yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ3499件目 / 全20909件次へ »
ブログ

引け後の一言

ソニーショックもなく、昨日決算で下げた株がほぼ倍返し。
何じゃこりゃ。
それにしても、野球と同じく、
オリックスの不振はビックリ。
会計基準の変更かな?
みんかぶの情報ではよくわからん。
オリックス(8591)がまとまった売り注文に押されて大幅続落。午後1時33分現在で前日比86.5円(5.2%)安の1575.5円となっている。 29日の引け後に発表した今2020年3月期の第1四半期(19年4~6月期)連結決算(米国基準)が不振だったという見方から、外国人投資家主体の見切り売りが増加。積極的に買い向かう投資家は少なく下げ幅を広げる展開となっている。  同期決算は売上高にあたる営業収益が5369億円(前年同期比11%減)、純利益が692億円(同13%減)と2ケタ減収減益だった。海外事業や事業投資は増益を確保したものの、前年同期に大口の売却益を計上していた反動で不動産が大幅減益で、法人金融サービスやメンテナンスリースも低調だった。当社は業績予想を開示していないため進捗状況などは測れないが、アナリスト予想のコンセンサスでは今期の純利益は3389億円(前期比5%増)と連続の過去最高益となっており、第1四半期の低調な滑り出しが投資家の失望を誘っているようだ。(朝日)
こりゃ、優待がいいけど買えないは。
がっかり。

今まで知らんかったけど、テレビ電話で住所登録など電話登録の変更など
当日に反映される。
並んで、店舗でやると1週間かかる。
むかしは向こう側に人が出て、やってたけど、AIで全部すんでしまった。
これは便利である。
電話ボックスを増やせば行員さんはほぼ要らなくなる。
ネット環境に疎い人には、行員さんがいるだろうが。

〔需給情報〕2市場信用取引現在高、買い残が3週ぶりに減少=東証
4:12pm JST
[東京 30日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた7月26日申し込み現在の2市場信用取引現在高(概算)は以下のとおり。
(金額ベース)
売り    9523億3200万円(前週比235億3000万円)
買い  2兆1950億5500万円(前週比▲45億3400万円)
◎信用倍率: 2.30倍(前週2.36倍)記事の全文

UPDATE 1-ソニーが一転減収予想に、PS4・スマホ販売計画引き下げ
4:06pm JST
[東京 30日 ロイター] - ソニーは30日、2020年3月期(米国基準)の売上高予想を前年比0.8%減の8兆6000億円に下方修正した。従来予想は同1.5%増の8兆8000億円だった。家庭用ゲーム機「プレイステーション4」(PS4)ハードやテレビ、スマートフォンの販売計画の下方修正を反映させた。増収予想は一転、減収予想となった。

東京マーケット・サマリー(30日)
3:54pm JST
   。


  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
    
<外為市場>
                      ドル/円             ユーロ/ドル          ユーロ/円         
 午後3時現在          108.61/63            1.1131/35             120.91/95
 NY午後5時            108.77/80            1.1144/45             121.22/26
 
    午後3時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の108円半ば。英ポンド
/円が1月の円急騰時につけた安値を下回り、円は対主要通貨で初めて1月高値を突破した。日銀が現行
政策を維持したことも、円高圧力を強めた。

 レポート全文:

<株式市場>

UPDATE 1-独消費者信頼感指数、8月は9.7に低下 17年4月以来の低水準=GFK
3:51pm JST
    * 8月の独消費者信頼感指数は9.7=GFK(予想:9.7)

 (内容を追加しました)
    [ベルリン 30日 ロイター] - ドイツの市場調査グループG
fKが発表した8月の独消費者信頼感指数は9.7で前月の9.8から
低下した。指数の低下は3カ月連続。世界的な景気減速や貿易摩擦、英
国の欧州連合(EU)離脱(ブレグジット)を巡る不透明感を背景に、
雇用や所得に関する懸念が高まった。
    調査は約2000人を対象に実施した。
    8月の指数は2017年4月以来の低水準で、市場予想と一致した
    GfKの調査担当者ロルフ・ビュルクル氏は「米国との貿易戦争、
ブレグジットを巡る問題、世界的な景気減速が引き続き、リセッション
(景気後退)懸念につながっている」と指摘。自動車・部品セクターな
ど輸出に依存する業界で働く消費者が最も打撃を受けていると述べた。
    経済の見通しを示す指数はマイナス3.7と、平均のゼロポイント
を2016年3月以来初めて下回り、2015年11月以来の低水準と
なった。
    購買意欲に関する指数も悪化し、約4年ぶりの低水準を記録

ソニーが一転減収予想に、PS4・スマホ販売計画引き下げ
3:47pm JST
[東京 30日 ロイター] - ソニーは30日、2020年3月期(米国基準)の売上高予想を前年比0.8%減の8兆6000億円に下方修正した。従来予想は同1.5%増の8兆8000億円だった。家庭用ゲーム機「プレイステーション4」(PS4)ハードやテレビ、スマートフォンの販売台数計画の下方修正を反映させた。増収予想は一転、減収予想となった。

東京株式市場・大引け=3日ぶり反発、景気敏感株に買い 関心はFOMCへ
3:46pm JST
    [東京 30日 ロイター] - 
 日経平均                                    
 終値             21709.31              +92.51
 寄り付き           21681.82              
 安値/高値          21665.86─21792.98    
                                                             
