yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3212件目 / 全20876件次へ »
ブログ

引け後の一言

348273193   5003c0820  

高齢者対策はトヨタなどにタダでやらせればいい。
アクセルペダルが丸くなって近いので、ベンツと違いがある。
プリウスばっかりぶつかってるのもそこにある。
あと、回生ブレーキは禁止すべきだ。
あれ凄く怖い。
経済対策で信を問うのもいい。
11月解散12月総選挙がいい。
立憲民主も昔は対案出してただろが、
最近全く政権能力ない。
伊勢に天皇陛下と、名古屋に外相会談と忙しそう。
明日は警察の人たち大忙し。
自宅でも新築祝いに来客があり、大忙しだ。
スタッドレスも用意する。
相場は、やらせの様な仕手戦。
わろうた。
マイファンドは、ほぼ全面高となった。


再送-〔アングル〕与党内に経済対策10兆円論、遊水地整備や高齢者運転支援など
4:23pm JST
[東京 21日 ロイター] - 政府が策定中の経済対策に関し与党内で10兆円は必要との意見が浮上している。台風19号などの被害を受けた災害対策に加え、海外経済減速や消費増税による景気減速の更なる悪化を防ぐため、多種多様な政策パッケージを盛り込む方向で最終調整が進んでいる。
自民党の二階俊博幹事長は19日の記者会見で2019年度補正予算の規模について「10兆円を下らない程度のものを必要とするのではないか」とコメントした。二階幹事長と公明党の斉藤鉄夫幹事長らは20日の定例懇談で、「少なくとも10兆円程度の大型補正が必要」と確認した。
経済対策については既に自民党の甘利明・税制調査会会長や経済財政諮問会議の竹森俊平議員(慶大教授)などが、2018年度補正予算と19年度の消費増税対策(臨時・特別の措置)をあわせて6兆円の公需があったことを引き合いに、同額以上が必要との見解を表明している。
もっとも10兆円発言には様々な解釈がある。自民党関係者の間では「20年度予算と合計での規模だろう」「国土強靭化対策に限定した発言でないか」「10年間で100兆円の国土強靭化対策が必要というのが真意」との解説が記事の全文

UPDATE 1-アリババとアラムコ、上場の引受手数料は低水準
4:01pm JST
[香港 21日 ロイター] - 中国の電子商取引大手アリババが香港での新規株式公開(IPO)で引受シンジケート団に支払う手数料は最大3230万ドルとなることが米証券取引委員会(SEC)に提出された文書で分かった。

アジア株式市場サマリー:引け(21日)
4:01pm JST
 (配信時間に応じて内容を更新します)
    [21日 ロイター] - 
                                終値     前日比         %       始値       高値       安値  コード
      韓国  総合株価指数      2096.60     -28.72      -1.35    2123.65    2125.36    2088.19         
            前営業日終値      2125.32                                                         
      台湾  加権指数         11558.27     -72.93      -0.63   11573.84   11573.84   11478.43         
            前営業日終値     11631.20                                                         
        豪

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陰線」、終値は25日線上回る
4:00pm JST
    [東京 21日 ロイター] - 
    <15:59> 日経平均・日足は「小陰線」、終値は25日線上回る

    日経平均・日足は短い上ヒゲと長い下ヒゲを伴う「小陰線」。終値は25日移動平均線(2万3015
円83銭=21日)をやや上回った。25日線や心理的節目の2万3000円を下回って取引を終えた場合
は値幅を伴って調整する可能性もあったが、同水準を維持できたことで一定の安心感を誘っている。
    仮に25日線を明確に下抜けた場合は、チャート的に4月24日高値(2万2362円92銭)、9月
19日高値(2万2255円56銭)、10月15日高値(2万2219円63銭)などがいったんの下値
めどとして意識されている。

    
    <15:39> マザーズ指数は5日ぶり反落、値動きいい銘柄には物色
 
    新興株市場では、東証マザーズ指数は小幅に5日ぶり反落、日経ジャスダック平均が小幅に続落となっ
た。市場からは「センチメントは良くなかったが、値動きのいい銘柄には個人投資家の買いも入った」(ス
トラテジスト)との声が出ていた。
    
    マザーズ市場では、

〔マーケットアイ〕株式:マザーズ指数は5日ぶり反落、値動きいい銘柄には物色
3:43pm JST
    [東京 21日 ロイター] - 
    <15:39> マザーズ指数は5日ぶり反落、値動きいい銘柄には物色
 
