yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ4769件目 / 全20915件次へ »
ブログ

引け後の一言

為替はドルが戻して、株も戻した。
はっきりと上がらない状態に。
買おうとしてた御園座急激に上がってしまった。

がっくり。

このところ買われてた鉄道も売られた。

オリックス、かんぽ生命、東芝が買われた。



大江戸温泉:17年11月期決算

4:16pm JST

[東京 22日 ロイター] - 2017年11月期(2017年6月1日 - 2017年11月30日) 注)

カッコ内は前年比、△は赤字



17年11月期実績 17年5月期実績 18年5月期予想 18年11月期予想

営業収益(百万円) 1,032 1,021 1,444 1,451

(+1.1 %) (+101.2 %) (+39.9 %) (+0.5 %)

当期利益(百万円) 420 445 555 563

(-5.6 %)









東南アジア株式・中盤=大半が上昇、マニラとジャカルタが最高値

4:10pm JST

[22日 ロイター] - 22日中盤の東南アジア株式市場の株価は大半が上昇。マニラとジャカルタ市場は過去最高値を付けた。一方で、米政府機関の閉鎖を受けて、幅広いアジア市場の株価は小幅下落した。



南北対話が米朝の核協議につながるよう努力すべき=韓国大統領

4:02pm JST

[ソウル 22日 ロイター] - 韓国の文在寅大統領は22日、平昌冬季五輪に向けた南北対話が、核問題を巡る北朝鮮と米国との協議につながるよう一段の努力を行うべきとの考えを示した。



北朝鮮の五輪参加、朝鮮半島の平和と緊張緩和を促進へ=韓国政府

3:45pm JST

[ソウル 21日 ロイター] - 韓国政府は21日、北朝鮮が平昌冬季五輪に22選手を派遣することを国際オリンピック委員会(IOC)が正式決定したことを歓迎し、朝鮮半島の平和と緊張緩和につながるとの見解を示した。



総務省が携帯市場の競争促進で会合、「サブブランド叩きではない」

3:45pm JST

[東京 22日 ロイター] - 総務省は22日午前、「モバイル市場の公正競争促進に関する検討会」を開催し、格安スマートフォンサービスを提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)や携帯電話大手3社などへのヒアリングを行った。会合では、大手事業者がサブブランドで提供する格安スマホサービスもやり玉に挙がっているが、小林史明政務官は「サブブランドを叩きたいということで始まったわけではない」と理解を求めた。









  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値



<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円

午後3時現在 110.78/80 1.2229/33 135.49/53

NY午後5時 110.76/79 1.2220/23 135.41/45



午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110円後半だ

った。朝方はポジション調整のドル買い戻しで上昇したが、米連邦政府機関の一部閉鎖が意識され

、上値追い機運も盛り上がらなかった。



<株式市場>

日経平均



UPDATE 1-アジア通貨動向(22日)=下落、ドルが米政府閉鎖後の下げから戻す

3:34pm JST

(情報を更新しました)

