ビギナー株主さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ6件目 / 全6件次へ »
ブログ

LINE証券での登録失敗

種金が30万円なので確定申告不要なのに、「申告はライン証券にしてもらう」で登録したため、すでに2000円くらい税金とられてます。大損。よく調べないで登録した自分が悪いんだけど
自分で確定申告する方に変更したけど、来年から適用らしい。
あ~~あ
2件のコメントがあります
  • イメージ
    堅実さん
    2020/8/21 14:09

    始めまして


    この税金ですが、確かに、証券会社で税金を払う方法と、自ら確定

    申告をして、税金を払う方法の2通りが、あります。


    結果は、どちらでも同じで、2000円の税金は、利益が出ているので、証券会社が、自動的に税金を取っているのです。


    この場合ですと、売買で、次に、損が出た場合、その損金が、前の利益と通算されますので、この場合には、上の2000円の税金から、税金が戻ってきます。



    例えば、前の利益が、1万円。この場合の税金は、2割ですので、2000円です。

    次に、損が出て、損金が1万円とする。


    利益は、通算されるので、1万円ー1万円=0になります。

    この場合ですと、利益がゼロになるので、前の、2000円が、戻ってきます。


    ブログに有ります様に、損したということは、ありません。

    この方法は、便利ですので、私は、利用しております。


    もっとも、脱税をしたいというのなら、税金は、自分で払う方法に、変えればよいのですが。


    参考までに、私は52年間、投資をしておりまして、確定申告は、出来るだけ、やらないようにしております。

    証券会社で、税金を、払ってくれるのが、便利でからです。

    確定申告する場合も、あります。

    それは、今年の通算の損が出た、場合です。

    この場合、確定申告すれば、その年の損失額、来年の利益と、通算されますので、節税になります。


    簡単ですが、参考までに。




  • イメージ
    ビギナー株主さん
    2020/8/25 16:54
    細かく説明してくださりありがとうございます!!そのような仕組みになっているのですね。まだまだ株をやり始めて初心者なので、ベテランからの情報助かります。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。