    新興株市場では、東証マザーズ指数は小幅に5日ぶり反落、日経ジャスダック平均が小幅に続落となっ
た。市場からは「センチメントは良くなかったが、値動きのいい銘柄には個人投資家の買いも入った」(ス
トラテジスト)との声が出ていた。
    
    マザーズ市場では、メルカリ        、サンバイオ        など時価総額の高い銘柄が軟調。ジーエヌ
アイグループ        、アンジェス        なども売られた。すららネット        、シノプス        な
どが大幅高。手間いらず        は買われた。
    
    ジャスダック市場では、新都ホールディングス        、トレイダーズホールディングス        など
が大幅安。ホロン        も売られた。半面、セルシード        が上昇。応用技術        、AKIBA
ホールディングス        は年初来高値を更新した。
    
    本日マザ

〔需給情報〕11月第2週、海外投資家が日本株を6193億円買い越し=現物先物合計
3:38pm JST
    [東京 21日 ロイター] - 11月第2週(11月11日―11月15日)の海
外投資家による日本の現物株と先物合計の売買は、6193億円の買い越し(前週は57
93億円の買い越し)となった。買い越しは6週連続。個人は1178億円の売り越し(
同3186億円の売り越し)、信託銀行は2304億円の売り越し(同2105億円の売
り越し)だった。
    
    東京証券取引所がまとめた同期間の2市場投資部門別売買状況によると、現物株は海
外投資家が2045億円の買い越し(前週は4602億円の買い越し)となった。買い越
しは7週連続。個人は6週連続の売り越し。信託銀行は5週連続で売り越した。
    
    大阪取引所がまとめた同期間の先物・オプションの投資部門別取引状況では、指数先
物(日経平均先物・TOPIX先物のラージ・ミニ、JPX日経400先物、マザーズ指
数先物の合計)で海外投資家が4147億円の買い越しだった。
    
    <海外投資家の売買推移(億円)> 
                 現物     先物    合計
 2019年9月第2週   -3,09

民主党討論会、10候補は大統領の弾劾調査支持では一致 米大統領選
3:36pm JST
[アトランタ 20日 ロイター] - 来年11月の米大統領選に向け、民主党の第5回テレビ討論会が20日、ジョージア州アトランタで行われた。討論会には前回より2人少ない10候補が出席、他州に先駆けてアイオワ州で2020年2月3日に開かれる民主党党員集会まであと11週間となる中で論戦を展開した。

東京マーケット・サマリー(21日)
3:33pm JST
 


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    
<外為市場>
                          ドル/円                 ユーロ/ドル               ユーロ/円         
 午後3時現在              108.57/59                1.1074/78                  120.25/29
 NY午後5時                108.60/63                1.1072/74                  120.24/28
 
    午後3時のドル/円は、ニューヨーク市場午後5時時点に比べ若干ドル安/円高の108円半ば。米中対立激化の懸念や
株価下落でドルは108.28円と1週間ぶり安値をつけたが、その後は、中国要人

UPDATE 1-アジア通貨動向(21日)=総じて下落、香港巡る米中対立や貿易交渉を懸念
3:30pm JST
    [21日 ロイター] - アジア通貨は総じて下落。米中貿易交渉の行方や香港情勢
を巡る米中の対立が嫌気されている。    
    ホワイトハウスに近い関係者などが明らかにしたところによると、米中通商協議の「
第1段階」の合意は来年にずれ込む可能性がある。
    米下院は20日、「香港人権・民主主義法案」を賛成417・反対1で可決し、トラ
ンプ大統領に送付した。関係筋によると、トランプ氏は署名する見通しという。
    インドネシアルピアは1カ月ぶりの安値に下落。インドネシア中銀はこの日
、政策金利を決定する。ロイター調査によると、政策金利を据え置くとの見方が大勢だ。
中銀は4会合連続で利下げを実施している。
    タイバーツは0.07%下落。10月のタイの輸出は、アナリスト予想より
も大幅なマイナスを記録した。バーツ高が響いた。
    シンガポールドルは小幅安。第3・四半期のシンガポールの国内総生産(GD
P)改定値は速報値から上方修正された。だがリスク回避の売りがやや優勢
だった。
    韓国ウォンは0.76%下落。1カ月ぶりの安値を記録し

東京株式市場・大引け=3日続落、米中協議に不透明感 日銀ETF買い観測は支え
3:28pm JST
    [東京 21日 ロイター] - 
 日経平均                                      
 終値              23038.58               -109.99
 寄り付き            23071.49               
 安値/高値           22726.71─23108.08     
                                                                
