I SAY企画プロダクションさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1372件目 / 全4669件次へ »
ブログ

細胞を若返らせたければ湯船に浸かろう

いま、医学にも採用されるだろうと思っています。

脂肪の効力です、その力はどんな薬でも叶わない治癒力の働きですが

これからの医学会を牽引して行くでしょう。そして治療にも効果的です。



12件のコメントがあります
  • イメージ
    風車の弥吉さん
    2019/5/28 21:47
    こんこん。

    薬も栄養剤もいらず。

    こんな美人と混浴すれば、より効果的でしょうね。(^^♪
  • イメージ
    弥吉さん、こんばんは、コメント感謝します。

    免疫力が増して、浴場が流行って行くのでしょうが。

    弥吉さん、目的が違う方向に行ってます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2019/5/28 23:02
    こんばんは。

    医者に、長湯禁止令出てるので。

    1時間いるときは、湯舟の外にほとんどいます。

    風呂で死ぬ人多いから、ものすごく怖い。

    このまえも独り、動かないので、

    さん助さんに助けてもらってるのを見ました。

    自分に合った入浴法がありそうですね。

    弥吉さんの方法だと、突然死しそうね。
  • イメージ
    こんばんは。yoc1234さん、コメント感謝します。

    私も湯船に浸かっている時間は少し汗ばむ程度です。

    そして体を洗って再び湯船に入って計3回に分けて

    汗ばむ位で済ませて、マッサージ受けて飲み物飲んで

    帰ります。
  • イメージ
    337さん
    2019/5/29 06:36
    I SAY企画プロダクション 様

    おはようございます。
    337です。

    湯船に浸かる。大事ですよね!
    実は普段はシャワー派。
    「汗を流すと疲れが取れる」
    という身内が誘ってくれた近場の温泉。
    仕事でクタクタだったのが、嘘のように
    生き帰りました。
    身内も温泉へ行く前に疲れで顔がむくんで
    いたのが帰りはスッキリ!

    なんと2時間も温泉を楽しんでしまいました。
    入る前は2時間って長くないか?と不安だった
    のですが、結局は待ち合わせ時間10分前に
    駆け込みで出て着替えすることに。

    湯船、温泉効果?絶大です‼︎
  • イメージ

    むかし、天下をとった家康公は、これから、だふして暮らしてゆかふか、思案にくれて、謎の僧侶、天海和尚にライフ・プランニングを依頼しませり。

    そして返ってきたのは、「人まへだらふが、屁をブラリ。閑が有ったら、横になれ。そして風呂。」

    ま、要はリラックスせよといふことか。

    いまでこそ、ストレスが万病のもとと知られてますけど(A.セリエ・ストレス学説)。

    たとえば、動物園の動物は、野生動物より、はるかに長生きします。天敵がいないから。

    といふわけで、I SAY企画さんをみならって、俺殿(おいどん)も、けふは温泉に浸からふ。  拝


  • イメージ
    337さん、こんにちは。コメント感謝します。
    温泉はその様に使うのです。当たってます。

    体温を上げ汗ばむ程度に浸かって体を洗ったりして
    健康を維持出来るのが湯治の湯です。
  • イメージ
    ほんま そうかいさん、こんにちは。コメント感謝します。
    湯治の湯などありましたが、脂肪の効力を使おうとは教えは
    無かったのですが私は以前から脂肪の効力を確信しており
    みなさんにご紹介して試してみれば効果絶大と思うので
    記述してみました。
  • イメージ
    野良黒将軍さん
    2019/5/29 11:28
    こんにちは~

    ゆっくり浸かってリラックスする方が、余計な薬飲んでるよりいいんでしょうね。
  • イメージ
    こんにちは。コメント感謝します、野良黒将軍さん。

    そうですね、患者さんの悩みなど考えれば

    脂肪の効力を考えた療法が効果があると思います。
  • イメージ
    337さん
    2019/5/29 17:03
    I SAY企画プロダクション 様

    お返事下さり、ありがとうございました。
    337です。

    温泉の使い方、当たっていましたか…㊗️
    良かったです☺️
    継続しようと思います☺️

    昔は病があると、どこどこの温泉がいい…
    などということも言われていたと聞きます
    ので、まさにそれですね♨️
  • イメージ
    337さん、こんばんは。コメント感謝します。

    疲れや体力が無いと言う時など湯船に浸かって

    身体を洗ったりして過ごすと案外と体力が戻って来ますので

    見過ごす事が出来ないみたいです。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。