夢想人さんのブログ
ブログ
投資記録の訂正と目標株投資利回り
株式投資の記録は、基本的に毎日つけているのですが、
月次の集計する際に、今月は証券会社からデータをDLLして
チェックしてみたら、実現益が10万円くらい過大に集計していたようで(汗
月次の投資記録を修正しました(末尾記載)
___________________________
投資記録を何でつけるのか?
目的は人それぞれでしょうけど、
日々記録をつけるのは、流れの中で変化点に気付くため
じゃないかと思う。
変化点を早期に把握し、先回りで売り買いする。
先手管理。これは、株とかじゃなくても、
仕事でも、日々数値を記録しチェックするのは大事。
記録が間違っていると、判断ミスにつながりかねない。
今回は、大きな修正じゃないけど、
儲かっているつもりが、実は損してました、では話にならない。
儲かっているかどうかは、実現益+含み損益で日々判断している。
売買で実現益を積み上げても、それを株に再投資して、
その株が大きな含み損を抱えてしまっては、意味がない。
これを、資産ベースで考えると、当初の資金をいくらに増やしたか?
という事で考えることになる。
初期投下資金+実現益+評価損益=投資時価
(※利益は税抜きベース)
(実現益+評価損益)÷初期投下資金=投資利回り
___________________________
ところで、投資利回りは、何%くらいを目指せばよいのか?
あまり現実的じゃない数値を目標にすると、かなり無理をしなければならないし、
失敗の確率も上がる。
リスクとリターンの法則は大事で、リスクとリターンが整合している投資をしたいものである。
■株投資の平均利回りは5~6% ?
とあるサイトに、そのような記述があった。
※筆者は、リンク先とは無関係です。サイトの閲覧は自己責任で。
記事内容は、途中まで同意だけど、
「実は自力でやるのは割に合わない」
「株式投資をやるなら投資顧問を使う」
という結論は、同意しかねる。
ただ、5~6%が平均で、10%くらいを目指すのが良いというのは、
自分の投資の実感とも合う。
■初心者は、2%を目標とするべき ?
とあるサイトに、そのような記述があった。
※筆者は、リンク先とは無関係です。サイトの閲覧は自己責任で。
ざっくりいえば、上場企業の配当利回りの平均が2%くらいなので、
それを目標とするというもの。
記事内容はだいたい同意。現実はこんなもんだと思うけど。。。
___________________________
投資記録の訂正とあわせて、投資状況をグラフ化してみた
(前々から、試行錯誤していて、これが分かりやすいものかは、ちょっと疑問もある)
二つのグラフで、
一つは、株投資時価とキャッシュを面グラフで、両者の合算で総投資時価。
また、実現益(累計値)と評価損益を折れ線グラフで表示したもの
一つは、総投資時価を面グラフ(株投資時価とキャッシュの合計と一致)
また、日経平均とマイ指数Aとマイ指数Bを折れ線グラフで表示したもの
マイ指数A:投資開始時のNK×(総投資時価/投下資金)
マイ指数B:その時点のNK×(総投資時価/(投下資金+再投資額))
マイ指数は、投資時価をNKみたいに指数化しようとしているもの。
なにが正しいのかが、いまいち掴めず、二つの指標になっています。
これを見ると、私が投資を開始した頃(2015年12月末ごろ)
のNKは、19,033.71で、いまは、22,500くらいだから、
22,500÷19,033.71=1,18
2年ちょいで18%くらい上昇しているのだから、2年で20%くらい稼ぐのは、
当たり前だよねー
私も結構利益を出しているつもりだったけど、
市場とベンチマークするとそれほど差は無いよねー
ということになる。
___________________________
ここでの教訓は、利益が出ていたとしても、自分の実力というよりは、
市場の環境が良かったという事だ。
逆に、この2-3年で利益が出ていなかったとしたら、
投資手法に無理があるのではないかなー
と思う
目標投資利回りについては、2%は最低ラインだけど、
それより上は、市況変動によるところが大きく、
予め設定することは困難だけど、5~6%くらいを狙って考えれば、
無理をしないで済むと思う。それ以上を望むなら工夫が必要。
___________________________
投資記録の訂正(訂正後数値)
月 取得原価 時価 評価 実現益(累計)
01 14,199,575 13,813,924 △385,651 + 422,396
02 19,824,882 19,440,430 △384,452 + 257,996( 680,392)
03 29,006,572 27,979,440 △1,027,132 + 123,586( 803,978)
04 20,719,800 20,241,440 △478,360 + 534,674(1,338,652)
05 23,729,400 22,790,410 △938,990 + 352,110(1,690,762)
06 33,417,500 32,187,170 △1,230,330 + 353,259(2,044,021)
※上記は、キャッシュ残を含まない株投資のみの投下資金と時価の比較
-
タグ:
投資資金が潤沢ですね。
それだけ資金が有れば、証券投資より事業投資した方が儲かると思うのですが、お考え有ってのことでしょう。
さて、利益率が低くても良いのは元手が多い人に限られます。
元手が少ない私は、10%程度の利益では駄賃にしかなりません。
よって、私の目標利益率は126%(税金と諸経費を引くと100%つまり倍)です。
もっとも、期間を設けて126%は無理なので、景気循環のひと山で126%としています。
古典的な目標設定です。
全ての銘柄が126%には届かないですが、癖のない投資をしていれば正規分布展開による二項分布確率で14.2%の銘柄が届きます。加えて、3.4%の銘柄は更に倍の252%の投資利回りとなります。
一方で損する確率も同様ですが、現物株式なら投資額を超える損をしないので、全体として景気循環のひと山で126%を達成できる計算になります。
実際に16年やってみて、3度の景気循環の山を経験しましたが、結果は確率論の通りでした。
高校の数学に「確率・統計」ってまだあるのかな。人生で一番役に立った科目です。