 TOPIX                                  
 終値            1575.58               +7.01
 寄り付き          1572.69               
 安値/高値         1570.44─1579.16      
                                                             
 東証出来高(万株)      114041          

アジア株式市場サマリー:引け(30日)
3:46pm JST
 (配信時間に応じて内容を更新します)
    [30日 ロイター] - 
                              終値    前日比        %      始値      高値      安値  コード
      韓国  総合株価指数    2038.68     +9.20     +0.45   2035.32   2044.59   2032.61         
            前営業日終値    2029.48                                                    
      台湾  加権指数       10830.90    -54.83     -0.50  10909.98  10927.16  10827.74         
            前営業日終値   10885.73                                                    
        豪  S&P/AS   6845.100   +19.300     +

〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)
3:33pm JST
    [東京 30日 ロイター] - 
 (金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)
    
 <短期資金オペなど>

  期日    調節手段     スタート日 金額・億円    金利
2019年
  8/13 共通担保(全店)    7/29   655    ─── 
  8/ 8 米ドル資金供給     8/ 1     0   2.650*   
      
  8/ 5 共通担保(全店)    7/22  2406    ───
  8/ 1 米ドル資金供給     7/25     0   2.880*   
   
       
  <長期国債・国庫短期証券買い入れ等>

スタート日   調節手段           金額・億円     金利
2019年
  7/31 CP等買入             2500  ─0.001  
  7/29 国債買入(1年以下)         500   0.006
        国債買入(10年超25年以下)   1800   0.002
        国債買入(25年超)         400   0.004

歳出改革、PB改善へ補正予算も一体で推進=20年度概算要求基準案
3:30pm JST
[東京 30日 ロイター] - 2020年度概算要求基準案の全容が明らかになった。看板政策に充てる4.4兆円超の「特別枠」を認める一方、基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の改善に向けて「当初予算のみならず、補正予算も一体として歳出改革を進める」との文案も明記し、31日に閣議了解する。

UPDATE 1-アジア通貨動向(30日)=狭いレンジ取引、FOMCや米中通商協議の結果待ち
3:28pm JST
 (内容を更新しました)
    [30日 ロイター] - アジア新興国通貨は総じて狭いレンジで推移した。利下げ
が予想される今週の米連邦公開市場委員会(FOMC)や進展の可能性もある米中通商協
議に関心が集まっている。
    米中通商協議再開に関しては、合意への期待は低いが、双方が「善意」を示す可能性
について期待感がある。
    米連邦準備理事会(FRB)は30─31日のFOMCで25ベーシスポイント(b
p)の利下げを決めると見込まれており、市場はFRBが年内の追加利下げに含みを持た
せるのかどうかに注目している。
    アジアでは韓国とインドネシアの中銀が今月、利下げを決定。日銀は29─30日に
開いた金融政策決定会合で現行の緩和政策を維持したが、物価上昇のモメンタム(勢い)
が失速する場合には「ちゅうちょなく、追加的な金融緩和措置を講じる」と明記し、追加
緩和も辞さない姿勢を強調した。
    FRBやその他の主要中銀の緩和見通しを背景にアジア通貨はここ数週間、頭の重い
展開となっている。この日は、ドルが堅調を維持したこともアジア通貨の上値を抑えた。
    休場明けと

トップニュース
ドル108円半ば、英ポンドが1月円急騰時の水準下回る 3:43pm JSTメキシコ中銀、インフレだけでなく成長にも注目を─大統領=通信社 3:40pm JSTJPX、東京商品取引所株をTOB 1株487円 3:26pm JSTコラム:「リブラ」から考える、中央銀行デジタル通貨の意義=井上哲也氏 3:07pm JST香港デモ隊、通勤列車の運行を妨害 朝のラッシュ時に大混乱 2:59pm JST
8件のコメントがあります
  • イメージ
    murabo-さん
    2019/7/30 17:03
     こんにちは。
     今日はオリックスを1000買い900売り1,574で300となっています。
  • イメージ
    こんばんわ。
    オリックス、下がりましたね。
    どこかで、買いたいです。
  • イメージ
    だいきちさん
    2019/7/30 20:19

    こんばんは。


    オリックス、昨年はホテルの売却で大きく伸びましたね。


    今年は普通の営業成績。


    元に戻っただけでは?

  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/30 22:41
    muraboさん

    こんばんは。

    淡々と損してますね。

    ここはもうだめぽ。


  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/30 22:43
    ミセス・ラベンダーさん

    こんばんは。

    普通の人なら5%に気を取られ買う。

    だが内容が悪すぎる。

    10年チャートの売上見たら、買う気がうせました。

    買うなら再来年、今は怖すぎます。

    結論は投資不適格。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/30 22:45
    だいきちさん

    この内容がホテルの売却、これが収益に悪影響。

    相当間違いだったようです。

    僕は買いません。
  • イメージ
    今晩は、yocさん。

    数年前に買って含み損ですが・・・
    1つなので、優待を楽しみます


  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/7/31 00:26
    アイビーあずささん

    こんばんは。

    すみだの水族館にでも行かれれば。

    夏に行く場所としていい。

    涼しいから。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。