まはいさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ509件目 / 全1406件次へ »
ブログ

ソフトバンク イタリア政局からドイツ銀行ショック

今日は、ソフトバンクを7,546円で100株買戻しました。

ソフトバンク 半年チャート ↓ クリックで拡大

4/9に付けた年初来安値7,546円を指値にして入れていた買い注文が約定しました。
今日は年初来安値を7,540円に更新しました。

スプリント 半年チャート ↓ クリックで拡大

T-mobileとの合併観測報道で急騰したSprintの株価は、正式リリース直後から急落し、大型連休中に合併観測報道前へ戻っています。
ただ、なぜかソフトバンクの株価は連動が遅れました。
Sprintの株価は底固めした感じなので、ソフトバンクの株価も今日あたりが底と予想します。

ドイツ銀行 10年チャート ↓ クリックで拡大

本当に気を付けないといけないのはドイツ銀行です。イタリア政局は、その引き金に過ぎません。
一昨年、ドイツ銀行は破綻を囁かれるまで低迷しました。
南欧諸国の債券急落は、ドイツ銀行の業績を直撃します。
ドイツ銀行が破綻でもしたら、リーマン・ブラザーズよりも金融市場に悪影響が出ます。
ドイツ銀行の株価は、リーマン・ショック直後の水準を2年以上も下回って推移しており、しかも破綻が囁かれた一昨年の安値に迫っています。
やばいです。
リーマン・ショックのトラウマが疼きます。
ドイツ銀行ショックなど、やめて欲しいですが、警戒を怠れません。

投資方針
幾度も修羅場をくぐってきたソフトバンクを個人的に信用しています。
何より、私にとってソフトバンクは通算勝利確定銘柄です。他の銘柄より強気で投資できます。
ただ、ドイツ銀行の趨勢が本当に危険なので、いくら強気でも慎重に構えます。
ソフトバンクの次の買戻し株価は7,000円に設定して、経過を見守ります。

保有銘柄の状況2018.5.30 ↓ クリックで拡大

ソフトバンクは、これから受け取る配当金を含めると、440万円あまりの回収超過のうえで1100株保有です。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。