 TOPIX                                    
 終値             1689.38                -1.73
 寄り付き           1686.85                
 安値/高値          1665.89─1690.85       
                                                                
 東証出来高(万株

トップニュース
中国人民銀、一段の利下げ余地ある=周前総裁 4:04pm JSTアングル:個人消費堅調も一般消費財の株価さえず、原因はアマゾン 3:58pm JST民主党討論会、10候補は大統領の弾劾調査支持では一致 米大統領選 3:50pm JST米中協議に不透明感で株価続落:識者はこうみる 3:45pm JST日経平均は3日続落、米中協議に不透明感 日銀ETF買い観測は支え 3:32pm JST



東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社みずほフィナンシャルグループ168.80+0.0090,194,000
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ571.90-0.0543,522,600
JXTGホールディングス株式会社479.00-0.6413,521,100
日本郵船株式会社1,876.00-1.522,443,400
株式会社東芝3,380.00-2.872,420,000
株式会社商船三井2,883.00-1.501,179,800
株式会社IHI2,481.00-0.321,143,400
宇部興産株式会社2,286.00-1.21708,500
ティアック株式会社219.00-1.7959,800
株式会社キムラタン32.00+0.0053,900

8件のコメントがあります
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/21 19:25
    お疲れ様です。
    自動ブレーキの強力な奴と そもそも速度を50KM 高速でETCかなんかで限度解除で100KM の速度の限度を搭載した 安全使用の自動車しか高齢者は乗れないようにすればいいんじゃないでしょうか。

    各高齢者の健診結果に合わせて 免許のタイプをそういった車限定の免許とか そういう柔軟な対応をすればいいと思います。なんでもダメダメというのも活気がなくなりますし。
  • イメージ
    だいきちさん
    2019/11/21 20:09

    こんばんは。


    ハイブリッド車の回生ブレーキは問題です。

    おもったように減速しない。

    発電に回されてているような感じ。

    エンジンブレーキの機能はないと聞いたような・・。

    燃費競争のため?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/21 20:16
    たか〇さん

    自分はいろいろな自動車に乗って、

    最近のトヨタの車のアクセルペダルが近すぎて間違えやすいから

    間違えてると思いました。

    ベンツは10cmぐらい離れてて、形状は長いので間違えにくいです。

    トヨタのプリウスはブレーキもアクセルも同じような形。

    それでいて5cmぐらいしか離れてない。

    間違えるわけです。

    簡単に治るのでこれを提案。

    いわれてる形たちにするにはすごく時間かかります。

    そういう面で、政府の対策は最もいいかもしれない。

    一番早いのは、靴をうらがペラペラな靴しか履けないようにすればいい。

    これは一番早い方法です。

    間違えたという言い訳できませんしね。
  • イメージ
    ちこ姉さん
    2019/11/21 20:21
    yoc1234さん こんばんは

    美味しそうな写真。
    抹茶あずきに 栗の実入り そして焼いたお餅。
    美味しそうですね~。
    右側の小皿?小鉢?に入ってるのは 塩昆布かな?

    いつも いいものを 食してらっしゃいますね~。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/21 20:22
    だいきちさん

    こんばんは。

    あれは全く効き目がありません。

    マツダみたいに止めればいいだけ。

    エンジンブレーキが利かないので下り坂では怖すぎる。

    それと、上りの高速道路で、カムリがよこすべり。

    FFはお尻が横滑りして制御できなくなり、

    死にそうになり、怖いのでFRのベンツに変えた。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/21 20:24
    ちこねえさん

    こんばんは。

    白鳥庭園の紅葉を見に、

    抹茶小豆のぜんざい。

    これは甘さが足りない。

    作る人は食べずに決めてるみたい。
  • イメージ
    たか○さん
    2019/11/21 21:23
    こんばんわ
    個人的には なぜ アクセルとブレーキを並行して設置したのか謎です。
    踏み間違えたら 人を殺しうるものを並列して 設置するその設計、構造自体に問題を感じます。

    普通に自転車で アクセルと ブレーキを間違える人はいないでしょう。
    同じ構造にすればいいと感じます。

    アクセルは足。ブレーキは手。これなら自転車と同じ脳の使い方なので間違える人はいないと思います。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/11/21 22:23

    こんばんは。

    色々あったからでしょう。

    経済性第一。

    きっとこれだからでしょう。

    今の社長がいれば、そのうち気が付きます。


































コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。