kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ230件目 / 全2192件次へ »
ブログ

市場環境は悪化の一途(米保護主義の副作用は甚大)

昨夜のNY市場はFOMC終了後の議長発言で年4回の利上げ観測が後退し

ダウが一時200ドル以上上昇する場面もありました。


しかしGDPの見通しが0.2pt上方修正されるなど

景気は引き続き順調な伸びが予想されるとのアナウンスが

再び投資家心理を冷やし、株価は上げ幅を縮小。


さらに、EU連合がアップルやグーグルなど米国のIT企業に対し

サービスの利用に応じて課税する方針を明らかにしたことから

貿易戦争に対する懸念が再燃し株価は3指数共マイナス圏に沈みました。


過去FOMC終了後の声明がハト派的であった場合

株価は殆ど上昇していましたが

昨夜のNY市場の反応は、不安な投資家心理を如実に反映しており

今夜もハイテク株を中心に売りが広がるのではないかと心配しています。


一方国内も森友問題が泥沼化の様相を呈しており

海外勢の売り越しは止まりそうにありません。


また尖閣を巡り、日中間の地政学的リスクが深刻化する可能性が高まり

どう考えても、長期投資は危険な地合いになりつつあると思います。


年初から日経平均5月25000円、7~8月27000円と強気の予想をしていましたが

日米共に政治が安定しないという想定外の事態が収束しない限り

世界の株価は米国の保護主義が足枷になり

徐々に下落して行くのではないかと考えています。


それでも通常ならヘッジを強化して対処するところですが

今回はポジションを大幅に減らして本格的に様子を見ようと思います。

指しあたって米朝会談(実現すれば)の結果が判明する頃まで

開店休業の予定です!


因みに今日は10銘柄損益確定、1銘柄一部損切り、新規購入は1銘柄で

持ち株は現物11銘柄+NK225先物(売り建て)、CPは82.19%です。


今後は欧米株安、新興国株安、有事の円高などに気を付けるとともに

充分な余裕資金を残して投資されることをお勧めします。




18件のコメントがあります
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/22 23:34

    当分の間テーマ株を渡り歩く短期投資が最も効果的だと思います。


    <本日の「株探」人気テーマベスト30>

    ①セルフレジ

    ②5G

    ③ドローン

    ④人工知能

    ⑤全個体電池

    ⑥ICタグ

    ⑦ブロックチェーン

    ⑧再生医療

    ⑨半導体製造装置

    ⑩量子コンピュータ

    ⑪RPA

    ⑫カジノ

    ⑬自動運転

    ⑭仮想通貨

    ⑮人材派遣


    因みに

    ㉑バイオ、㉓情報セキュリティ、㉕IoT

    ㉖パワー半導体、㉗電気自動車、㉘フィンテック


    *順位は当てになりませんが、主なテーマはこんなものかも。。。

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2018/3/23 05:46
    3a39f09be 2202b8979 Fb5843acb 

    kabukabumanさんへ


    ダウもナスもDAXもう一段下げるとは推測していましたが


    起きてびっくり、ダウの724$はやり過ぎの様な・・・・・・・・


    CMEも700円以上の大暴落ですね。


    暫くはDインバース頼りの日々です。


    これでは日経さんの211円上げは、何だか釣り餌の如き


    様相ですね。


    暫く前は穏やかな上昇が続いた相場でしたが、


    相場の風景が変わりましたね。


    変動を読み違えるとやられますね。


    分からない時や自分に合わないと感じたら休むも相場ですね。


    昨年は、小生も開店休業で趣味優先でしたね。

  • イメージ
    たか○さん
    2018/3/23 06:36
    おはようございます。これはやば!

