yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3392件目 / 全20875件次へ »
ブログ

株 原油 FX

58582b709  

いよいよ、アルゼンチンショック起こるか?
サウジアラムコいよいよ米国上場はあきらめ、
安全な日本で上場か?
香港も政情不安。
ロンドンはブレクジット不安
いずれも否定的。



EXCLUSIVE-サウジアラムコ、NY上場案排除 訴訟リスクなど勘案=関係筋
2019年 08月 31日
[ドバイ/ロンドン/リヤド 30日 ロイター] - サウジアラビア国営石油会社サウジアラムコの取締役会がニューヨーク証券取引所への上場について、法的なリスクが多過ぎるため現実的な選択肢ではないと判断したことが、複数の関係筋の話で明らかになった。記事の全文

フィッチ、アルゼンチンを「一部債務不履行」に格下げ
2019年 08月 31日
[30日 ロイター] - 格付け会社フィッチ・レーティングスは30日、アルゼンチンの自国通貨および外貨建て発行体デフォルト格付け(IDR)を従来の「CCC」から「RD」(一部債務不履行)に引き下げた。

米、予定通り9月1日に対中関税発動 猶予期間なく輸送中製品も対象
2019年 08月 31日
[ワシントン 30日 ロイター] - 米税関国境警備局(CBP)は30日、週明け9月1日に発動される対中制裁関税について、猶予期間は設けられず、現在輸送中の製品も対象になると官報で明らかにした。

NY市場サマリー(30日)
2019年 08月 31日
    [ 30日 ロイター] -    
    <為替> ユーロが対ドルで下落し1.10ドルを割り込み、2017年5月以来の
安値を付けた。月末を迎えたことなどが売り要因になったとみられる。
    スコシア・キャピタルの主任外為ストラテジスト、ショーン・オズボーン氏は「月末
に絡むとみられる売りが出て、ユーロは50ポイント強値下がりした。ユーロはこのとこ
ろ軟調地合いが続いており、月初以降これまでにも1.10ドルを割り込んでいる」と語
った。
    こうした中、トランプ米大統領は、ユーロが対ドルで下落しているにもかかわらず、
連邦準備理事会(FRB)は対応していないと批判。この発言直後にユーロ売りが始まっ
たという。
    ユーロ/ドルは0.7%安の1.0976ドル。
    ユーロ圏のさえない指標を受け、欧州中央銀行(ECB)は9月の理事会で利下げを
行い、同時に新たな量的緩和(QE)策を打ち出すという期待が高まっている。ECBの
次期総裁に指名されたクリスティーヌ・ラガルド氏は、金融安定リスクが伴うものの、必
要であればECBには利下げする余地があるという認識を示した。

米国株式市場=小幅続伸、連休や対中関税発動控え神経質な展開
2019年 08月 31日
 (内容を追加します。)
    [ニューヨーク 30日 ロイター] - 米国株式市場は小幅続伸で終了。しかし、
3連休を控え商いは薄く、新たな対中制裁関税の発動が間近に迫る中、神経質な展開とな
った。
    S&P総合500は週間で6月以来の高い伸びを記録。しかし、米中貿易摩擦
の激化や米長短金利の逆転を背景にリスク選好度が低下する中、月間では5月以来の大幅
安となった。    
    週明け9月1日はレイバーデーの祝日で休場。また、トランプ大統領が発表した対中
関税の一部が米東部時間9月1日午前0時01分(日本時間午前9時01分)に発動され
る。  
    パー・スターリング・キャピタル・マネジメントのディレクター、ロバート・フィッ
プス氏は「関税発動を背景にかなりの不透明感が漂う中、市場では3連休に向けて守りの
姿勢が強まった」と指摘。「現在、そして年内、すべてが貿易問題の動向に左右される可
能性がある」と述べた。
    朝方発表された米指標は強弱まちまち。7月の個人消費支出は前月比0.6%増と、
市場予想を上回った。一方、米ミシガン大学が発表した8月の消費者信頼感指数・
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。