとの報道を受けて大きく上昇。小売大手のウォルマートが「良い意味での意外感(ポジティブサプライズ)」で買われ、4.54%高。ダウ構成銘柄では上昇率トップとなり、1銘柄でダウ平均を40ドル押し上げました。
元々、ウォルマートはマイクロソフトのデータやネットワークを利用しており、両社は無関係ではありません。
マイクロソフトは、8月上旬に買収検討という事前報道もあり2.46%高とウォルマートに比べて控えめ。ウォルマートの意外感が際立つ展開になりました。
〇最近の傾向
ハイテク一強の後は全体が上昇(ハイテクは控えめに)という流れが交互にやってくることから、前日のハイテク一強から考えると本日の相場は全体が上昇。但し、この流れが続くとは限りませんが。
〇良好な需給関係
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。