kabukabumanさんのブログ

最新一覧へ

« 前へ280件目 / 全2192件次へ »
ブログ

今日はアップルとアマゾンの決算に注目ですね

昨夜のNY市場はFOMCでインフレ見通しが上方修正されたため

好決算を受けて大幅に反発していた株価が一時マイナスに沈む場面もありました。


反面ドル円相場は円安に振れており、今日の東京市場には追い風ですが

今晩問題のアップルが決算を発表することから

iPhone10の販売台数や今後の見通しに市場が失望すれば

NY市場は荒れた展開になることが予想されます。


ただ日経平均はこの6営業日で1000円余り下落していますから

引き続き円相場を注視しながら、やや買い目線で臨みたいたいと思います。



6件のコメントがあります
  • イメージ
    おちゃちゃさん
    2018/2/1 08:29

    おはようございます

    日記久しぶりで楽しみにしてました


    アップルⅩですかぁ

    確かに、8のような後継版と違って新しい様式なので

    「人柱」になりたくない様子見派で売上は伸びてなかった

    と推測してたんですが

    今の、伸び悩みは「目新しいのがあまりない」らしいですね(^_^;)

    難しいもんです・・・


    私のまわりはさっそく変えた人多いけどなぁ

    まぁ、共働きか、独身貴族ばっかりですけど(^_^;)

  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/1 08:51

    おちゃちゃさん おはようございます。


    iPhone10は若者に不人気というのが致命的だと思います。


    一部では減産50%という報道もありますが

    それが本当なら株価にかなり影響しそうですね。


    ただバックに頼もしいウォーレン・バフェットが付いていますから

    崩れても一時は的だと考えています。

    保有比率はまだ2.61%なので

    安くなればまだ買い増す余地は充分あると思いますよ。

    https://www.cnbc.com/berkshire-hathaway-portfolio/

  • イメージ
    一歩。さん
    2018/2/1 12:09

    こんにちは。


    莫大な海外資産還流で大胆な自社株買いと言われていましたけど。


    典型的なレパ取りに期待です。

  • イメージ
    一歩。さん
    2018/2/1 12:13
    ん、レパ取りの法案はもう通過したっけ?
  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/1 13:11

    一歩さん こんにちは。


    米国企業の海外資産規模は30兆円と言われていますね。


    トランプ政権は法案を9月までに成立させたい意向の様ですが

    成立するまで企業はレパトリの実施を先送りする筈ですから

    それがドル安になっている原因の一つだと考えています。


    またブッシュ政権時のレパトリとは状況が異なるので

    還流はあまり期待出来ないという見方もありますね。


    https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2017/12/204799.php



  • イメージ
    kabukabumanさん
    2018/2/2 12:24

    出荷台数は「iPhone、ipad、Mac」共に予想も前年同期比も下回った。

    ただiPhone10の減産内容に直接触れていないことや

    iPhone10の不振が事前に織り込まれていたこともあり株価は0.21%上昇。



コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。