[22日 ロイター] - アジア新興国通貨は大半が対ドルで小幅安。米政府機関の

閉鎖を受けてドルは一時やや下げたものの、米国債利回りの上昇に支えられて値を戻した



タイの銀行の為替ストラテジストは、米政府機関の閉鎖が早期に解決されるという楽

観的な見方があり、ドルはさほど下げなかったと指摘し、「ドルは売られ過ぎの状態にあ

り、短期的に回復するとみられている」と話した。

韓国ウォンとフィリピンペソがいずれも一時0.4%下落し、

ペソは9週間ぶり安値を付けた。

インドネシアルピアは0.3%安で、日中の下落率としては3週間ぶりの大き

さとなった。

インドルピーも0.2%安。人民元は7営業日ぶりに下落してい

る。

一方、台湾ドルは0.8%上昇し、2013年1月25日以来、約5年ぶり

高値を付けた。ロイター調査によると、同国がこの日発表する12月の輸出受注は前月か

ら伸びが加速すると予想されている。

タイバーツ、シンガポールドル、マレーシアリンギはいずれも

横ばい。



0513GMT(日本時間午後



東京外為市場・15時=ドル110円後半、調整主体 米つなぎ予算案の採決見極め

3:33pm JST

[東京 22日 ロイター] -

        ドル/円   ユーロ/ドル   ユーロ/円

 午後3時現在 110.78/80 1.2229/33 135.49/53

 午前9時現在 110.68/70 1.2254/58 135.64/68

 NY午後5時 110.76/79 1.2220/23 135.41/45



午後3時のドル/円は、前週末ニューヨーク市場午後5時時点とほぼ同水準の110

円後半だった。朝方はポジション調整のドル買い戻しで上昇したが、米連邦政府機関の一

部閉鎖が意識され、上値追い機運も盛り上がらなかった。



米政府機関の一部閉鎖報道を受け、ドルのセンチメントが悪化。早朝の為替市場では

ユーロが1.2275ドル付近へ上昇し、ドルは110.51円まで下落した。



ただ、先週110円割れを回避したこともあり、短期筋などの下値攻めはこれまでに

トーンダウンしている。午後2時半頃にかけてドルに買い戻しが入り、110.89円ま

で上昇した。



ユーロ/ドルにおける利益確定



アジア株式市場サマリー(22日)

3:32pm JST

[22日 ロイター] -

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コー



韓国 総合株価指 2502.1 -18.15 -0.72 2516.9 2517.1 2488.4 <.KS1

数 1 0 2 4 1>

前営業日終 2520.2

値 6

台湾 加権指数 11231. +80.61 +0.72 11169. 11231. 11142. <



〔表〕最近の日銀金融調節実績(オペ)

3:27pm JST

[東京 22日 ロイター] -

 (金利は案分/全取、案分/全取利回り格差)



 <短期資金オペなど> 



  期日    調節手段     スタート日 金額・億円       金利

2018年

4/ 2 共通担保(全店)   12/25    20  0.000***

 2/13 共通担保(全店)   11/ 6   170  0.000***

2/ 5 共通担保(全店)    1/22  1421  0.000***

1/29 共通担保(全店)    1/15  1622  0.000***

1/25 米ドル資金供給     1/19     0   1.920*



1/23 国債補完供給      1/22   496  ─0.500***



<長期国債・国庫短期証券買い入れ等>



スタート日   調節手段           金額・億円     金利

2018年

1/26 社債等買入             1250  ─0.020

1/23 国庫短期証券買入         









トップニュース

焦点:北朝鮮スキー場での南北合宿案、経済制裁に抵触の可能性 4:05pm JST

コラム:米国政治リスク再燃、ドル安前倒しか=門田真一郎氏 3:55pm JST

焦点:仮想通貨禁止令が韓国で浮上、ベテラン投資家が平静な訳 4:05pm JST

ドル110円後半、調整主体 米つなぎ予算案の採決見極め 3:51pm JST

コラム:「戌笑わぬ」2018年の円高シナリオ=斉藤洋二氏 1:53pm JST



前比%

出来高

株式会社みずほフィナンシャルグループ

214.90

-0.37

117,546,500

株式会社東芝

336.00

+4.35

69,714,000

ティアック株式会社

46.00

+0.00

58,040,000

株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ

878.90

-0.20

45,863,100

株式会社ジャパンディスプレイ

238.00

+2.15

45,201,600

野村ホールディングス株式会社

739.50

+0.72

29,073,900

株式会社キムラタン

47.00

+0.00

5,374,300

東京電力ホールディングス株式会社

456.00

+0.22

5,010,000

日本郵船株式会社

2,863.00

-1.95

1,558,400

株式会社商船三井

3,955.00

-1.62

702,800
6件のコメントがあります
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/1/22 19:00
    今日は。みずほ銀行を今日7000買い、7000売りました。現在、214で6000保有となっています。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/1/22 20:01
    herohero1192さん

    1192こんばんは。

    忙しいですね。

    銀行ではもうかりますね。

    金利もいいし。

  • イメージ
    yocさん
    御園座買う動機は?
    教えてくださいな。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/1/22 21:06
    ライオンキングさんノノノさん

    御園座は儲かる体質に変わったので、

    今後もよさそうです。

    賃貸の儲けがすごいのですよ。

    絶対につぶれない体質に。

    もっとも、他のリート買ったほうがいいけどね。
  • イメージ
    murabo-さん
    2018/1/22 21:24
     僕はこれから景気が上向くと考えています。余裕が生まれ趣味娯楽が伸びます。御園座は正解と考えます。
  • イメージ
    yoc1234さん
    2018/1/22 22:24
    herohero1192さん

    そうですね。

    景気はいいですね。

    生産性がすごく上がってるので、

    給料も上げざるを得ません。

    娯楽は外国人が引っ張ってくれるでしょう。

    日本人は2極化しました、

    全体として老人が金を使うようになっています。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。