    底が知れない相場ですね。緩和の逆回転。
    恐ろしいですね。kabuさんの撤退、素晴らしいタイミング。

    少し私も見習わないとなあ
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 08:37

    tukumodayoさん おはよううございます。


    私もびっくりです。


    今回は2月初旬のジェットコースターとは違い

    長い下りのエスカレーターに乗った感じです。


    このままでは円ショートが円ロングに変わるかも知れません。

    今朝一部の報道では当面ドル円は103円付近まで円高が進むと言っていましたが

    3月決算を目前に控え、輸出関連企業の4Q、及び次期業績の悪化が心配です。


    日経平均のPER=12倍台は割安ですが

    この調子だと企業業績の悪化で帳尻が合うかも知れません。


    こういうことがあるので投資にヘッジは不可欠ですね。


    それにしてもここまで政治に振り回されるとは。参りました。。。


  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 08:51

    たか〇さん おはようございます。


    確かに緩和の巻き戻しと言えそうですね。


    こうなると出口戦略どころか

    追加緩和が必要かも知れません。


    一方、異次元緩和による円安に胡坐をかいていた企業は大変です。

    賃上げどころか賃下げになりそうです。


    森友問題に加えアベノミクスの弊害が露見すれば

    安倍さんもかなり追い詰められそうですね。


    せめて国内の政局だけでも安定して欲しいものです。


  • イメージ
    tukumodayoさん
    2018/3/23 10:07
    Cb95e4a13 76cd36acb 

    kabukabumanさんへ


    昨日、1382円仕込みのDインバースは先ほど1474円で


    利確逃げの日当でした。


    来週もよく分からないので、ここはご安全に撤収です。


    ここまで大暴落したら自律反発も警戒しますからね。


    昨日の211円高騰には、ちと懐疑的でしたね。


    もう暫く、行って来いの荒れた相場が続くと推測されますね。





  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 10:31

    tukumodayoさん お疲れ様です。


    ナスダックが売られると東京市場は厳しいとい思います。


    おまけに企業決算を目前にしての円高も投資家心理を冷やしますね。


    米株は昨年のトランプラリーでバブった分を全て吐き出す可能性もあるので

    2段下げ3段下げに注意が必要だと考えています。


    暴落に買い向かうとロクなことがありませんから

    当分の間食い逃げか売り建てが有効だと思います。


    ご健闘をお祈りします!

  • イメージ
    tukumodayoさん
    2018/3/23 15:33
    21f143b02 




    kabukabumanさんへ


    いゃ~仕事から戻ったら、一時は1032円もの大暴落だったの


    ですね。


    ちとヤリ過ぎでしょうと言いたくなりますね。


    何時もの如く利確が早もれでしたね。


    自律反発に微かに期待して、Dインバースを1508円で


    空売りしておきました。


    もう一段の下落が怖いので少しだけですが・・・・・・・

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 16:28

    tukumodayoさん お疲れ様です。


    私も1000円を超える下落になるとは予想していませんでした。


    お陰で先物を安く買い埋め出来てラッキーでしたが

    今後の相場展開を考えると、再度ヘッジが必要だと思います。


    グロベが下げているので今夜もNYは売られそうですが

    今日の東京市場はそれを織り込んでいると判断していますので

    ダウが-100ドル台、ジャスダックが-50pt前後なら

    週明けの東京市場は自律反発するだろうと考えています。


    因みに一旦ヘッジを外したので

    今夜はNY市場から目が離せないと思います。


    しかし何という不健康な生活

    tukumodayoさんとは正反対ですね

  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/23 17:29
    こんにちは。
    噓で固めた日米。
    ウソがばれ、悪事が公になりつつある。噓のミクス。坊主になってもらわねぼ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 18:06

    murabo-さん こんにちは。


    政治なんて所詮そんなものでしょう。


    国民生活など全く眼中にない政治家が日本丸を操縦しているのですから。。。


    日本人はお利口なのでデモも暴動も起こさない。

    だから無責任な政権がチンタラ長続きするんです。


    >噓のミクス。坊主になってもらわねば


     「坊主になるより金をくれ!」w

  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/23 18:14
     今晩は。
    してもらうことは考えません。国、自民党、野党を当てにしません。自ら歩きます。
    カッコつけすぎでしょうか。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 19:07

    muraboi-さん お疲れ様です。


    早速ですが、国民は税金を払っています。

    年金保険料も介護保険料も。


    国を当てにしないのは個人の自由ですが

    権利と義務はワンセットですから

    納税という義務を果たしている以上

    権利も主張するべきだと私は考えます。


    つまり政治家は国民の為に政治をやれ!ということです。


    因みに血税を無駄遣いされているのに国民が泣き寝入りしているのは

    恐らく日本だけだと思います。


    国民が一体となって抗議行動を起こさないことが政治を腐敗させる。

    そういう考え方に立てば、一人で歩くという生き方は

    ちょっぴり寂しい気がします。



  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/23 20:30
    今晩は。
    僕は上しか見ない上司に逆らい、組織を辞めました。そして、Aはおかしいと言いつづけました。公安に、立小便で近まる可能性も考え、一人で言い続けました。みんなを巻き込んではいけないと考えています。
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/23 20:35
    近まるでなく捕まるです。
    なんのこっちゃ。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 22:06

    私も先程のコメがmuraboi-さん になってました。


    因みに会社を辞めたのは私も同じです。


    組織にはいろいろなタイプの人がいますから

    人間関係の悩みは常に付き纏います。

    でもこれは仕方のないことだと思います。

    尤も転勤があまりない会社は困りますが。。。


    私の場合は上司との関係で長い間悩みましたが

    たまたま会社の独立支援制度に応募したところ運良く合格しました。


    実際は煩わしい人間関係から逃げ出したのも同然ですが

    職場環境を良くするためには自分が偉くなるしかありません。

    しかし大きな組織ではとても無理なので独立の道を選びました。


    自分が経営者になれば自分が理想とする職場環境が作れますから。


    因みに余計なことに他人を巻き込むべきでないという考えは私も同感です。

    ただ誰にも頼らず自分の道を歩くのは恐らく無理だと思います。


    偉そうに講釈を垂れてしまい申し訳ありません。

  • イメージ
    murabo-さん
    2018/3/23 22:21
    今晩は。
    約100床の病院を、従業員100人の病院を経営したときは、皆様のおかげと考えていました。あの頃は走り回っていました。
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/3/23 22:31

    最近の病院経営が大変だということは理解していますが

    医療は非常にやり甲斐のある仕事だと思いますので

    出来ればもう一度走り回って欲しいですね。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。