yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4466件目 / 全20886件次へ »
ブログ

株 原油 FX

F80768944  



カテゴリ:新聞を読んで


流石にドルも上昇一服、原油も下げた。

行き過ぎが止まっただけ。

トヨタの決算に見るように今年はトランプ減税でいいだけで、

予想では、来年は円高で日本企業は相当悪いが、内需株は恩恵がある。

日本が増税するので実際は駆け込み需要が出て、

トヨタは実は今年も利益は伸びるだろう。
最近東海カーボンがみんかぶで流行っているので、
チャート見たら5年チャート見たら下落の途中。
相場は終わっている。
10年は戻らないのでは。
買うのを断念。




NY市場サマリー(11日)

6:45am JST

[11日 ロイター] - <為替> ドルが下落した。ドルは米国とその他の国との間の金利差が拡大するとの

観測からこのところ上昇していたが、利食い売りが継続している。

主要6通貨に対するドル指数は一時上向いたものの、売りが再燃したことで再び低下。終盤の取引では0.

15%低下の92.603となっている。9日には93.416と、年初来の高水準を付けていた。ドル指数は週間で

は0.04%低下。これまでは3週間連続で上昇していた。

ユーロ/ドルは0.3%高の1.1946ドル、ユーロ/円は0.2%高の130.55円。週間

ではユーロは対ドルで0.1%下落、対円では0.05%上昇した。

スウェーデンクローナはこの日も上昇。今週公表された議事要旨で、スウェーデン国立銀行(中央銀行)の

数人の政策担当者が今秋にも利上げが実施される可能性を示唆したことが示され、買いが入っている。

スウェーデンクローナは対ドルで0.6%上昇の9.5941クローナと、週間としては2017年6月下旬以来

の上げ幅となった。対ユーロでの週間としての上げ幅は2010年記事の全文









UPDATE 1-NAFTA再交渉物別れ、溝埋まらず 近く協議再開へ

6:24am JST

[ワシントン 11日 ロイター] - 北米自由貿易協定(NAFTA)再交渉が11日、物別れに終わった。自動車分野など多くの懸案で溝を埋めることができなかった。ただ、協議を近く再開することでは合意した。



米国株式市場=ダウ91ドル高、トランプ氏の演説で医薬品株上昇

6:23am JST

[11日 ロイター] -

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード

ダウ工業株30種 24831.17 +91.64 +0.37 24758.6 24868. 24717.

4 65 50

 前営業日終値 24739.53

ナスダック総合 7402.88 -2.09 -0.03 7393.97 7417.6 7372.2

7 6

 前営業日終値 7404.98



〔表〕IMM通貨先物の取組=CFTC(5月8日終了週)

6:12am JST

[11日 ロイター] - 米商品先物取引委員会(CFTC)が発表したIMM通貨

先物の非商業(投機)部門の取組は以下の通り。

円 5月8日終了週 前週 コード

 ロング 51,812 57,349

 ショート 57,274 58,754

 ネット -5,462 -1,405



ユーロ 5月8日終了週 前週 コード

 ロング 2



米金融・債券市場=長短金利差縮小、利上げ継続観測で短期債利回り上昇

6:07am JST

[ニューヨーク 11日 ロイター] -

米東部時間 価格 利回り コード

30年債(指標銘柄 17時05分 100*14.50 3.1017%



前営業日終値 100*02.50 3.1210%

10年債(指標銘柄 17時05分 99*06.00 2.9695%



前営業日終値 99*05.50 2.9710%

5年債(指標銘柄) 17時04分 99*19.00



〔表〕NY外為市場=対ドル/各国通貨相場(11日)

6:03am JST

[11日 ロイター] -

円 109.38/109.41

ユーロ 1.1942/1.1946

スイスフラン 1.0004/1.0008

英ポンド 1.3541/1.3546

カナダドル 1.2791/1.2795

オーストラリアドル 0.7542/0.7544

ニュージーランドド 0.6966/0.6970



メキシコペソ 19.4165/19.4335

デンマーククローネ 6.2390/6.2400

ノルウェークローネ 8.0004/8.0034

スウェーデンクロー 8.5937/8.5967



シンガポールドル 1.3360/1.3365

香港ドル 7.8494/7.8501

インドルピー 67.3550/67.3650







(ロイターデータに



UPDATE 1-トランプ米大統領、薬価引き下げ表明 医薬品業界を批判

6:02am JST

[ワシントン 11日 ロイター] - トランプ米大統領は11日、処方箋薬の価格抑制に関する演説を行った。製薬会社、保険会社、薬剤給付管理会社(PBM)が処方箋薬を高価で手の届かないものにしたと非難し、競争強化と価格引き下げに向けた措置を取ると表明した。



NY外為市場=ドルに利食い売り、スウェーデンクローナの上昇続く

6:02am JST

[ニューヨーク 11日 ロイター] -

ドル/円 NY終値 109.38/109.41

始値 109.27

高値 109.43

安値 109.16

ユーロ/ドル NY終 1.1942/1.1946



始値 1.1939

高値 1.1968

安値 1.1930



ニューヨーク外為市場ではドルが下落した。ドルは米国とその他の国との間の金利差

が拡大するとの観測からこのところ上昇していたが、利食い売りが継続している。

マニュライフ・アセット・マネジメント(ボストン)のシニア投資アナリスト、チャ

ック・トメス氏は「利食い売りが出ている」と



シカゴ日経平均先物(11日)

6:01am JST

[11日 ロイター] -

シカゴ日経平均 清算値 前日大阪比 始値 高値 安値 コード

 ドル建て6月限 22715 -15 22535 22785 22515

 円建て6月限 22705 -25 22515 22775 22505

(暫定値)









米FRB、業務制限のWファーゴ改善計画巡り投票実施へ

5:59am JST

[ワシントン 11日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)は、大手銀行ウェルズ・ファーゴ(Wファーゴ)の改善計画に関する公開投票を実施する方針。民主党のエリザベス・ウォーレン上院議員の要請を受けたもので、同議員が11日明らかにした。









トップニュース

米国株、ダウ91ドル高 トランプ氏の演説で医薬品株上昇 9:58am JST

NAFTA再交渉物別れ、溝埋まらず 近く協議再開へ 9:35am JST

北朝鮮の完全非核化、「厳格な検証」必要=米国務長官 9:28am JST

焦点:韓国サムスンの「誤算」、高級TVでソニーやLGに後塵 9:23am JST

コラム:黒田日銀に「白」化の懸念、オセロの行き着く先=嶋津洋樹氏 9:21am JST


コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。