優利加さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1077件目 / 全3109件次へ »
ブログ

日経平均、12月17日以来5日連続で陰線が続いている

昨日の米国株式相場は続伸した(DJIA +78.13 @28,455.09, NASDAQ +37.74 @8,924.96)。ドル円為替レートは109円台前半での動きだった。本日の日本株全般は下げる銘柄が多かった。東証1部では、上昇銘柄数が586に対して、下落銘柄数は1,486となった。騰落レシオは101.13%。東証1部の売買代金は1兆4998億円。

TOPIX -4 @1,729
日経平均 +4円 @23,821円

先週末の米国株高の流れを受けたものの、海外勢を中心にクリスマス休暇入りのため参加者が少なく、薄商いで、買い一巡後は利益確定売りに頭を抑えられた1日だった。東証1部の売買代金は1兆5千億円を下回る薄商いだった。そんな中で異彩を放ったのが、不動産会社のユニゾホールディングスだった。従業員による買収(EBO)で非上場化を発表したのが好感され、5%高となり、年初来高値を更新した。

ユニゾホールディングスに代表されるように、堅調な不動産市況を背景に不動産株がこの数カ月で見直されている。米利利下げの一服感から日米の長期金利は上昇傾向に転じてきたため、利回り面でのREITの魅力が薄れてきた。その結果、最近はREITから不動産株に資金が移動している。

日経平均の日足チャートを見ると、下げ渋るけど利食い売りが優勢となり、押されて陰線で終わるパターンが12月17日以来5日連続で陰線が続いている。まだ上向きの10日移動平均線の上にあるので調整らしい調整ではないが、下方向のマグマが溜まっているように見える。

33業種中27業種が下げた。下落率トップ5は、鉱業(1位)、パルプ・紙(2位)、非鉄金属(3位)、電気・ガス(4位)、鉄鋼(5位)となった。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。