パラちゃんさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ2746件目 / 全6310件次へ »
ブログ

グローバル化に伴う、様々な選択について

おはようございます。

NYダウは、長い下髭を付けた先週の底値を再度、目指す展開に

なりました。

先週の反発した底値は「24,700$」付近ですよねぇ~

昨夜のNYダウは「25,479.42$」が、終値のマイナス引けです。



私は、相場の結果はいつも「正しい」と、思っています。  

アホなトランプの言う「金利政策の緩和」をすれば、株価が上がる
と勘違いをしている能無し対応を、相場が証明したと思います。
好調時の米国経済には、金利の引き下げで、為替をドル安に誘導を
するアホな対応の結果は、米国の経済にはマイナス効果になる事を
相場が証明を致しました。  
アハハハ

米英で長短金利の逆転は、日本の金融業が苦しむ状況と同じ状態に
なるので、トランプの言う金融政策は、アホで経済を知らない只の
不動産おやじの考えだった事を、相場が証明しています。


FRBが、トランプに屈して、仮に大きな利下げを実施していたら、
更に大きな下落だった筈です。
これで、更なる米国の利下げは、消えたのかも知れません・・・

まぁ~ この大きな下げが「売りのクライマックス(下髭)」かと
私は判断して、相場の対応を行いますが・・・  
アハハハ!


さて、本日のMYブログには、グローバル化に伴う、様々な選択に

ついて、世界中から信用されない日本の東証に上場しても、株式を

通して、会社としての企業価値を見出せないと考えてる優良企業は、

日本市場から、海外市場への鞍替えを検討する企業が、出現しても、

不思議では無いと、私は思っていまぁーす!   

アハハハ!!



日本国内だけのビジネスであれば、国内での上場は、自然なのかも

知れませんが・・・ 

これだけ、グローバル化が進んで、日本での投資促進策が、打ち出

せない状況では、日本から海外市場へ上場先の「鞍替え」の検討も、

充分に考えられますよねぇ~   



力のある民間企業の行動が、先になるのか、それとも、現状を踏ま

えた「日本投資促進策」と言う、秘策が炸裂するのか・・・? 


危機意識に薄いお役人や官僚に、政治家では、民間企業の対策等に

伴なう動きで、危機感を感じないと、動かないかも知れませんが・・・ 


それでも「素敵な、おもてなしの伴侶」と、一緒になって、新たな

お父さんにもなる「若い政治家」とその仲間達による、日本経済の

秘策(日本投資促進策)」を、老害のアホな政治家による圧力には、

屈せずに、打ち出せるのかしらねぇ~  


もたもたしていると、大阪の財政改革に成功した維新の方が、大阪

万博も見据えた「日本投資の促進策」を先に、打ち出されますよ!  



世界経済には、とても弱いアホな日本の政治家には、この内容が、

果たして、どの程度「解っている」のかしらねぇ~ 


今回のNYダウに関する大きな下落は、先週の長い下髭で付けた

底値を再度試す展開ですよ!  

(NYダウのチャートを、週足で確認すると解かり易いですよ!)


ご参考まで  

アハハハ!!!

5件のコメントがあります
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/8/15 09:42

    私は「社会貢献活動」を通して、様々な企業の経営者とは、

    世界経済の先行きに伴う「企業経営の有り方」についての

    相談を受けています。  

    アハハハ


    多くの経営者が不安を口にするのは、米中貿易等の激化に

    伴なう「経済の縮小」なんですが・・・ 

    有名企業のトップでさえも、意外と経済の本質を意識して、

    新規事業に取り組み経営者は、少ないと感じます。 

    アハハハ!


    私からの説明は、経済成長の本質を学んで、事業に活かす

    経営者の手腕の方が、企業経営の重要なポイントになると

    話をしています。  



    世界の経済は、爆発的な人口の増加の需要に応えるだけの

    「需要を満たす供給力」が、不足していると言う、現実を

    直視して、自分達の企業でも可能な需要への供給について

    吟味する事が、今後の企業には求められる内容との説明を

    行っています。  


    どんなに円高や、円安が進行しても、どんなに高い関税を

    掛けたとしても、「人類が必要とする需要」を創出できる

    企業には、需要を満たす供給には、争奪戦も発生するとの

    説明を行うと、経営者や、技術者達の目の色が、輝き出す

    のを感じます。  


    相場も、同じかと思います。


    目先の材料に振り回されずに、需要への供給を満たせる

    投資先企業の事業の把握・確認が、長期投資の運用には

    重要な要素になると思いまーす!  


    それが可能な企業は、例えベンチャー企業でも、大企業

    には負けない「需要と成長力」があると言う事ですねぇ~  

    アハハハ!!



    ご参考まで  


  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/8/15 15:25

    MY投資銘柄は、前日比「2円約」で終了でーす! 

    アハハハ


    昨日の「ドデン買い」は、中止して、本日安い株を買う

    との判断は、正解でしたねぇ~  

    アハハハ!


    買ったの・・・て言う、あなた!  


    私はね! どうしょうもなく、弱くて安い、日本市場の

    銘柄を買いましたよ!  


    「逆張り」対応が外れたら、それは私のスキル不足です。

    反省して反対売買を行えば、済むだけなので・・・  


    その為の「準備資金」も用意して、相場には向き合って

    いるので、問題は全くありませぇーん!   

    アハハハ!!

  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/8/15 15:27

    修正)「2円約」⇒「2円安」でーす!  

    アハハハ

  • イメージ
    murabo-さん
    2019/8/15 16:04
     こんにちは。
     今日も悪天候の中サーフィン。
     売って買って、信用買いで274で5,000となりました。
     まだ揺さぶられるのかなー、なーん茶って。
     アハハハ!
  • イメージ
    パラちゃんさん
    2019/8/15 18:26

    こんにちわ、murabo-さん。  

    売り方さんは、売るのが大好きだから・・・  

    ずぅ~~~と、K国人と一緒になって「売り」続け

    るんじゃないのかなぁ~  

    アハハハ


    日本市場の株は、ぜーんぶ「空売り数」になったり

    してねぇ~  

    アハハハ!



    そうなると、日経平均は「マイナス2万円」に

    なったりしてねぇ~   


    現物株は、何処へ消えちゃたのかしらねぇ~  



    アハハハ!!

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。